2025年大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の蔦屋重三郎と同じように、主人公が男性&武士ではなかった過去の大河ドラマは、『花神(1977年)※』『黄金の日々(1978年)』『山河燃ゆ(1984年)』『いだてん~東京オリムピック噺(2019年)』の4作品です。
この記事では、『べらぼう』と同様に主人公が武士ではない歴代大河ドラマ4作品について、
・蔦重と比較して、主人公のキャラクターは?
・演じたのは誰?横浜流星さんと比べるとどう?
・内容は?みどころは?
・どこで見れる?
をご紹介します。
※『花神』の大村益次郎は医師・蘭学者からの軍人なので上記4作品の中にカウント、『青天を衝け』の渋沢栄一は武士からの経済人なのでリストから外しました。
ちなみに、女性が主人公の歴代大河ドラマについてはこちらをどうぞ↓
武士ではない蔦重が史実を元に大河ドラマで描かれるのは「版元」という紙で残る偉業を成し遂げた出版王だからこそ。この点から見ても『べらぼう』は非常に興味深いですね。
歴代大河ドラマの時代別一覧表
時代別にならべた歴代大河ドラマ一覧表に、武士ではない男性主人公作品をマークしてみました(字が小さいので、画面をびよーんと引き延ばしてご覧ください)。平安鎌倉室町時代はありませんが、それ以降は各時代でバランスよく制作されていることが分かります。
そもそも明治以降は武士はいないので、近代で男性主人公=武士ではない。ということになります。
それでは、順番に作品と注目ポイントをご紹介していきます。
1.『花神(1977年)』
1977年大河ドラマ『花神(かしん)』は、幕末から明治にかけてが舞台です。主人公の大村益次郎を中村梅之助さんが演じられ、原作者の司馬遼太郎さんが中村梅之助さんの益次郎を「演劇史に残る演技」と絶賛しました。
作品のあらすじとみどころ、管理人の感想はこちらからどうぞ↓
主人公の大村益次郎は時代の英雄ではなく、一介の村医者から長州藩の討幕司令官になった人物です。新政府で近代軍制を築き、徹底した合理主義から編み出す戦略が長州の快進撃を支えました。
維新の原動力となった若者たちが次々登場する青春群像劇という点でも『べらぼう』の若い絵師たちの登場と通じると感じました。
蔦重と大村益次郎は「愛嬌」という点では持ち味が違う気がしますが、合理主義で、先見の明を持つ。という点では非常に似ています。
益次郎が44年の生涯、蔦重が49年という点でも、時代を駆け抜けたという共通点があります。
大河ドラマ『花神』総集編全5話はU-NEXT(ユーネクスト)で見放題配信中です。
2.『黄金の日々(1978年)』
1978年の大河ドラマ『黄金の日日』は、戦国時代の堺とルソン(フィリピン)を舞台に、信長、秀吉など権力者との攻防を通じて、屈指の貿易商人となった呂宋助左衛門こと納屋助左衛門が主人公。
主人公の助左衛門を市川染五郎(松本幸四郎/現・松本白鸚)さんが演じられました。
『黄金の日日』の詳細はこちらからどうぞ↓
ユーモアのセンス、とびっきりの度胸、「人たらし」な面、人のために動いた結果ビジネスも大成功する…等、どの点を取っても『べらぼう』の蔦重と『黄金の日日』の助左衛門が一番似ていると思います。
助左衛門の仲間で無二の親友の石川五右衛門(根津甚八さん)と善住坊(川谷拓三さん)が無残な形で命を落とすのですが、蔦重も吉原の女性たちの報われない命をどうにかしたいと思う点に共通点があります。
蔦重と田沼意次(渡辺謙さん)との場面が予告編で流れていたことから、時の権力者と対峙するという点でも蔦重と助左には共通点が多いと思います。
助左衛門を演じた松本幸四郎さんの精悍な顔立ちと品のある立ち居振る舞いが視聴者を魅了しました。横浜流星さんもシュッとした顔立ちと空手で鍛えられたマッスルの強さ、勘の良さがにじみ出てきています。
当時の大河ドラマは小説を原作にしていたので、原作『黄金の日日』も大ヒットしました。城山三郎作の原作はこちらから↓
『黄金の日日』は、U-NEXT(ユーネクスト)で見放題配信中です。
3.『山河燃ゆ(1984年)』
1984年『山河燃ゆ』は、山崎豊子さんの『二つの祖国』が原作の初めて太平洋戦争を描いた大河ドラマです。主人公・天羽賢治は『黄金の日日』でも主役を演じた松本幸四郎(現・白鸚)さんです。
『山河燃ゆ』の詳細はこちら↓
二つの祖国の間で揺れ続ける賢治を演じた幸四郎さんが『黄金の日日』の助左衛門とは全く違う気質で役に向かわれました。
運命に翻弄されるという点では蔦重と通じる点がありますが、どちらかというと賢治より弟・忠(西田敏行さん演)の方が蔦重の快活さに似ているような気がします。
『山河燃ゆ』では戦争がもたらした女性たちの苛酷な運命も描かれています。時代や選んだパートナーによって戦後の生き方が大きく左右されるという点で『べらぼう』で描かれる女性たちの苛酷な運命に通じるように思います。
『山河燃ゆ』はそれまで描かれてこなかった近代、それも昭和史を扱った大河ドラマです。『べらぼう』も初めて描かれる江戸中期なので、リアリティーの追求という点にも注目したいと思います。
『山河燃ゆ』は、U-NEXT(ユーネクスト)で見放題配信中です。
4.『いだてん~東京オリムピック噺(2019年)』
2019年の大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺』は、1912年(明治45年)のストックホルムオリンピックから、1964年(昭和39年)の東京オリンピック開催までを描いた大河ドラマです。
日本人初のオリンピック選手となった「日本のマラソンの父」金栗四三(中村勘九郎さん)と、東京オリンピック招致に尽力した田畑政治(阿部サダヲさん)2人の主人公が前後半をリレーする形式で描かれました。
前半の金栗四三の走る姿が『べらぼう』の蔦重が駆け回る姿に似ているのと、後半の田畑政治がオリンピック誘致への動き方は、蔦重の仕事術に通じていると感じます。
金栗四三も田畑政治も日本を背負うことになりますが、蔦重は身近な人たちのために動くという点では、利他の対象が少し違うかもしれません。前向きに世の中を変えていく。という点では共通の精神が流れていると思います。
中村勘九郎さんと阿部サダヲさんはシュッとした二枚目というより演技派俳優さんです。勘九郎さんは歌舞伎役者さんなので、立ち姿など助六に見えますので、横浜流星さんの「水もしたたるいい男」ぶりと見比べるのも楽しいです。
そして『べらぼう』で悪役・一橋治済を演じられる生田斗真さんは『いだてん』では金栗と共に日本人初のオリンピック出場を果たす三島弥彦を演じられていました。
三島弥彦は筋金入りのお坊ちゃんでしたが、ブラックな面は全くなく『鎌倉殿の13人』の仲章役で嫌われ役として一世を風靡した生田斗真さん更なるヒールぶりが楽しみです。
『いだてん』の詳細はこちら↓
『いだてん』は、NHKオンデマンドで配信されていませんので、DVDをレンタルするか購入で視聴いただけます。
TSUTAYA DISCASは月額料金が2,200円(税込)の宅配レンタルサービスですが、お試し期間があり初回登録から30日間は無料で利用可能です。30日間のお試し期間中は旧作DVDが借り放題のため、『いだてん』を見ることができます。
登録方法はこちらをご覧ください。
TSUTAYA DISCASの宅配レンタルで借りてじっくりご覧になってください。
まとめ
今回は『べらぼう』と同じように主人公が男性&武士ではなかった過去の大河ドラマについてご紹介しました。
4作品のうち2作品の主人公を松本幸四郎さんが演じられています。合戦が主で「武士の本懐」や「お家のため」がノーマルだった当時の大河ドラマの中で『黄金の日日』『山河燃ゆ』の主演が松本幸四郎さんなのは、幸四郎さんの持つ端正な顔立ち、通る声、清廉潔白さ、確かな表現力ゆえだと思いました。
『べらぼう』で蔦重を演じる横浜流星さんは大河ドラマ初出演で初主演です。まさに流星のごとく現れ、燦然と光り輝かれること間違いなし。と思います。応援しています。
2025年1月5日からスタートする大河ドラマ『べらぼう』。第一回は「ありがた山の寒がらす」。「親なし、カネなし、画才なし」の蔦重こと蔦屋重三郎の波乱万丈の物語が始まります。蔦重(横浜流星さん)と一緒に現代にも通じる発想力で江戸時代を生き抜き、成長していきたいですね。
『べらぼう』と同じ武士ではない主人公を描いた歴代大河ドラマ3作品は、U-NEXT(ユーネクスト)で見放題配信中です。
『いだてん』は、NHKオンデマンドで配信されていませんが、DVDでご視聴いただけます。
※本ページの情報は2025年1月時点のものです。最新の情報はU-NEXT、TSUTAYA DISCAS公式サイトでご確認ください。
#べらぼう
コメント