2024年大河ドラマ『光る君へ』第10話のタイトルは”月夜の陰謀”。
第10話「月夜の陰謀」の再放送は?
大河ドラマ『光る君へ』第10話「月夜の陰謀」の再放送は
地上波 | 翌週のお昼1:05(2024年3月16日土曜日お昼1:05~) |
BS | 再放送の予定なし |
放送後7日以内はNHKプラスで、7日過ぎた場合や『光る君へ』第1話からの見逃イッキ見は、U-NEXTでNHKオンデマンドで今すぐ視聴できますのでご安心下さい。
そもそも『光る君へ』放送時間は?
放送時間の早い順番に並べると↓になります。
- 1回目3月10日(日) 12:15 〜 13:00
BSP4KBSプレミアム4K - 2、3回目3月10日(日)18:00~18:45
BS BSチャンネル(101)
BSP4KBSプレミアム4K - 4回目3月10日(日)20:00~20:45
GNHK総合
- 5回目3月16日(土)13:05~13:50(再放送)
GNHK総合
- 見逃し3月10日(日)20:45の少し後~7日間
NHKプラス
※受信契約が必要。 - 見逃し3月10日(日)20:45の少し後~放送終了予定は未定
NHKオンデマンド(有料サービス)配信
※U-NEXTを経由すれば、
31日間無料おためし+1000ポイント付与で実質無料。
週末にお出かけされたり、録画も忘れた場合は、私が愛用しているU-NEXTを自信を持っておススメします。
1話から9話までの見逃しイッキ見には動画配信サービスが便利です。
「NHKオンデマンド」はNHKの受信料を払っていない方でも利用できる有料のサービス。NHKオンデマンドの契約はU-NEXT経由がおトクです。U-NEXTなら31日間無料おためし期間があって、1000ポイントが付与されるので、実質無料で「NHKオンデマンド」が視聴できます。
私はなかなかリアルタイムで見られないので、U-NEXTのNHKオンデマンド後から一人で、ゆっくり何度も楽しんでいます。
詳しくはこちらをどうぞ↓
第10話「月夜の陰謀」のみどころは?
第10話「月夜の陰謀」では、兼家(段田安則さん)率いる右大臣家が一族かけて花山天皇(本郷奏多さん)を退位させ、兼家の孫の懐仁親王(高木波瑠さん)を擁立する政治クーデターが実行されます。
まひろへの思いが止められない道長が、直秀(毎熊克哉さん)の不条理な死と一族のクーデター計画で「己の宿命」を突き付けられます。今、ここで行動を起こさなければ、一族の闇に呑まれてしまう道長はまひろに「一緒に都を離れよう」と懇願します。まひろもまた、直秀の死や父・為時(岸谷五朗さん)の行動から己と道長の宿命を悟ります。そして、道長とは違う形で道長を愛していくことを確信していったように思います。
道長とまひろの濃厚なラブシーンは、2人がソウルメイトとして共に歩んでいく儀式だったように感じました。「悲しくて幸せ」心がズキズキ痛い思いを胸に、まひろは、道長と生涯を歩んでいくのでしょう。
それと、汚れ役の道兼(玉置玲央さん)がここまで花山天皇の心に入り込んでいた点にビックリしたのと、それはやはり道兼の本心が滲み出していたからなのかもと思いました。
まひろと道長の和歌と漢詩のやりとりも秀悦でしたが、どのシーンでも「月」が効いていました。道長の父・兼家のどちらにも転んでも一族が絶えないように道長に役割を命じる姿と、花山天皇が亡き忯子のために政を捨てて出家する姿、まひろの父・為時が無償の愛を高倉殿に捧げている姿が三者三様で脚本のすばらしさを感じました。
>>U-NEXT31日間無料体験で「光る君へ」見逃しイッキ見はこちらから!
第10話「月夜の陰謀」あらすじ(ネタバレ注意)
兼家(段田安則さん)は道長(柄本佑さん)たち一族を巻き込んで、秘密裏に花山天皇(本郷奏多さん)を退位させ、孫の懐仁親王(高木波瑠さん)を擁立する計画を進め始めます。
その頃まひろ(吉高由里子さん)は、家に帰ってこない為時(岸谷五朗さん)を案じ、妾の家を訪ねます。そこには身寄りもなく最期を迎えようとしている妾の看病をする為時の姿がありました。
帰宅したまひろのもとに道長からの恋文が届きます。まひろは道長への文をしたため始めますが、二人の思いは…。
月夜の元で道長とまひろは結ばれ、闇夜に月が輝く中、兼家の企てたクーデターは丑の刻から寅の刻までの間での緻密なスケジュールで決行されました。月だけが知っている真実を見ているようでドキドキしました。
緻密な「寛和の変」クーデター計画
安倍晴明(ユースケ・サンタマリアさん)から「決行は6月23日」と告げられた兼家(段田安則さん)。道隆(井浦新さん)・道兼(玉置玲央さん)・道長(柄本佑さん)、道綱(上地雄輔さん)を呼んで、クーデターを成功させるためにそれぞれが担う役割を綿密に命じます。
内裏の地図を指し示しながら、それぞれの手順を押さえていきます。時の運すら自分に引き寄せる兼家の自信と確信が、息子たちを引っ張ります。
計画を聞かされた後、ひとり月を見上げる道長に「失敗した場合」の対処法を話します。
兼家:お前は何も知らなかったことにして、家を守れ。一切存ぜぬ我が身とは関わりない。しくじったおりは、父の謀を関白に知らせるのだ。さすればお前だけは生き残れる。そういう意味じゃ。
道長:あの、そのお役目は道隆兄上では?
兼家:この謀が成れば、手柄は道隆のものとなる。道隆はそちら側じゃ。
『光る君へ』第10話より
兼家の、どこまでも「家を守り繁栄させるためには、何をすべきか」マインドが凄すぎますね。生まれた時点で役割がバッチリ決まっている世界。ワナワナせず、目的に向かって冷静にひた走る兼家をある意味尊敬します。
まひろの父・為時は…
不条理に死んでいった直秀を思い出し、またそれを悔いている道長を思い出し、まひろが琵琶を奏でます。弟・太郎の乳母・いとが、まひろの琵琶の音色の物悲しさに共鳴します。
まひろ:生きているのは悲しいことばかり。
『光る君へ』第10話より
父・為時は、高倉殿・なつめの元に行ったまま、今夜も帰ってきません。
「高倉の人、どんな人なんだろう?そんなに心をとらえる人なんて」と、まひろは乙丸(矢部太郎さん)と高倉殿と父を訪ねてみます。
そこには、あばら家で病に臥せるなつめを看病する為時の姿がありました。
為時:長く家を空けてすまない。見捨てられぬ。一人で死なせるは忍びない、見送ってやりたいのだ。
『光る君へ』第10話より
為時と兼家の違いが大きく浮き彫りになった場面です。まひろの母・ちやはを道兼に殺されたあと、黙っていろと言われた時には、まひろは父を恨みましたが、花山天皇や道兼への態度、そしてなつめを献身的に世話する父・為時は、情が厚くて立派なお父上です。
道長とまひろの文のやりとり
道長はまひろに歌を届けます。
思ふには 忍ぶることぞ まけにける 色にはいでじと 思ひしものを『古今和歌集』より
(そなたを恋しいと思う気持ちを隠そうとしたがおれにはできない。)
『光る君へ』第10話より
書道指導の根本さんのSNSによると、この歌の文字は柄本佑さんが一発で書かれた書だそうです。力強く繊細な道長の性格そのものの書体ですね。
まひろから道長へのお返事は漢文でした。
既自以心爲形役 奚惆悵而獨悲 (既に自ら心を以て形の役と爲す奚(なん)ぞ惆悵して獨り悲しむ)陶淵明『―歸去來兮辭(帰りなんいざ)』
(これまで心を体のしもべにしていたのだから、どうして一人くよくよ嘆き悲しむことがあろうか)
『光る君へ』第10話より
道長はまひろに愛を告白していますが、まひろは道長が直秀の死を悔いていると思って、慰めるつもりで返信していると思いました。思いが食い違ってます。
これを読んだ道長は、さらに歌を送ります。
死ぬる命 生きもやすると こころみに 玉の緒ばかり 逢はむと言はなむ。『古今和歌集』568番 藤原興風 より
(そなたが恋しくて死にそうな俺の命、そなたが少しでも会おうと言ってくれたら生き帰るかもしれない。)
『光る君へ』第10話より
道長はまひろに会いたくて会いたくてたまらないんです。
悟已往之不諫 知來者之可追(已往の諫めざるを悟り 來者の追ふ可きを知る)陶淵明『―歸去來兮辭(帰りなんいざ)』
(過ぎ去ったことは悔やんでもしかたないけれど、これから先のことはいかようにもなる)
『光る君へ』第10話より
やっぱりまひろは道長が直秀に会いたいと思っていると勘違いしてますね。
命やは なにぞは露の あだものを 逢ふにしかへば 惜しからなくに『古今和歌集』615番、紀友則 より
(命とは はかない露のようなものだ。そなたに会うことができるなら、命なんて少し惜しくない。)
『光る君へ』第10話より
自分に向けた恋文だとまひろもようやく気付いたのか、最初から知っていて遠ざけるために漢文で諭しているのか、まひろの思いが推し量れないままです。
實迷途其未遠 覺今是而昨非(實に途に迷ふこと 其れ未だ遠からずして覺る 今は是にして 昨は非なるを)陶淵明『―歸去來兮辭(帰りなんいざ)』
(道に迷っていたとしてもそれほど遠くは来ていない 今が正しくて昨日までの自分が間違っていたと気づいたのだから。)
『光る君へ』第10話より
ここまでやり取りをして、道長はまひろの本心が分からなくなってしまいました。ストレートな物言いをしないので、お互いなかなか本意は伝わらず、思いが届かないもどかしさもありますが、そこが趣深い世界でもありますね。
道長が行成に相談する
困った道長が行成に相談します。おなごの文を送ったら全部漢文で返ってきた。どうしたものだ?と
行成:どういう歌をお送りになり、どういう漢詩が返ってきたのですか?
道長:それは言えぬ。
行成:道長さまには好きなおなごがおいでなのですね
道長:それも…言えぬ。
『光る君へ』第10話より
行成が、ナイスアドバイスをしてくれます。
行成:漢詩は志を表しています。つまり漢詩を送ってくるというのは、送り手はなんらかの志を詩に託しているのではないでしょうか?
道長:さすが行成だ。少しわかった。
『光る君へ』第10話より
そして、道長はまひろに漢詩の形で文を送ります。
我亦欲相見君(我もまた、君に相まみえんと欲する)
『光る君へ』第10話より
道長がまひろに直球を投げてきました。こんな情熱的な漢詩を送られてじっとしていられようか。いやいられるわけがないですね。
まひろと道長の思いと志の違い
満月のもと、二人の逢瀬の場面です。
道長:一緒に都を出よう。海の見える遠くの国へ行こう。俺たちが寄り添って生きるにはそれしかない。藤原を捨てる。おまえの母の仇である男の弟であることをやめる。右大臣の息子であることも。東宮様の叔父であることもやめる。だから一緒に来てくれ。
まひろ:道長さま、嬉しゅうございます。
『光る君へ』第10話より
道長自身、右大臣家の息子であることや政に呑まれていくことなど、何もかもしがらみを捨てたかったんだと思います。そうすればまひろと一緒にもいられるし、偽りのない人生を送れると確信したのだと思います。まひろはこの言葉を聞けて本望だったと思います。
ですが、まひろが見ている先は、道長のそれとは違いました。
道長:俺の願いを断るのか?
まひろ:好きです。とても好きです。でもあなたの使命は違う場所にあると思います。
『光る君へ』第10話より
まひろは身分の低い貴族ではありますが、父・為時の学問を愛し、情けを大事にする家に育ちました。まひろは自分一人の幸せではなく、国の行く末を道長に託すことを選びました。
まひろ:都であなたのことを見続けます。片時も目を離さず。誰よりも愛おしい道長さまが政によってこの国を変えていく様を死ぬまで見続けます。
『光る君へ』第10話より
まひろと道長の幸せで悲しい時
恋する熱情はまひろも道長も同じですが、まひろの涙が象徴しているように「叶う恋」の喜びではなく、「叶わない恋」の悲しい余韻さえ感じられるシーンでした。情熱的なシーンなのに、見ていて涙が出てきました。
道長:振ったのはおまえだぞ。
まひろ:人は幸せでもなくし、悲しくても泣くのよ。
『光る君へ』第10話より
このあと、道長が「また会おう」と言いますが、それはないなーと思いました。まひろが正妻になることはないとして、側室?妾もちょっと違う気がします。
「叶うことのない」狂おしい思いがあるから、道長は政治の世界で、まひろは文学の世界で大成していくのだと確信したシーンでした。
「月夜の陰謀」の全容
花山天皇が出家に至る、6月23日丑の刻から寅の刻までの「寛和の変」。政治クーデターですね。
寛和の変
寛和の変(かんなのへん)とは、寛和2年6月23日(986年7月31日)に発生した花山天皇の退位・出家及びそれに伴う政変のこと。
Wikipediaより
全容は兼家の指示通りに事が運びました。
- 丑の刻道兼の誘導で、女の袿を着た花山天皇が清涼殿から出る
夜目がきく道兼の腕に引かれ、静々と歩く花山天皇 - 月明り女官に見られそうになってカップルのフリをする2人
- 丑の一刻牛車に乗って内裏から出ていく花山天皇と道兼
- 内裏の全ての門を閉める
- 道隆と道綱が神器の剣璽(けんじ)を東宮のいる梅壺に
- 道長が関白家に馬で知らせに走る
- 元慶寺で花山天皇が剃髪・出家する。
【『小右記』(しょうゆうき)】
NHK『光る君へ』公式ページ「ちなみに日記には…」より
小野宮流藤原氏の当主・藤原実資の書いた日記。貞元2年(977)~長久元年(1040)まで60年以上にわたり漢文で記された平安中期における最重要史料。
【紫式部年表】第10話:まひろは17歳。
紫式部の生涯を年表にまとめてみました(数え年なのと、生没年に関しては諸説あります)。
第10話にあたるのは、赤字の部分です。
年 | 年齢 | 出来事 | 天皇と周辺 |
---|---|---|---|
966年 | 三郎/道長が生まれる | 円融天皇 | |
970年頃? | 1歳 | まひろ/紫式部が生まれる | |
978年 | 8歳 | 三郎/道長と出会う 母・ちやはが亡くなる | |
984年 | 15歳 | まひろが成人する。 父・為時、式部省の役人に。 | 花山天皇即位 |
985年 | 16歳 | 4月7日道隆主催・漢詩の会 | 忯子死去。 |
986年 | 17歳 | 為時、解職。 | 藤原義懐が権中納言に。 一条天皇即位 |
990年 | 19歳 | 藤原定子が一条天皇に入台。 兼家を継ぎ、道隆が関白に | |
993年 | 22歳 | 清少納言が定子に仕える | |
995年 | 25歳 | 道隆が死去、道長が右大臣に | |
996年 | 27歳 | 父・為時の赴任地・越前に同行。 | 道長、左大臣に。 |
998年 | 29歳 | 帰京。藤原宣孝と結婚する。 | |
999年 | 30歳 | 長女・賢子(大弐三位)出産。 | 彰子が一条天皇に入内。 一条天皇と定子に敦康親王誕生 |
1000年 | 定子が皇后、彰子が中宮に。定子死去。 | ||
1001年 | 32歳 | 藤原宣孝と死別。 『源氏物語』の執筆開始。 | |
1005年 | 36歳 | 道長の求めで宮仕え開始。 道長の娘・彰子に仕える。 | |
1006年 | 37歳 | 宮仕えを放棄→再び戻る。 | |
1008年 | 39歳 | 『源氏物語』が人気になる。 | 一条天皇と彰子の間に敦成親王(後の後一条天皇)誕生 |
1009年 | 40歳 | 一条天皇と彰子の間に敦良親王誕生 | |
1010年 | 41歳 | 『紫式部日記』執筆開始。 | |
1011年 | 42歳 | 弟・惟規死去。 | 一条天皇が退位。三条天皇即位。 一条天皇死去。 |
1012年 | 43歳 | 彰子が皇太后となる | |
1013年 | 43歳 | 宮仕えを辞める | |
1014~31年 | 44~61歳 | 紫式部死去(諸説あり) | |
1028年 | 道長死去(62歳) |
>>U-NEXT31日間無料体験で「光る君へ」見逃しイッキ見はこちらから!
第10話「月夜の陰謀」のキャスト&制作陣
役名 | 俳優名 |
まひろ | 吉高由里子 |
藤原道長 | 柄本佑 |
藤原道隆 | 井浦 新 |
藤原詮子 | 吉田 羊 |
藤原道兼 | 玉置玲央 |
藤原実資 | 秋山竜次 |
藤原行成 | 渡辺大知 |
源明子 | 瀧内公美 |
藤原義懐 | 高橋光臣 |
いと | 信川清順 |
乙丸 | 矢部太郎 |
百舌彦 | 本多 力 |
直秀(回想) | 毎熊克哉 |
安倍晴明 | ユースケ・サンタマリア |
藤原道綱 | 上地雄輔 |
藤原頼忠 | 橋爪淳 |
花山天皇 | 本郷奏多 |
藤原惟成 | 吉田亮 |
須麻流 | DAIKI |
俊古 | 久保田武人 |
懐仁親王 | 高木波瑠 |
なつめ | 藤倉みのり |
輔保(回想) | 松本実 |
磯丸(回想) | 谷川 功 |
藤原為時 | 岸谷五朗 |
藤原兼家 | 段田安則 |
題字・書道指導 | 根本知 |
時代考証 | 倉本一宏 |
風俗考証 | 佐多芳彦 |
語り | 伊東敏恵アナ |
作 | 大石静 |
音楽 | 冬野ユミ |
テーマピアノ演奏 | 反田恭平 |
制作統括 | 内田ゆき、松園武大 |
演出 | 黛 りんたろう |
『光る君へ』のキャスト一覧はこちらから
U-NEXT31日間無料体験で『光る君へ』1話からイッキ見はここから!
大河紀行【奈良県奈良市・東大寺】
【京都府京都市・平野神社】JR「京都」からバス「衣笠校前」下車、徒歩2分
桜の名所として知られる平野神社。毎年4月10日に「桜花祭」が行われています。即位後、花山天皇が桜をお手植えしたことに由来しています。
【京都府京都市・元慶寺がんけいじ】市営地下鉄「御陵」下車、徒歩20分
平安時代創建の古刹。花山天皇は道兼の勧めにより、この寺で出家したといいます。
【兵庫県宝塚市・中山寺】阪急電鉄「中山観音」下車、徒歩1分
出家して花山院となった後、巡礼で訪れた中山寺で、廃れていた西国三十三所の霊場を再興したといわれています。33の寺に残る花山院が詠んだ歌は、御詠歌として今もお参りの人々に唱え続けられています。
まとめ
2024年大河ドラマ『光る君へ』第10話のタイトルは”月夜の陰謀”。兼家(段田安則さん)が一族の命運をかけて花山天皇を退位させ、孫の懐仁親王を擁立する「寛和の変」を起こします。道長とまひろの逢瀬も、政治クーデターも全て月夜のできごとです。道長とまひろの恋は成就しませんでしたが、道長もまひろも「己の宿命」を知る回です。
そんなあなたに、ネタバレあらすじとみどころと『光る君へ』第10話「月夜の陰謀」の視聴方法をお届けしました。
第9話のネタバレあらすじと感想はこちらから↓
第8話のネタバレあらすじと感想はこちらから↓
「光る君へ」1話~最新話までのネタバレあらすじとみどころはこちらから↓
大河ドラマ『光る君へ』は放送後7日以内はNHKプラスで、7日過ぎた場合や第1話からの見逃しイッキ見には、U-NEXTでNHKオンデマンドが最強におススメです。
>>U-NEXT31日間無料体験で「光る君へ」見逃しイッキ見はこちらから!
ドラマ中に流れる音楽がとてつもなく素晴らしいです。ぜひ、『光る君へ』のサウンドトラックもお楽しみ下さい↓
大河ドラマガイド・前編はこちらから↓
あらすじや人物相関図、そして豪華な出演者インタビューなど盛りだくさんの内容です。
『光る君へ』大河ドラマガイド。出演者のインタビューのほかに、歴史の新常識も書かれていて、ちょっと違った角度から楽しめます↓
本ページの情報は2024年3月時点のものです。最新の情報はU-NEXTサイトでご確認ください。
コメント