29話は最初と最後のシーンがまさにホラーで心臓バクバクしました。
冒頭の息苦しいシーンに最後まで見れるかどうか心配しましたが、あっという間の45分でした。
「鎌倉殿の13人」29回では、梶原景時が亡くなり宿老のパワーバランスが完全に崩れました。
バランスを失い、大きく揺れる権力の振り子 それを止めるものは誰だ?
29話のあらすじ(ネタバレ)
御家人たちのバランスが崩れ始めた鎌倉。義時(小栗旬)は北条と比企との争いの激化を懸念し、頼時(坂口健太郎)と比奈(堀田真由)を前に決意を新たにする。そんな中、つつじ(北香那)が源頼家(金子大地)の次男・善哉を出産。三浦義村(山本耕史)が乳母夫となるが、比企能員(佐藤二朗)は長男・一幡こそが嫡男であるとけん制。一方、北条時政(坂東彌十郎)はりく(宮沢りえ)から政子(小池栄子)の次男・千幡を頼家の跡継ぎにと……
引用:https://www.nhk.or.jp/kamakura13/story/29.html
前回28回で11名になった、13人の合議制宿老メンバー。
29回では(28回と重複:梶原景時、中原親能)、安達盛長、三浦義澄の4人が去ります。梶原景時がいなくなったことで、完全にパワーバランスが崩れ、北条VS比企の泥沼直接対決になっていきます。
しかしながら、方向性を失っていた頼家の成長も感じることができ、ほのぼのシーンもあって、ホラーの間に人生論がサンドイッチされたような回でした。
引き算します 鎌倉009
13名−梶原景時、中原親能、安達盛長、三浦義澄=9名
28回で政子の次女・三幡が病死したのを悲しみ、三幡の乳母夫の中原親能は鎌倉を去り出家しました。
梶原景時は28回で丹念に描かれています。
28話のあらすじ・感想はこちら
https://dramani-hoheto.com/kamakuradono-e28/
安達盛長(野添義弘)
頼朝様の側に小指の先でも葬って欲しいと頼み、
義時が「どうにかしましょう」と答えていました。
「どうにかしましょう」っていい言葉だなと思いました。
頼朝が少年の頃からずっと仕えていて、頼朝の夜這いにも同行しました。
頼朝が落馬した時にも唯一側にいた安達盛長は、まさに二心のない「鎌倉の良心」ですね。
三浦義澄(佐藤B作)
時政を道連れにしたかったようですが、史実を曲げることになるので、それは無理です。時政が暴走しそうな時、反対に意気地のない時に本音で言い合える悪友・義澄が亡くなって、時政の行く末が案じられます。
三浦は才覚のある義村に受け継がれ、発展していくことになります。
去っていく人々が丁寧に描かれていて、それも最後はみんな静かに穏やかに去っていく姿を見られて、ドロドロの中で救われる瞬間です。
鎌倉の良心は時連に受け継がれる?
泰時(坂口健太郎)がまっすぐで不器用な性格で、頼家に真正面から意見するのに対し、時連(瀬戸康史)はいい感じに力が抜けていて、どこか頼朝と義時の若い頃の関係を連想させます。時連は、時政の柔らかいところを受け継いで、いい塩梅に動ける人です。
鎌倉にやってきた僧を頼家が処罰しようとした際、時連は何とか頼家の暴走を抑えました。言うべき時には言えるところは、義時に似ていますね。
そういえば歴史の授業で暗記しました。
鎌倉新仏教をおさらいしておきます。
宗派 | 開祖 | 特色 | 中心寺院 |
浄土宗 | 法然 | 念仏(南無阿弥陀仏)を唱える | 知恩院 |
浄土真宗 (一向宗) | 親鸞 | 念仏(南無阿弥陀仏)を唱える | 本願寺 |
時宗 | 一遍 | 踊念仏 | 清浄光寺 |
日蓮宗 (法華宗) | 日蓮 | 題目(南無妙法蓮華経)を唱える | 久遠寺 |
臨済宗 | 栄西 | 禅問答・座禅 | 建仁寺 |
曹洞宗 | 道元 | 座禅 | 永平寺 |
今後の展開で鎌倉新仏教が扱われると興味深いですね。
りくの策略
12回「亀の前事件」の時も、りくは「ちょっとだけ。門をちょっと壊すだけ」と言っていて、結局(見張りのはずの)義経や弁慶が調子に乗って間の家は全焼しちゃいました。
この時も「後妻(うちなり)打ち」京都のしきたり=りくの差し金、と速攻でバレました。
今回の呪詛も、京の風習ですよね。坂東武者はそんなまどろっころしいことはせず、真正面から切り捨てるか、善児に命じるかです。またすぐにバレそうですね。全成どうなるのか。心配です。
時政も、全成も、妻への愛ゆえの行動なところが、憎めないというか、史実では身の破滅へ進んでいきますが、夫婦円満に描かれていて少し救われます。
新登場キャスト トウと初
善児の後継者・トウ
オープニングで異彩を放っていた、善児の娘・トウ(山本千尋)。
演じている山本千尋さんは中国武術の達人とのことで、キレキレな動きでした。後の時代の忍者やくのいちは中国武術からの流れではと想像しました。
義村の娘・初
泰時と赤ちゃんの頃から、一緒に八重さんに育てられた初。大人になって初登場です。
福地桃子さん演じる義村の娘・初。さすが義村の愛娘です。
泰時に対するピリッとした物言いが、たまりません。八重さんに通じるものがあります。
八重さんは、気がイヤな時には「お任せします」と言っていましたが、初はもっと力強いです。
きつーい言葉に『おかえりモネ』の菅波先生にどことなくキャラが似ている泰時もたじたじですが、深い部分ではしっかり信頼関係ができている2人。ほのぼのエピソードが期待できます。
後継者争い
まず後継者候補の3人を整理しておきます。
名前 | 生まれ年 | 後の | 親 | 乳母夫 |
一幡 | 1198年 | 源頼家×側室せつ | 比企能員 | |
善哉 | 1200年 | 公暁 | 源頼家×正室つつじ | 三浦義村 |
千幡 | 1192年 | 実朝 | 源頼朝×北条政子 | 阿野全成と実衣 |
一幡の母・せつは凛とした赤い衣装が目印です。
生まれたばかりの善哉のところに入り浸っている頼家に振り向てい欲しいと悩みます。
そこで、比企ファミリーの比奈さんに相談すると、政子に引き合わせてくれます。
政子は息子・頼家のことを
「信じていないけど信じたい。私にはそう思えます」
せつ「私にできるでしょうか」
政子「あなたにしかできないこと」といって、せつの背中を押します。
このことをきっかけに頼家が信じることから始めてみようとして、良い方向に向いていく様子にホッとしました。
きのこ
義時はどこで勘違いしたのでしょうか?
紫陽花から始まり、13回「幼なじみ」でピークを迎えた八重さんへの、ザ・お土産シリーズは、毎回大コケしていました。
その血を泰時にも受け継がせるつもり?と思ったのですが、そう言えば、3回「挙兵は慎重に」で時政が義時を連れて、平家の目代に収穫した野菜を手に挨拶に行くシーンがありました。在りし日の宗時は「そんなことしても無駄」という反応だったので、宗時が存命だったら今の泰時にももうちょっと粋なアドバイスしていたかもしれません。
時政、義時、泰時の三代続く、新鮮野菜大作戦。これはきっと子々孫々まで受け継がれていきますね。
実は義村の口添えもあるかも?という噂がネット上でささやかれています。
面白いですね。
まとめ オープニングとエンディングがサスペンス!
29回は最初と最後のシーンがそれぞれホラー?サスペンスでした。
義時が善良な人間だったから(か、巾着の中は見たものの今ではないと判断したのか)、命拾いをした善児と、全成が回収し忘れた一体の人形(ひとがた)を拾ったのは誰か?サスペンス劇場ばりのオープニングとエンディングに息をのみました。
頼家に蹴鞠を教えていた平知康が井戸に落ちるシーンなど、爆笑ほのぼのシーン、怖いシーン、史実に基づいたシーンが非常にバランスよくて、ノンストップ・エンターテイメント『鎌倉殿の13人』最後まで何度も楽しみたいと思いました。
今回「初さんは義村が八重さんのところに抱っこして連れてきたよね」とか、
頼家に泰時と命名されて、不服そうだった泰時だけど、幼名の金剛も頼朝から命名されていて、
実はすごいことなのになぁと思い、両方のエピソードが描かれている16話を見返しました。
何度見ても新たな発見がある『鎌倉殿の13人』。U-NEXTさんに感謝しています。
>>『鎌倉殿の13人』のあらすじネタバレを全話紹介 はこちらから。
『鎌倉殿の13人』1話からの見逃しを一気にご覧になりたい方は、U-NEXTが断然おススメです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。30話のあらすじはこちら
本ページの情報は2022年8月時点のものです。最新の情報はU-NEXTサイトでご確認ください。
コメント