NHK大河ドラマを初月無料で見る方法
本ページはプロモーションが含まれています。

大河ドラマ【独眼竜政宗】あらすじとみどころ。【2024年視聴レポート】

独眼竜政宗 キャストあらすじみどころ 歴代大河ドラマ
独眼竜政宗 キャストあらすじみどころ

1987年放送の大河ドラマ『独眼竜政宗』は、戦国時代末期、陸奥国(現在の青森県、岩手県、宮城県、福島県)を拠点に、仙台藩62万石の礎を築いた「伊達政宗(だてまさむね)」の生涯を描いた作品。

放送当時、政宗の幼年・梵天丸(藤間遼太くん)の「梵天丸もかくありたい。」のセリフが大流行しました。

この記事では、1話から改めて見直してあらすじやみどころ・考察を私見いっぱいにお届けします。

2024年大河ドラマアンコールで再放送中の『独眼竜政宗』放送スケジュールはこちらをどうぞ。

『独眼竜政宗』はU-NEXTで見放題配信中です。

このボタンからで1000ポイントプレゼント

「独眼竜政宗」各話のあらすじとみどころ&感想

伊達政宗(渡辺謙さん)は16代当主・輝宗(北大路欣也さん)と義姫(岩下志麻さん)の嫡男として誕生。

5歳で疱瘡を患って右目を失明、虎哉宗乙和尚(大滝秀治さん)の薫陶でたくましく成長していきます。

18歳で家督を継いでから苦難の道を進みながら、勇猛果敢で知恵と才覚に優れ、時代を先読みする力を持ち続けた伊達政宗の生涯が描かれます。

それでは、1話からのあらすじとみどころをお届けしていきます。

ネタバレを含みますので、ご注意ください。

独眼竜政宗 第1話「誕生」

お東の方に射止められたイノシシ?

永禄8(1565)年初夏、米沢城主・伊達輝宗(北大路欣也さん)のもとへ山形城主・最上義守の娘・義姫(岩下志麻さん)が嫁いできます。永禄10(1567)年8月3日、嫡男が誕生し、梵天丸(ぼんてんまる)と名づけられます。梵天丸は5歳の時に疱瘡(ほうそう)にかかり命を取り留めますが右目の視力を失ってしまいます。

みどころ放送当時、40代の北大路欣也さんと岩下志麻さんが、10代の新婚を演じてもかなりの風格を感じますが、大河ドラマではいつものことです。敵対する伊達と最上の間の政略結婚。輿入れの日にイノシシを矢で射止めるという火のような岩下志麻さんにインパクト大!輝宗(北大路欣也さん)は豪快ながら、思慮深いところもあって好感が持てます。お東が梵天丸にすこしばかり過保護な気がしますが、梵天丸が疱瘡にかかった時にお東が山形城に帰っていたのは不運としか言いようがなくて、輝宗さんそんなんに怒らないで…と思いました。幼年・梵天丸は当時7歳の藤間遼太(現:藤間勘十郎)くんのおっとりした所作はいつ見ても癒されます。

独眼竜政宗 第2話「不動明王」

2022年11月金沢文庫「運慶展」より不動明王像。

右目の視力を失った梵天丸は万海上人の生まれ変わりと言われ、領民に畏敬の念を抱かれます。輝宗は、重臣・鬼庭左月(いかりや長介さん)の娘で、文武両道に秀でた喜多(竹下景子さん)を梵天丸の養育係とし、学問の師に名僧・虎哉宗乙(こさいそういつ)(大滝秀治さん)を招こうとします。ある日、梵天丸は不動明王の顔がなぜ恐ろしいのかを喜多に尋ねます。すると、虎哉和尚から、不動明王は外見と異なり慈悲深い仏であると聞き「梵天丸もかくありたい」と言います。

みどころあの名ゼリフ「梵天丸もかくありたい」のシーンはこの第2話。輝宗の三顧の礼も断った虎哉和尚が梵天丸本人のこの言葉を聞いて、師となるのを決意するのが良かった。大滝秀治さんの腹の底からの大笑いを聞くと悩みが飛んでいく気がします。ビックリ仰天するのは喜多役の竹下景子さんの千鳥足(笑)。お手打ち覚悟で甕いっぱいのお酒を飲んでくるという度胸そのものがあっぱれ。梵天丸への接し方にヘレンケラーの恩師・サリバン先生を思い起こします。

独眼竜政宗 第3話「親ごころ」

梵天丸は小姓の小十郎(のちの西郷輝彦さん)や時宗丸(のちに三浦友和さん)らと共に虎哉和尚の厳しい教育を受けて、たくましく育ちます。山形の最上家では、義光(原田芳雄さん)が頭領になることで一族の内乱が終わろうとしていました。しかし、お東(岩下志麻さん)は実の兄弟の争いに心を痛めます。さらに、輝宗に側室の話が持ち上がります。

みどころ虎哉和尚の問答が炸裂します。梵天丸と時宗丸に目をつむらせ、桔梗の花をちぎって「花は何色じゃ?」と聞く場面。梵天丸の心の目が開いていく過程が丁寧に描かれています。義光役の原田芳雄さんがダークサイドなイメージを醸し出しています。輝宗に側室話が持ち上がり、喜多が夜伽にやってきますが、清廉潔白な輝宗は喜多の気持ちに気付いたのかどうか。話を聞いたお東は烈火のごとく怒り喜多に仕返し。この辺りの気性の荒さがお東の魅力なのかもしれません。なにせ侍女が一言多いです。

独眼竜政宗 第4話「元服」

天正4(1576)年、梵天丸の弟・竺丸(じくまる)が誕生します。お東は竺丸にことのほか愛情を注ぎます。天正5(1577)年11月、相馬との戦に決着がつかない中、梵天丸は11歳で元服し、藤次郎政宗と名を改めます。お東は「辛い時はこれを母と思え」と水晶の数珠を贈ります。それから2年、隣国、三春城主・田村清顕の使者が米沢城を訪れ、政宗に縁談を持ちかけます。

みどころこの回で藤間遼太くんの梵天丸から、嶋英二くんの藤次郎政宗にバトンタッチします。と、同時にこの回から小姓の小十郎が西郷輝彦さんになります。藤次郎は嶋英二くんなので、年齢差があり過ぎてちょっと違和感がありました笑。西郷輝彦さんの前に藤次郎と同じ年ごろの子役さんをもう一人登用しても良かったかもしれません。毎話、冒頭部分は伊達政宗に関する解説動画が流れますが、第5話で藤間遼太くんが現代の服装で解説してくれます。当時の梵天丸ロスに応える企画だったんでしょうね。

独眼竜政宗 第5話「愛姫(めごひめ)」

天正7(1579)年、三春城主・田村清顕の娘・愛姫(めごひめ)(後藤久美子さん)が藤次郎(島英二さん)のもとへ嫁ぎます。藤次郎は13歳、愛姫は11歳。幼い2人の周りでは思わぬ確執が生まれます。愛姫の世話係を命じられた喜多は、田村家から同行した侍女の村岡たちと対立します。喜多は村岡に三春へ帰るよう命じると、村岡は愛姫も連れ帰ると言い出したため、藤次郎が逆上し、村岡を切り捨てようとします。

みどころ愛姫を演じる後藤久美子さんが美しすぎて美しすぎて。藤次郎も自分の目のことを愛姫がどう思うかを一番に心配するなど、若く、幼い二人は本当におままごとをしているような感覚。藤次郎が作らせたおままごとセットで言葉少なに愛姫が遊ぶ姿は不憫でなりません。最上義光と輝宗は好敵手だと感じました。あとは、喜多が踏ん張って踏ん張って藤次郎と愛姫を思いやっている姿を応援したくなります。放送当時は、愛姫の輿入れについてきた村岡はなんて意地悪な侍女なのと思っていましたが、今見返してみると村岡自身もふるさとを捨てて愛姫についてきているので、引くに引けないのだろう。村岡なりの愛姫への愛情なのだと感じました。

独眼竜政宗 第6話「侍女成敗」

浮世絵女が刀で戦う

愛姫の養育を巡り、喜多と村岡が激しく対立すると、お東は愛姫を村岡たちから引き離して自分の側に置きます。納得しない村岡が愛姫と藤次郎を引き離そうとする密書を田村に向けて放ったため、喜多は弟の片倉小十郎に密書を奪還させ、村岡を問い詰めます。すると、侍女たちは短刀で向かって来たため喜多は斬り捨てますが、一切の申し開きをしません。数日後、田村家の重臣が真相を調べに乗り込んできました。

みどころ「侍女成敗」のタイトルを見たとしても、こんな展開になると予想できず驚く方が多いと思います。東の方、喜多、村岡と強い女の間で愛姫はかよわくて気持ちもどこか陰キャラに設定されています。弟・西郷輝彦さんを圧倒する喜多役の竹下景子さんの芯が強さがみどころです。最後は喜多に討たれる覚悟で懐に刀を持っていると見せかける村岡の姿。ピストルを持ってないのに、手を動かしたら銃殺されるアメリカ映画みたいな演出です。田村の重臣・向館内匠(山形勲さん)が愛姫の琴の音を聴いてふっと我に返り「ともにお家のためを思ってのこと」と笑いで納めたのは向館ならではの器の大きさを感じました。竹下景子さん退場か?とハラハラしている方々、どうぞご安心下さい。

独眼竜政宗 第7話「初陣」

夜の伊達政宗像
伊達政宗像

相馬が伊達に攻め込み、15歳の藤次郎に初陣の時が来ます。出陣前、藤次郎は愛姫と契りを結ぼうとしますが、相馬は愛姫の母親の里であり、2人の心はすれ違います。藤次郎は異常なまでに闘志を燃やし、がむしゃらに戦います。藤次郎の向こう見ずな行動に輝宗から大将とは最後まで生きのびることが務めであり、時には臆病さが必要と諭され、お東にも叱責されて自信を失います。

みどころ藤次郎の若さゆえの焦りが手に取るように伝わってきます。嶋英二くんが演じる藤次郎と後藤久美子さんの愛姫はまだまだ幼い夫婦で、お互いの素直な気持ちのやり取りがうまくできなくて歯がゆい思いをしています。それにしても癇癪を起したり藤次郎の気性の激しさは母・お東譲りだと思います。戦場で無鉄砲に危険を冒したことを輝宗に叱責されますが、無鉄砲の延長線上で藤次郎が山家国頼(大和田伸也さん)の命を救ったことで、お東の嫁入りに最上から刺客の意味も持ってお供としてやってきた国頼が、心底伊達家に仕えるきっかけになります。藤次郎の熱い情熱が人の心を動かしていきます。

独眼竜政宗 第8話「若武者」

信長の死は東北にも衝撃を与えます。虎哉和尚は天罰と吐き捨てますが、藤次郎は信長のように生きたいと、天下取りへの夢を膨らませます。相馬と戦う輝宗は、田村清顕の仲介で和睦を受け入れます。論功行賞で輝宗が能力優先の登用を行なうと、譜代の家臣たちは不満を口にして、次男・竺丸を後継者に推すお東と結びついて不穏な動きを見せます。輝宗は家中を一つに束ねるために隠居を決め、藤次郎に家督を譲ります。

みどころ冒頭のシーンで大河ドラマ25作目『独眼竜政宗』までに描かれた大河ドラマでの「本能寺の変」の映像が流れます。往年の高橋幸治さん、高橋英樹さん、役所広司さんが見られます。

大河ドラマ1作目~63作目までの歴代の「本能寺の変」については別記事にまとめています。
よろしければ併せてお読みください↓

分裂しようとする伊達家をまとめるため、輝宗が隠居を決断するきっかけとなった虎哉和尚の言葉2つ。「日が昇れば月は消える」「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」。深いですね。秀吉役で勝新太郎さん、石田三成役で奥田瑛二さんが登場します。まだこの時点ではコミカル部門担当かと思いきや、勝新太郎さんの凄みのある演技にゾクゾクが止まりません。今までにない秀吉像が楽しみです。

このボタンからで1000ポイントプレゼント

独眼竜政宗 第9話「野望」

天正12(1584)年、政宗は伊達家17代当主になります。側近には片倉小十郎、幼名・時宗丸の伊達成実(しげざね)、鬼庭左月の嫡男・綱元らが選ばれ、家中の若返りが図られます。近隣諸国の使者が祝儀に訪れ、政宗の力量を探ります。家督を相続して半年、政宗は小浜城の大内定綱に腰抜けと見下されて、出陣を決めます。しかし、その相手は、定綱が頼りとする東北で最大最強の会津・芦名です。

みどころ毎話恒例・本編冒頭の解説シーンで伊達家の祖先は藤原鎌足だと知りました。勉強になります。政宗は若くして伊達家棟梁になります。政宗の横で見守る父・輝宗から、祝儀に訪れる諸国の使者に対して見くびられないように振るまえとアドバイスされて、政宗は父の言葉に従い、かなり大胆にぶち上げます。幼い頃、梵天丸より才があるということで里に返された時宗丸が側近として返ってきますが、演じるのが三浦友和さん、左月(いかりや長介さん)の嫡男・綱元役に村田雄浩さん、そして片倉小十郎が西郷輝彦さんなので(村田さんは実年齢も渡辺さんと近いのですが)それでも、渡辺謙さんがかなり若く感じられます。尖がっている政宗とそれに油を注ぐ若き側近たち。家中の若返りが図られたのは良き事ですが、暗雲立ち込める気配がしてなりません。

このボタンからで1000ポイントプレゼント

独眼竜政宗 第10話「男の器量」

冬の檜原湖と磐梯山
冬の檜原湖と磐梯山。檜原湖は明治時代にできた。

天正13(1585)年5月、伊達軍は会津国境の檜原峠から芦名に攻め入りますが、城の守備は堅く、苦戦します。政宗は冷静さを欠いて、さらに攻撃しようとしますが、小十郎にたしなめられて、一旦米沢に退却します。政宗は初戦での敗退を輝宗にわびると、お東からは厳しい言葉を浴びせられます。同年8月、政宗は大内家の内応工作に成功し、愛姫(めごひめ)の里・田村家の協力も得て、小浜城の大内討伐に出陣します。

みどころ葦名攻めに焦る政宗は血気にはやり、戦況は悪くなるばかりで、暴走する政宗を小十郎が捨て身て止めたり、そうかと思うと、悪気はないけど母・東の方の物言いに深く傷ついたり。若い政宗は心が傷つき、そこから這い上がるのに必死な様子です。この頃の政宗は父と母、特に母に認めてもらいたくて戦をしていますが、武士の道は地獄の道。解決策=救いを求めて虎哉宗乙和尚(大滝秀治さん)を訪れます。和尚は両手をパンと叩いて見せて「どちらの手が鳴ったか、考えられよ」と政宗に。愛姫の桜田淳子さんのちょっとした一言が政宗に響きます。愛姫がいつも困ったような憂いを秘めた表情と渡辺謙さんの左目の眼力が印象的です。

このボタンからで1000ポイントプレゼント

※随時、更新していきます。

独眼竜政宗 第11話「八百人斬り」

吾妻小富士と東北新幹線
吾妻小富士と東北新幹線

え大内討伐は大内の出城・小手森城から始まります。大内定綱は会津・芦名と二本松・畠山に援軍を求め、持久戦の構えです。数日が過ぎ、伊達成実の働きで戦局は一転し、小手森城は陥落します。しかし、定綱の姿はなく、すでに小浜城へ逃げ戻った後でした。政宗は激怒してm、籠城していた大内勢8百人の皆殺しを命じます。政宗は罪の意識から倒れて悪夢にうなされますが、回復すると小浜城を占領し、大内氏を滅亡させます。

みどころオープニングテーマの最初のパートで音がズドーンと落ちる旋律。あの低調な箇所が若き日の政宗の苦悩を表しているようで心に響きますね。甲冑姿がカッコいいです。政宗(渡辺謙さん)の三日月型の前立て、伊達成実(三浦友和さん)のムカデ。片倉景綱(西郷輝彦さん)の愛宕権現のお守り札と八日月の前立ても特徴的で目を引きます。「俺には何か欠けておる」と景綱に弱音を吐いたかと思うと、鬼のような形相で皆殺しを命じる政宗。愛姫(桜田淳子さん)も殿の心はますます荒ぶり、険しい顔をしていると心配げな様子。政宗の焦りが激しい気性と相まって怖いです。余談ですが、伊達の旗本・屋代勘解由役で江夏豊さんが登場します。傭兵たちをバッタバッタとなで斬りにしていく様は堂々たる風格があります。小手森城内にいた農民・女子どもに至るまで命のあるものは皆殺しにせよという非情な命を下した政宗。仏の道に背いた八百人斬りの悔いから悪夢に苛まれ、地獄に落ちていきます。そして名文句「梵天丸もかくありたい」が出てきます。

独眼竜政宗 第12話「照宗無念」

阿武隈川
阿武隈川

父・輝宗は政宗に二本松の畠山義継との和睦を勧め、畠山も所領の半分を差し出すと詫びてきます。しかし、政宗は和睦をはねつけ、領地の大半と一子を人質として要求します。畠山は条件を受け入れるふりをして輝宗に面会を求め、油断した輝宗を人質にして二本松へ連れ去ろうとします。政宗はそこへ駆けつけますが、父を人質に取られて手を出せません。その時、輝宗は政宗に対して、自分の命など気にせずに義継を撃つように叫びます。

みどころ親子の断絶かと思ってハラハラ見ていましたが輝宗(北大路欣也さん)は政宗の常軌を逸した狂おしさ、得体の知れない恐ろしさを認めていて、頼もしいと感じています。2人で酒を酌み交わしながら心の内を語らうシーンがあってよかったとしみじみ思いました。輝宗の代では主変諸国は皆親戚で骨肉の争いになってしまうため奥州を束ねる覇者にはなれないが、息子の政宗の代になれば他の地方の武将のように力だけで覇者を目指すことができる。そんな思いもあったのかと気付かされた回でした。輝宗の名セリフ「敵の強きを見て恐れてはならん、敵の弱きを見て侮ってはならん。」。政宗の徹底的なやり方に「窮鼠猫を嚙む」の畠山義継によって引き起こされた照宗の無残な最期。残酷で悲しすぎて正視できません。

独眼竜政宗 第13話「人取橋」

義継に捕らえられて命を落とした輝宗(北大路欣也さん)の遺骨が運ばれてお東(岩下志麻さん)は悲しみに暮れ、政宗(渡辺謙さん)を一方的に責めます。そんな時、佐竹ら南奥州の大名が二本松の畠山を救援するために3万の軍勢を結集して、攻撃します。政宗は観音堂山に本陣を敷きますが、次々と繰り出す敵に押されて総崩れになります。ところが、人取(ひととり)橋の合戦では伊達勢の闘志が勝ち、兵力に勝る連合軍は退却し、政宗は二本松城へ兵を進めます。

みどころ輝宗の無念の死を受けて輝宗に忠誠を誓ってきた重鎮が殉死していきます。遠藤基信(神山繁さん)が輝宗の墓前で切腹し、左月(いかりや長介さん)は人取橋に命を落としに行きます。左月の最期には息子の綱元(村田雄浩さん)に「わしのように早死にするでない」(左月は72歳と劇中で語られていて)と言葉を残し、いかりや長介さんならではのギャグ?と思いました。良し悪しは別として、主の後を追って命を絶つことしか忠誠心の証がないかのように次々と落命していきます。政宗の右腕・片倉景綱(西郷輝彦さん)は生まれてくる自分の子どもが男子だった場合には命を絶てと妻・蔦(音無美紀子さん)に言います。理由は喪に服している時だから。本心は政宗に子が生まれないからと推測されますが、そこまでするの~汗と思いました。景綱の姉であり亡き輝宗を慕っていた喜多(竹下景子さん)は輝宗からもらった短刀を見つめて、政宗と愛姫を生涯守り抜くと決意していて、義や武士の本懐よりも、女性はたくましいと感じました。父・輝宗に重鎮たち、そして虎哉和尚(大滝秀治さん)も政宗の元を去って全国行脚に出ます。政宗は頼る年長者がいなくなり、己の心に問ながら生きてゆかなければならなくなりました。

独眼竜政宗 第14話「勝ち名乗り」

政宗は老将・鬼庭左月を失ったものの、7千3百の軍勢で3万の連合軍を退却させます。しかし、意気揚々の伊達軍も、冬の厳しい寒さに阻まれて、二本松城には手も足も出ません。夏になると、政宗は二本松城の物資の補給路を断ち、二本松城を無血開城させます。政宗は塩松郡と二本松領を掌中にし、仙道筋のすべてを支配することになりました。さらに領土仕置きを行い、伊達成実に二本松城を、片倉小十郎に大森城を与えます。

みどころ小十郎(西郷輝彦さん)が生まれてくる我が子が男子だったら殺せと言っていたことを、愛姫が政宗に手紙で命乞いをするところから始まります。小十郎がそんなむごい話をする理由は喪中だからと言っていますが、政宗は小十郎の心中を察します。政宗に嫡男が生まれたら守役になるためには先に生れて成長していなければと小十郎を説き伏せます。伊達成実(三浦友和さん)の歯に衣着せぬ口添えも面白いです。ここまで小十郎と成実のキャストは逆では?とずっと思っていたのが(三浦友和さんが思慮深い小十郎で、西郷輝彦さんが猪突猛進の成実がに合っている気がしていました)、だんだん三浦友和さんが成実っぽく見えてきました。都では秀吉(勝新太郎さん)が家康(津川雅彦さん)が関白として謁見前夜に二人の時を過ごしています。『どうする家康』でも描かれたシーンです。勝新さんと津川さんの老獪さの漂う演技が見どころ。秀吉50歳、家康45歳、政宗20歳という年齢差。政宗はほんの若造に見えます。20年早く生まれていたら政宗が信長に代わって天下を治めていた。と心から思いました。余談ですが、製作サイドは勝新さん、岩下志麻さん、北大路欣也さんのクレジットの順番に悩んだそうで、勝新さんと岩下志麻さんが同じ回に登場しないように脚本を書いたとか書かなかったとか。この回は津川雅彦さん、岩下志麻さん、勝新さんの順番でした。

独眼竜政宗 第15話「めごとねこ」

天正14(1586)年10月、愛姫(めごひめ)の父・田村清顕が愛姫の懐妊を望みながら病没します。跡継ぎがいない清顕に政宗の次男を養子にする約束を果たせず、夫人が田村家の実権を握り、夫人の出身である相馬に接近します。愛姫は懐妊しないことに悩み、夫婦仲は疎遠になります。そんな時、家臣・飯坂宗康の娘が政宗の側室になります。政宗は物おじしないこの娘を「ねこ」と呼び、周囲は「猫御前」と名づけます。

みどころ冒頭の解説動画でファッションから鎧兜への展開が面白いです。秀吉・家康・政宗の甲冑を比較して、政宗の甲冑をシックでずば抜けたセンスと評しているのに全く同感です。ちょっとダースベーダーっぽい演出で、オープニングテーマもスターウォーズを意識してるの?とやっと気づいた次第です。

秋吉久美子さんが政宗の最初の側室「猫御前」として登場します。跡継ぎが生まれないことでぎくしゃくしている政宗と愛姫の溝がますます深くなっていきます。猫御前を演じる秋吉久美子さんらしい悪気のない軽い笑いと、父・輝宗(北大路欣也さん)は結局側室を迎えなかったので、女の戦いをしらないお東の方(岩下志麻さん)と侍女のおちゃこの余計な言葉で愛姫は追い詰められていきます。喜多(竹下景子さん)が必死に愛姫と政宗の間を取り持とうとしますが、当の二人の心が頑なになっているのでどうしようもありません。

また一人、政宗が頼りにしている人が亡くなりました。成実(三浦友和さん)の父・実元(竜雷太さん)が老衰で亡くなります。臨終に「あえて火中の栗を拾うなかれ」と血気にはやっての葦名攻めを諫めました。ストッパー役の人がどんどん亡くなっていくので、思慮深い小十郎だけで大丈夫なのか心配です。

独眼竜政宗 第16話「南北の敵」

天正15(1587)年春、米沢の北、長井ノ庄で内乱が起きます。背後に伯父・最上義光(よしあき)の影が見え隠れします。政宗は直ちに出兵して内乱を封じると、最上対策として、最上の本家筋である大崎で起きた内紛を利用して、成実と小十郎を南の芦名に備えさせ、留守政景と泉田重光に北の大崎攻めを命じます。しかし、黒川月舟斎の裏切りで、大内定綱が率いる芦名勢が挙兵。伊達は南北両面の脅威を迎えます。

みどころ冒頭に妻たちが出てきます。小十郎(西郷輝彦さん)の妻・蔦(音無美紀子さん)は嫡男が生まれて幸せそう、成実(三浦友和さん)さんと妻・登勢(五代路子さん)も仲良し、政宗の正室・愛姫(桜田淳子さん)と側室・猫御前(秋吉久美子さん)はかなり対照的で猫御前がトラベルメーカーになっていきそうな勢いですが、猫御前の奔放さに政宗が救われている様子も事実です。

しばらく姿を見せていなかった最上義光(原田芳雄さん)の存在感が政宗とお東の方(岩下志麻さん)の母子関係に深い溝を作ります。政宗に「私が疱瘡にかかっている時、母は山形に帰っていた」と言われた時のお東(岩下志麻さん)が、『草燃える』で頼家(郷ひろみさん)に母・政子(岩下志麻さん)に愛されなかった。と責められる時の岩下さんと同じでした。激しい母を演じたらナンバー1のさすが岩下志麻さんです。政宗(渡辺謙さん)が目に涙をためて「私はずっと母上をお慕いしておりました。」と寂しくつぶやいて去っていく姿が悲しくてなりません。気性が同じ母子だけに分かり合えずに溝は深まるばかりです。母子の姿がオーバーラップする『草燃える』総集編第4話のネタバラあらすじはこちらから

16話では父・輝宗の弟で政宗の叔父なのに、いい人キャラではない国分盛重を演じるイッセー尾形さんも登場します。同じ輝宗の弟で政宗の叔父・留守政景を演じる長塚京三さんが信頼できる役回りなのと好対照で、イッセー尾形さんの食えない演技が絶妙です。

U-NEXT31日間無料体験で「独眼竜政宗」はここから!

独眼竜政宗 第17話「宮仕え」

母からもらった水晶の数珠
政宗が母からの数珠を肌身離さず持っていると愛姫から聞かされた

米沢の北では老臣・泉田重光(高品格さん)が人質になり、そこに現れた最上義光(原田芳雄さん)に裏切りを迫られます。重光が断ると、義光は重光を山形城に連れて行きます。南では伊達成実(三浦友和さん)が大内定綱(寺田農さん)の軍勢を打ち破ります。すると、定綱は伊達に奉公したいと願い出ます。政宗にとって殺しても余りある定綱は今の伊達には大いに利用価値があるため、家臣に加えられます。さらに、政宗は田村の家臣・石川弾正の反逆を打ち破って田村領へ進軍します。

みどころ合戦や戦略・運気もさることながら、17話では母・お東の方と弟・竺丸と政宗の心が一つになった点にとても感動しました。前半部分の一番の山場だと感じました。脇を固める喜多(竹下景子さん)、おちゃこ(鷲尾真知子さん)、茶人から伊達家の勘定役となった鈴木重信(平田満さん)の演技がすごくいいです。政宗も武将として脂がのってきた印象を受けます。

独眼竜政宗 第18話「お東・居座る」

政宗(渡辺謙さん)は最上義光(原田芳雄さん)との仲介をお東(岩下志麻さん)に求めます。お東は喜んで山形へ向かいますが、和睦交渉はこじれて、両軍は国境の中山峠を挟んでにらみ合います。すると、峠の頂上にお東が甲冑に身を固め、双方が和睦するまで一歩も引かない覚悟で居座ります。政宗は人質の重光(高品格さん)を救うため、さらに、お東に頭を下げられて和睦の証文を書きます。義光は内容に納得しませんが、庄内占領に上杉が動いたため和睦に応じます。

みどころお東の甲冑姿が勇ましいこと。岩下志麻さんはこういう役が本当にハマります。成実(三浦友和さん)の無謀な面が見え隠れしていて今後が心配になりつつも、お東の方の捨て身の姿が政宗の心を動かします。お東の兄の重光はどこまでも冷酷で、上杉の兵が動いていなければ妹を見捨てて伊達と戦をしていた気がします。愛姫が一言だけ「お母上を大事になさいませ」が効きました。重光が5か月ぶりに人質から解放されて、政宗に引き渡されたラストシーンは最上側も伊達側も武士の礼を感じ爽快な気持ちになりました。17話18話はこれこそ大河ドラマ。というストーリー展開といえます。

いろは
いろは

ここで「やっぱり、かっこいいなぁ」と岩下志麻さんの代表作『極道の妻たち』シリーズを見てしまったので、独眼竜政宗の感想が遅れてしまいました汗

独眼竜政宗 第19話「大移動」

馬の稽古中に竺丸が…
馬の稽古中に竺丸が…

政宗が家督を継いで4年、平穏な日々が訪れます。弟・竺丸が元服して、小次郎政道と名を改めます。天正17(1589)年、関白秀吉が天下をほぼ手中にすると、小田原の北条や奥州に目を向けます。天下が大きく動く中、政宗は奥州平定を急ぎます。成実と小十郎を北の猪苗代へ進軍させ、政宗は南の芦名へ進撃。しかし、それは敵を欺く作戦です。政宗は進路を変えて1万5千の大軍を北上させ、成実らと合流します。

みどころ本編が始まる前のコーナーで「兵糧作り」をしていたのが興味深かったです。今でいう携帯食、スーパーフードですが、現代でも手に入る材料ばかりだったので作ってみたいと思いました(1つ食べれば7日間、2つ食べれば20日間持つそうです)。

竺丸と政宗の仲の良い兄弟関係が軸に描かれています。竺丸を助けようとして足を骨折した政宗を「落馬するなんて」と世間では言ったりしていましたが、政宗は果敢にも戦場に出向きます。どうにか治癒して良かったです。そして、成実と小十郎を捨て石にしない政宗はさすがです。政宗の男気が存分に描かれた19話でした。

いろは
いろは

お東の方(岩下志麻さん)、愛姫(桜田淳子さん)、ねこ(秋吉久美子さん)を見ていると、いかに自分をアピールできるか+一本筋が通っているかが大事なのだと感じます。

独眼竜政宗 第20話「決戦、摺上原(すりあげはら)」

政宗は、猪苗代城で成実と小十郎の隊に合流します。天正17(1589)年6月5日、ついに、磐梯山麓・摺上原で、伊達軍と芦名軍は激突します。風下に立つ伊達軍は緒戦で不利な展開となりますが、風向きが変わると形勢は逆転。芦名勢は家中の内紛で足並みが乱れて戦意喪失し、伊達軍が圧勝。芦名滅亡の知らせは奥州全土に広がります。すると、政宗のもとに秀吉の使者が現れ、上らくを伝えます。

独眼竜政宗 第21「修羅の母」

天正18(1590)年、秀吉は小田原の北条氏討伐の軍令を発し、政宗にも参陣を促しますが、政宗はなかなか出陣しません。お東と老臣たちは秀吉を恐れるあまり、政宗をちっ居させて弟・小次郎を擁立しようと画策しますが、計画が発覚し小次郎派の家臣は捕らえられます。お東は山形城の兄・最上義光のもとに駆け込み、義光から伊達家のため政宗を毒殺するようにそそのかされて苦悩します。

独眼竜政宗 22話「弟を斬る」

政宗は小田原への参陣に遅れを取り、秀吉から逆心の疑いをかけられる覚悟で出陣を決めて、伊達家の後継に伊達成実を指名します。出陣前夜、政宗が出陣のあいさつにお東を訪ねると、伊達の家督を小次郎に継がせたいお東は、祝いの膳に毒を盛ります。政宗は一命を取り留めると、禍根を断つため、泣く泣く小次郎を斬ります。お東は兄・義光のもとへ逃れますが、悲しみのあまり既に正気を失っていました。

独眼竜政宗 23話「小田原へ」

政宗は小十郎や定綱らと会津若松を出発します。途中、相馬勢が国境を越えて来たという知らせが届き、急きょ米沢城に引き返します。それから、政宗は山形から越後、信濃路を通って小田原に向かったため、到着は大幅に遅れました。政宗は箱根山中の宿で秀吉からの連絡を待っていると、前田利家らが訪れ厳しく詰問されます。利家らが帰ると、家康から呼び出され、秀吉を納得させるためにはさらに奇抜な趣向が必要と忠告を受けます。

独眼竜政宗 24話「天下人」

政宗は、白かたびらに水引の元結という死に装束で秀吉の前に参上します。政宗の神妙な態度に秀吉は満足して何の処分もしません。秀吉は政宗を気に入り、会津・安積(あさか)などの領地を召し上げますが、伊達の旧領は認めます。その後、秀吉は奥州へ向かい、宇都宮で政宗の出迎えを受けると、政宗の右腕である小十郎を自分の臣下として、田村領・三春城の城主にすると言い出します。政宗は秀吉に対して、何も言えません。

独眼竜政宗 25話「人質、めご」

政宗は居城・黒川城で秀吉を迎え、旧芦名領・会津を引き渡します。会津は蒲生氏郷(がもううじさと)が引き継ぎます。秀吉は領主の配置と同時に検地と刀狩りを実施し、政宗に正室・愛姫(めごひめ)を人質に出すように言いますが、政宗は断ります。催促の書状が再三届くと、愛姫は伊達家の安泰を願い、喜多を伴って京へ上ります。そのころ、山形や秋田で一揆が起こります。秀吉は政宗に氏郷とともに一揆を鎮圧するよう命じます。

独眼竜政宗 26話「絶体絶命」

伊達の家臣・須田伯耆(ほうき)が寝返り、政宗が一揆勢に送った直筆の密書を蒲生氏郷(がもううじさと)に持参します。政宗謀反の知らせが秀吉に届くと、人質・愛姫(めごひめ)の真偽が問われますが、秀吉は愛姫を本物と見破り、三成は偽物と疑います。天正19年(1591)春、政宗は秀吉から上らくを命じられ、京へ向かいます。今度こそ首をはねられるかもしれない事態となり、政宗は絶体絶命の窮地に立たされます。

独眼竜政宗 27話「黄金の十字架」

秀吉は清洲城で政宗を待ちます。政宗が秀吉に拝謁すると、謀反の証しとされる密書を突きつけられます。そこには政宗の署名である鶺鴒(せきれい)の形をした花押がありました。政宗は、本物には花押に細工があると弁明すると、秀吉は花押を確かめた上で政宗を許し、諸侯の前で臣従の意を示すよう命じます。決定的な危機を乗り越えた政宗は、黄金の十字架を担いで京の町を歩き、評判になります。秀吉は上機嫌で政宗を迎えました。

『独眼竜政宗』はU-NEXTで見放題配信中です。今すぐ最終話まで見れます。

このボタンからで1000ポイントプレゼント

『独眼竜政宗』のみどころと感想

歴代最高視聴率を打ち立てた大河ドラマの金字塔なのですが、ジェームス三木さんの脚本のすばらしさ、伊達政宗を演じた渡辺謙さんをはじめとする豪華キャスティングが全員ハマりすぎでした。

リアルタイムで見ていた頃には気づかなかったのですが、政宗が母と確執を持ち続けていたのは、似た者母子だったからこそ。ということです。母役の岩下志麻さんの気迫のこもった演技に、当時は怖いとしか思わなったのですが、今ではその気持ちも分かります。

特に豊臣秀吉(勝新太郎さん)さんの怪演と、その大物に相対する渡部謙さんの若くてギラギラした様子が名場面中の名場面だと思います。

政宗の幼少期・梵天丸も藤次郎も素朴で素晴らしくて、愛姫を演じる後藤久美子さんも美しく、序盤から最終話まで日本全国が釘付けになりました。当時「梵天丸はかくありたい」というセリフが大流行しました。

梵天丸が不動明王を見て「化け物のように恐ろしい顔つきの不動明王がなぜ神様なのか」と喜多に聞いて、それに宗乙和尚が「不動明王は悪を追い払う、優しい神だ」と説きます。そして自分の姿を重ね合わせた梵天丸が「梵天丸は、かくありたい」と思います。

子どもから大人まで、なぜここまで『独眼竜政宗』に魅かれたのかを考えると、渡辺謙さんの押し出しの強い太陽のような明るさと、幼い頃に天然痘で右目を失明したという苦悩が混在していて、見る人の心に深く沁み込んだのだと思います。また、器はあるのに時代や天下に選ばれなかった。という点も無常観を強く感じて、最後まで見届けないではいられない作品になったのだと思います。

2022年秋、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にちなんで金沢文庫「運慶展」に行きました。運慶作「不動明王」の写真をこちらに↓

2022年11月金沢文庫「運慶展」より不動明王像。
いろは
いろは

当時『独眼竜政宗』をリアルタイムで視聴していまして、宗乙和尚が「悪を懲らしめるため。本当は優しい。」と言っていましたが、そうは言っても不動明王の形相は怖いよね…と思った記憶があります。

昨年の大河ドラマ「どうする家康」では松本潤さんが家康を演じましたが「独眼竜政宗」で家康を演じたのは津川雅彦さんで、津川・家康といえば2000年の「葵・徳川三代」でのゴッドファーザーのような凄みのある家康が印象的なのですが、「独眼竜政宗」での津川・家康は、誠実なお人柄でした。

例えるなら「江~おんなたちの戦国」で北大路欣也さんが演じた家康に雰囲気が似ている気がします。

いろは
いろは

今回改めてじっくり視聴してみまして、当時は気づかなかった義姫(岩下志麻さん)の気持ちや、喜多(竹下景子さん)の姿にジーンときまして、見る側の年月も感じました…。

U-NEXT31日間無料体験で「独眼竜政宗」はここから!

大河ドラマ「独眼竜政宗」基本情報

大河ドラマ25作目
放送期間1987年1月4日~12月13日
全回数全50話(カラー作品)
原作山岡荘八『伊達政宗』
脚本ジェームス三木
演出樋口昌弘 他
音楽坂田晃一
キャスト伊達政宗:渡辺謙(28)
藤次郎:嶋英二(15)
梵天丸:藤間遼太(7)
愛姫:桜田淳子(29)/後藤久美子(13)
伊達輝宗:北大路欣也(44)
保春院:岩下志麻(46)
喜多:竹下景子(34)
虎哉宗乙:大滝秀治(62)
豊臣秀吉:勝新太郎(56)
徳川家康:津川雅彦(47)
伊達成実:三浦友和(35)
片倉景綱:西郷輝彦(40)
鬼庭左月:いかりや長介(56)
伊達実元:竜雷太(47)
留守政景:長塚京三(42)
茂庭綱元:村田雄浩(27)
松平忠輝:真田広之(27)
最上義光:原田芳雄(47)
高台院:八千草薫(56)
豊臣秀次:陣内孝則(29)
浅野長政:林与一(45)
石田三成:奥田瑛二(37)
大野治長:榎木孝明(31 その他
( )内は当時の年齢
語り葛西聖司
公式HP独眼竜政宗
「独眼竜政宗」基本情報

U-NEXT31日間無料体験で「独眼竜政宗」はここから!

『独眼竜政宗』の再放送スケジュール

2024年4月からBS4Kの「大河ドラマアンコール」で再放送が始まっています。視聴できる環境の方はぜひどうぞ。詳細はこちらの記事をどうぞ↓

「独眼竜政宗」を配信で見るには

「独眼竜政宗」を見たい方は、U-NEXT経由でNHKオンデマンドの配信を視聴されることをおススメします!
U-NEXT31日間無料体験で「独眼竜政宗」のイッキ見はここから!

31日間無料体験期間のあるU-NEXTがおススメ!

NHKオンデマンドに直接契約した場合、無料体験期間がないので、すぐに料金がかかります。

配信サービス配信状況無料期間
U-NEXT31日間
NHKオンデマンドなし
表にするとこんな感じです。
いろは
いろは

ですので、
31日間無料体験できるU-NEXTを経由してNHKオンデマンド契約が断然お勧めです。

いろは
いろは

U-NEXTからNHKオンデマンドまるごと見放題パックの登録で、今すぐ『独眼竜政宗』1話~最終話(50話)が見れます。私もU-NEXTで見直し中です。

このボタンからで1000ポイントプレゼント
いろは
いろは

↑のボタンで開くNHKオンデマンドの専用ページからの申し込みで、1000円分のポイントがもらえます。一般的なU-NEXTのページだと600円しかもらえないので注意して下さい。

U-NEXTの詳しい登録方法はこちらをご参照ください。

まとめ

1987年放送の大河ドラマ『独眼竜政宗』は、戦国時代末期、陸奥国(現在の青森県、岩手県、宮城県、福島県)を拠点に、仙台藩62万石の礎を築いた「伊達政宗(だてまさむね)」の生涯を描いた作品。

みどころはなんといっても主演の渡辺謙さんの品格の中のギラギラ野性味あふれる演技と、周りをがっちり固める豪華なキャストの気迫に満ちた演技です。

『独眼竜政宗』を視聴するならU-NEXTでNHKオンデマンドがおススメです。

この記事でわかること

1.『独眼竜政宗』のあらすじやキャスト、見どころは?

2.『独眼竜政宗』見逃し配信はどこで見られる?

について、お届けしました。

大河ドラマ「独眼竜政宗」

いつから見れる→2024年1月25日(木)~

どこで見れる→U-NEXTのNHKオンデマンドが31日間無料でお試し!

いろは
いろは

今も「独眼竜政宗」が大河ドラマの中で一番好きと答える方が多い、名作中の名作です。リアルタイムで見た方も、改めて見るとまた違う感情が湧いてくること必至です。ぜひ、この機会にU-NEXTのNHKオンデマンドで心ゆくまで堪能してください。

本ページの情報は2024年8月時点のものです。最新の情報はU-NEXT公式サイトでご確認ください。

U-NEXT
U-NEXTの青の画像

22万本以上の見放題動画と3万本以上のレンタル動画が楽しめる動画配信サービス。NHKオンデマンドをU-NEXT内で購入すると、大河ドラマの他NHKの作品もたっぷりみられます。初回31日間無料、1000ポイント付与でNHKオンデマンドが実質0円でお試しできるのが特徴です。

TSUTAYA DISCAS

NHKオンデマンドで配信されていない大河ドラマはDVDレンタルで見ることができます。
TSUTAYA DISCASならネットで注文するだけで自宅に直接届けてもらえます。
返却期間がないのがうれしいサービスです。
無料お試しあり。DVDでしか視聴できない大河ドラマの総集編の視聴可能な点が特長。

管理人いろは

中学2年生の国語の授業で平家物語「敦盛の最期」を勉強して以来、歴史ドラマにはまっています。特にNHKの大河ドラマが大好きです。リアルタイムでテレビを見る時間がないので、あとから見逃し配信を見たり、過去の作品をイッキ見して楽しんでいます。ゆかりの地を訪ねるのも楽しみの一つです。ドラマにほへとでは、管理人いろはが実際に見た大河ドラマの情報をまとめています。PCやスマホでイッキ見する方法も紹介しています。大河ドラマよ永遠に♪

いろはをフォローする
歴代大河ドラマ独眼竜政宗
シェアする
いろはをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました