NHK大河ドラマを初月無料で見る方法
本ページはプロモーションが含まれています。

【浮世絵ミステリー 江戸のお化け~妖しい魅力の謎~】どこで見れる?鳥山石燕と妖怪ブーム『べらぼう』と一緒に深掘り!

『浮世絵ミステリー 』江戸のお化け~妖しい魅力の謎』 べらぼう
『浮世絵ミステリー 』江戸のお化け~妖しい魅力の謎』

NHK『浮世絵ミステリー』は、U-NEXT(ユーネクスト)で見放題配信中です。

この記事では、『浮世絵ミステリー「江戸のお化け ~妖しい魅力の謎~」』について、

  • どんな内容だったのか知りたい
  • 「べらぼう」とシンクロしている部分を知りたい!
  • どこで見れるのか知りたい!
いろは
いろは

『べらぼう』の鳥山石燕(片岡鶴太郎さん)や、喜多川歌麿(染谷翔太さん)、恋川春町(岡山天音さん)の元ネタが分かる内容なので、『べらぼう』と一緒に見ると楽しさ100倍です!

『べらぼう』も『浮世絵ミステリー』もU-NEXT(ユーネクスト)で見放題配信中です。U-NEXTの31日間無料おためし登録はこのボタンからどうぞ↓

このボタンからで1000ポイントプレゼント
31日間の無料体験中はいつでもキャンセルOK!

『浮世絵ミステリー 江戸のお化け ~妖しい魅力の謎~』とは?

『画図百鬼夜行』鳥山石燕:国立国会図書館デジタルコレクションより
『画図百鬼夜行』鳥山石燕:国立国会図書館デジタルコレクションより

NHKで放送の『浮世絵ミステリー』とは、写真のなかった江戸時代に「浮世絵」という「ビジュアルな歴史の記録」を通じて江戸の人々の暮らし、文化、政治経済や人々の価値観を楽しくわかりやすく読み解いていく番組です。2020年から始まった不定期のシリーズで現時点で全8回放送されています。▶『浮世絵ミステリー』全話まとめはこちら

『浮世絵ミステリー 江戸のお化け ~妖しい魅力の謎~』は、その7回目で、主演は尾上松也さんです。

初回放送日:2023年8月19日

再放送:2025年5月7日(水) 午後2:48〜午後3:47【BS放送】です。

江戸時代に人々の心をとらえた「お化けブーム」。その起源と広がりが浮世絵と歴史をもとに紐解かれていきます。「どうしてお化けは夏の風物詩になったの?」「なぜ怖い存在だった妖怪が“愛されキャラ”に変わったの?」が分かって、スッキリします。

いろは
いろは

2020年から放送が始まった『浮世絵ミステリー』は、不定期放送なので「あれ、いつ放送だったっけ?」という方もいらっしゃると思います。再放送も見逃された場合、配信で視聴するのが便利です。

『浮世絵ミステリー』も『べらぼう』もU-NEXTで見放題配信中です。

\ 今すぐ見たい人はこちら /

▶U-NEXT公式サイトで今すぐチェック

『浮世絵ミステリー』を見るなら、U-NEXTのNHKまるごと見放題パック!

『浮世絵ミステリー』は、U-NEXT(ユーネクスト)の「NHKまるごと見放題パック」で配信中です。

※全8回のうち「東京前夜〜広重の暗号〜」以外の7回が見放題対象です。

U-NEXTの無料トライアルでは、初回登録時に1,000円分のポイントが付与されます。このポイントを使えば、NHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」が最大1カ月間、実質0円で視聴可能です。

いろは
いろは

初月無料でお試しできるU-NEXTで、まずは見たい作品を視聴してみてはいかがでしょう。トライアル期間中に解約すれば、実質0円でNHKまるごと見放題パックを利用して視聴できます。

まずは31日間無料体験
↑このボタンからで1000ポイント付与!無料体験中はいつでもキャンセルOK!

番組のみどころ

鳥山石燕『画図 百鬼夜行』
鳥山石燕『画図 百鬼夜行』:国立国会図書館デジタルコレクションより

『浮世絵ミステリー 江戸のお化け ~妖しい魅力の謎~』の見どころはずばり3点です。

  • お化けキャラランキング1位は「お岩さん」。妖怪たちの“キャラ化”に注目!
  • 江戸時代以前は「妖怪=災いの神」だったのが、徳川吉宗の本草学政策で“安心できる存在”に
  • 鳥山石燕が描いた『画図百鬼夜行』が大ブームを巻き起こす。
いろは
いろは

今に例えるとポケモンなどの「キャラブーム」と言えますが、シュールな「お化け」が流行ったことにとてもビックリしました。そしてきっと妖怪ブームに蔦重が絡んでいるんだろうなぁと確信めいた気持ちが沸きあがってきました。「べらぼう」の今後の展開を見るのが楽しみでなりません。

お化けキャラランキング1位~10位は?

番組の中で、お化けキャラランキングが発表されました。

順位名前どんな妖怪?
1位お岩さん東海道四谷怪談の主人公
2位ぬらりひょん老人のような姿をした頭の大きな妖怪。
3位河童かっぱ。
4位猫又しっぽが二つに分かれている猫
5位アマビエ疫病除けでコロナ禍で人気
6位豆腐小僧人の家の豆腐を持っていく可愛い妖怪。
見越し入道の孫。
7位お菊播州皿屋敷の主人公。
8位見越入道巨大なお坊さんの姿をした妖怪。
豆腐小僧のおじいさん。
9位海坊主海に住む妖怪。
10位むっぺっぽう顔と身体が一体となって大きな顔の妖怪。のっぺらぼうではない。
いろは
いろは

妖怪とお化け、幽霊の違いは番組では、妖怪=お化け、死んだ人=幽霊で、幽霊もお化けの中に入るので、すなわち妖怪。とのことでした。お岩さんとお菊は幽霊→お化け。と言うことになります。

徳川吉宗の享保の改革で、お化けが安心してたのしめる存在に

日本で一番最初に登場する妖怪は、『日本書紀』のヤマタノオロチだそうです。その後も、「疫神」に代表されるように、災いを運んでくる妖怪は江戸時代になるまで怖い存在でした。

その意識が変わったのが、徳川吉宗の享保の改革時代。吉宗は、西洋の学問や科学技術、本草学に力を入れていて、吉宗の側近の本草学者・植村政勝に諸国の動植物をくまなく調べさせました。

植村政勝は、諸国を回って『諸州採薬記』を制作。

いろは
いろは

平賀源内が「薬品会」を開いて、『物類品隲』を制作したのと同じだなぁと思いました。▶平賀源内とはどんな人?NHK【英雄たちの選択】×大河ドラマ【べらぼう】で人生と魅力をくらべてみた!

本草学者だった植村は、昔からの言い伝えの「九尾(きゅうび)のキツネ」が乗り移ったとされる、那須の「殺生石」を割って舐めてみて、何でもないと証明したことから、

「箱根からこっち(江戸)には、野暮と化け物なし」

と言われるようになり、妖怪はやお化けは安心して楽しめる存在となっていったそうです。

鳥山石燕の『画図百鬼夜行』が大ブームを巻き起こす。

そんな中、絵師・鳥山石燕が制作した『画図百鬼夜行』が大流行し、4冊発刊、日本全国の200種類以上の妖怪が「愛されキャラ」としてキャクター化し大人気となりました。

いろは
いろは

「豆腐小僧」という妖怪は、人の家の豆腐を盗んでくるだけの妖怪だそうで、そもそも愛されキャラ。その上、おじいさんの見越入道に「しっかり働け」と言われて、豆腐を売り歩くようになったという後日談もあるそうです笑。江戸時代にはこんなゆるキャラが続々登場したとのことで、人気になるのも納得ですね。

なぜ「お化けは夏」になったのか?

「天竺徳兵衛韓噺」
「天竺徳兵衛韓噺」

きっかけは、夏の閑散期に上演された歌舞伎の「お化けスペクタクル」作品だったそうで、なるほどと思いました。

  • 『天竺徳兵衛韓噺(てんじくとくべえいこくばなし)』:売れない作家・鶴屋南北(当時50歳)と、役者・初代尾上松助(61歳)が起死回生の大ヒット
  • 『東海道四谷怪談』(1825年):忠臣蔵スピンオフで、庶民の“怒り”に火をつける
いろは
いろは

「夏にお化け」の理由は暑い時にゾゾ―と寒くなるため。だとばかり思っていましたが、江戸時代には「百物語」などの寒~い遊びも冬に行われていたと知って、現代のバレンタインデーのチョコレートのように、仕掛け人がいるんだなぁと思いました。

『べらぼう』とつながる注目ポイント

『べらぼう』では、今後、鳥山石燕(片岡鶴太郎さん)と喜多川歌麿(染谷翔太さん)が登場します。

『べらぼう』11話で恋川春町(岡山天音さん)の『辞闘戦新根(ことばたたかいあたらしいのね)』が出てきて、妖怪なぞなぞを鱗形屋の次男・万次郎に見せていました。▶『べらぼう』11話ネタバレあらすじとみどころ

蔦屋重三郎が“妖怪出版ブーム”を仕掛けていく展開も期待されます。

蔦重が妖怪ブームをビジネスにしたなら、出版プロデューサーとしては最高の企画力!
その種明かしになるかもしれません。

こんな方におすすめ!

  • 『べらぼう』の“怪異”展開をもっと楽しみたい方
  • 妖怪・江戸の怪談文化に興味がある方
  • 蔦屋重三郎や鳥山石燕のリアルな仕事を知りたい方
いろは
いろは

さまざまな妖怪の浮世絵が番組内で放送されますし、歌舞伎の演目の紹介も見ごたえがあります。お好きな方はぜひこの機会にご堪能下さい。

U-NEXT「NHKオンデマンド・まるごと見放題パック」の特徴とおススメポイント

『浮世絵ミステリー』はNHKの番組なので、NHKオンデマンドで視聴できます。※Tver、Hulu、Netflix、Disney+では見られません。

NHKオンデマンドを利用する方法は、①NHKオンデマンド直接、②Amazonプライム経由、③U-NEXT経由の3通りありますが、無料トライアルがあるのはU-NEXTだけなので、①と②は即990円の料金がかかります。

配信サービス配信状況無料期間初月の費用
①NHKオンデマンド
直接
なし
¥990
990円
②Amazon
プライム
なし
¥990
990円
③U-NEXT31日間0円
おススメです
表にするとこんな感じです。
いろは
いろは

初月無料でお試しできるU-NEXTで、まずは見たい作品を視聴してみてはいかがでしょう。トライアル期間中に解約すれば、実質0円でNHKまるごと見放題パックを利用して視聴できます。

まずは31日間無料体験
↑このボタンからで1000ポイント付与!無料体験中はいつでもキャンセルOK!

【31日間無料おためし】U-NEXT「NHKオンデマンド・まるごと見放題パック」申し込み方法とコツについて詳しく説明しています↓

なぜ、U-NEXTでは実質0円になるの?

U-NEXTでは初月31日間無料でお試しできる上、1000円分のポイントがもらえます。
このポイントをNHKオンデマンドの月額料金に充当できるので、実質0円でお試しができます。

お試し期間終了後は、毎月チャージされる1200ポイントで毎月見放題!

U-NEXTの「月額プラン」利用中なら、毎月1200ポイントが自動でチャージされます、このポイントを使って実質0円で「NHKまるごと見放題パック」の自動継続ができます。

U-NEXTはこんな人向け

  • まずはNHKオンデマンドを無料で試してみたい方
  • 見逃した『浮世絵ミステリー』を期間を気にせず全部見たい
  • 『浮世絵ミステリー』のほかにも大河ドラマや朝ドラなどNHKの番組を見たい

『浮世絵ミステリー』はU-NEXT(ユーネクスト)で見放題配信中です。

まずは31日間無料体験
↑このボタンからで1000ポイント付与!無料体験中はいつでもキャンセルOK!
いろは
いろは

↑のボタンで開くNHKオンデマンドの専用ページからの申し込みで、1000円分のポイントがもらえます。一般的なU-NEXTのページだと600円しかもらえないので注意して下さい。

>>U-NEXTとNHKオンデマンドの解約方法はこちら

まとめ

『江戸のお化け ~妖しい魅力の謎~』は、鳥山石燕と妖怪ブームの“正体”を楽しく学べる番組です。

『べらぼう』の世界を、もう一歩深く理解したい方におすすめです。

U-NEXTでは現在も見放題配信中。第17話放送前の予習にもぴったりの1本です。視聴方法などは下記の記事でも詳しく解説しています。

▶『浮世絵ミステリー』全話まとめ&視聴方法はこちら

ぜひ、『べらぼう』とともにお楽しみください。

『べらぼう』初回からの視聴方法を詳しくご紹介しています。

『浮世絵ミステリー』は、ユーネクストで見放題配信中です。お試しはこちらから↓

まずは31日間無料体験
↑このボタンからで1000ポイント付与!無料体験中はいつでもキャンセルOK!

本ページの情報は2025年5月時点のものです。最新の情報はU-NEXT公式サイトでご確認ください。

U-NEXT
U-NEXTの青の画像

ドラマや映画の配信本数が群を抜いているU-NEXT。
・NHKオンデマンドをU-NEXT内で購入すると、大河ドラマの他NHKの作品もたっぷりみられます。
・初回31日間無料、1000ポイント付与でNHKオンデマンドが実質0円でお試しできるのが特徴です。
・まずは31日間無料トライアルから!

TSUTAYA DISCAS
TSUTAYA DISCAS

NHKオンデマンドで配信されていない大河ドラマはDVDレンタルで見ることができます。
TSUTAYA DISCASならネットで注文するだけで自宅に直接届けてもらえます。
返却期間がないのがうれしいサービスです。
無料お試しあり。DVDでしか視聴できない大河ドラマの総集編の視聴可能な点が特長。

管理人いろは

中学2年生の国語の授業で平家物語「敦盛の最期」を勉強して以来、歴史ドラマにはまっています。特にNHKの大河ドラマが大好きです。リアルタイムでテレビを見る時間がないので、あとから見逃し配信を見たり、過去の作品をイッキ見して楽しんでいます。ゆかりの地を訪ねるのも楽しみの一つです。ドラマにほへとでは、管理人いろはが実際に見た大河ドラマの情報をまとめています。PCやスマホでイッキ見する方法も紹介しています。大河ドラマよ永遠に♪

いろはをフォローする
べらぼう
いろはをフォローする
タイトルとURLをコピーしました