この記事では、2025年1月5日(日)開催の大河ドラマ「べらぼう」ゆかりの地・東京都台東区での『べらぼう~蔦重栄華之夢噺~』の初回放送パブリックビューイング&べらぼうトークショーin台東区について
- 抽選に外れたので参加できなかった。
- オンエアが見れなかった
- 見逃し配信も見逃してしまった
- 番組の内容やみどころを知りたい
というあなたに、お届けします。

管理人も『べらぼう初回パブリックビューイング』に18倍の抽選に外れたので、配信されて非常に嬉しかったです。
『べらぼうトークショーin台東区』は、U-NEXTで見放題配信中です。見逃した方はぜひこの機会にどうぞ。
>>U-NEXT31日間無料体験「べらぼうトークショー」も「べらぼう」もイッキ見!
パブリックビューイング&トークショーって?
コロナ禍後の『鎌倉殿の13人』辺りから本格稼働し好評のパブリックビューイング。実際のテレビ放送時間に集まった観客が、会場にある大スクリーンで放送を視聴、放送終了後、キャストの人たちの生の声を聞けるという贅沢なイベントのことです。

放送されている時間はキャストの方々は別室で視聴されていて、放送終了後、舞台に登場してくださいます。観客は放送の興奮冷めやらない内に演者の皆さんが登場するので、たまらない企画です。
大河ドラマによって舞台となるゆかりの地や、その年のキャストの方々のスケジュールも違いますので、こまめにNHKの告知やSNSをチェックして、参加できそうなイベントがあると申込してみてはいかがでしょう。
私は、過去に一度だけ、2023年8月『鎌倉殿の13人』の中川大志さんと大野泰広さんのスペシャルトークショーに当選して、喜び勇んで観覧しに来ました。

後日の配信を見ても、トークショーの最後には、だいたい観客席を背に記念撮影してくださいます。そうすると、米粒大ですが演者の方と同じ画面に映るというお楽しみもあります。
それでは、番組内容をご紹介していきます。
横浜流星さん、小芝風花さん、愛希れいかさん、中村蒼さん、渡邉斗翔くんの服装とご様子
登壇されたのは、横浜流星さん、小芝風花さん、愛希れいかさん、中村蒼さん、渡邉斗翔くんでした。主人公・蔦重を演じる横浜流星さんは最後に登壇されました。
横浜さんの服装は黒の皮のジャケットに、黒の衣装。髪の毛はストレートでいつもながら背筋はピシッと伸び、マッスルがしっかりされている横浜さんでした。
瀬以/瀬川/花の井を演じる小芝風花さんはブルーグレー地に裾にかけて花模様を感じさせるタイトでシアーなワンピース姿。ワンピース丈は膝下ふくらはぎくらいの長さ。髪の毛は鎖骨ちょっと下くらいの長さで下ろされていました。
1話で亡くなってしまう蔦重と瀬川を幼いころから可愛がってきた朝顔を演じる愛希れいかさんは、ネイビーの透ける刺繍柄の上品なワンピースで、髪の毛はまとめられていました。
蔦重の義理の兄・次郎兵衛を演じる中村蒼さんは、スーツにネクタイ姿。大火の時に、蔦重に助けられて一緒に暮らす少年・唐丸を演じる渡邉斗翔くんは白のタートルに紺のベロアのジャケットでした。
皆さん、お着物ではなく普段のお洋服姿(女性お二人はドレッシーな感じでした)がとても新鮮でした。中村さん、小芝さん、横浜さん、愛希さん、斗翔くんの順番に壇上に置かれた高いイスに座っていました。

大きなスクリーンの前で、斗翔くんが頑張って座っているのがカワイイ図でした。
>>U-NEXT31日間無料体験「トークショー」も「べらぼう」もイッキ見!
横浜流星さんのコメントが感慨深い。
冒頭の横浜流星さんのコメント「作品が無事に届けられること。というのは決して当たり前でのはないので、届けられて嬉しいです」が、初回放送後にふさわしい、横浜さんの心からの言葉に感慨深くなりました。
そして、「新たな大河ドラマが完成したなというのは自信を持って言えます」という力強いコメントに続いて「森下先生の脚本の力によって、合戦はないけれど、商売の戦いが繰り広げられます、吉原の光と闇の部分も包み隠さず描かれているし、ただ、エンタメになっているので、そこのバランスが見ていてもすごいな。と自分も感じました。」と語られていました。

この記事を書いている時点で11話まで放送済みなのですが、横浜さんのこのコメントが実現されていることを実感します。
唐丸のことは?
唐丸を演じる斗翔くんのことを、「いつも横にいるし」と言っている横浜さん。斗翔くんも「優しいお兄ちゃんなんですけど、助けたくなっちゃう存在です」とのこと。
撮影中も斗翔くんにゲームを教えてもらっているという横浜さん。二人の仲良しな姿が目に浮かぶようです。
このバディ関係がずっと続くと思っていたのですが、唐丸は5話で姿を消してしまいました。再登場が待ち望まれますね。
蔦重の魅力とは?
登壇されてている5名の方々に蔦重の魅力を尋ねると、
横浜さん本人から見た魅力:自分のためではなく、人のために動けること、だから協力が得られて大きな力になっていくこと、挑戦して失敗してもその先を見ていること。蔦重は町人なので、視聴者の皆さんも同じ目線で自分事のように見ていただけるのではないかと思うところ。
小芝さんから見た蔦重の魅力:良くも悪くもバカ正直なところ。現実味がないことでも夢を見たらそれに一直線で、それに母性本能をくすぐられる。損得なしに人のためにと言う点で、閉ざされた吉原の中で夢を見せてくれる人。
愛希さんから見た蔦重の魅力:やさしさと思いやりがあって、まっすぐなところ。そしてチャーミングなところ。

オンエアされたのは少しだけでしたが、蔦重が朝顔に『根南志具佐』を読んで聞かせてあげる場面で、横浜さんがサザエになり切って声色を替えるところが印象的だったと愛希さんがコメントされていました。
『根南志具佐』の著者・平賀源内についてはこちらにも詳しく書いています↓
斗翔くんから見た蔦重の魅力:身体を張って吉原のために頑張るところ。

斗翔くんが話している時の横浜さんの表情が特に優しそうで、見ていて和みます。
中村蒼さんから見た蔦重の魅力:常識外れな行動でべらぼうな生き方が蔦重の魅力。『べらぼう』の登場人物はすごく多いらしくて、それはいかに蔦屋重三郎が多くの人に関わってモノづくりをしてきたかの表れになっているみたいで、蔦重は絵を描く才能はなかったかもしれないけれど、ビジネスや人を口説く能力は長けている人で、素晴らしいなと思います。

横浜さんんが、中村さんと8年前に共演されたそうで『べらぼう』で再会できて、義理の仲でも兄さんということで感慨深いとコメントされていました。
中村さんが横浜さんのことを「本当にかわいくて、ちょっと抜けてるところがあって個人的には大好きで」と言われていました。義兄弟の仲良しな姿にほっこりします。
多彩な登場人物について
忘八の親父様がたを初めとする多彩な登場人物についてもお話がありました。
中でも印象的だったのが、1話でポップな登場をした、九郎助稲荷の化身で語りの綾瀬はるかさんの登場シーンです。
小芝さんも中村さんも「語りは誰がやるんだろう」と思っていたそうで、撮影当日になって、綾瀬はるかさんが!という感じだったそうです。
小芝さんもご自身がメイクしている時にキツネメイクの綾瀬はるかさんに遭遇して「え、そうなんですか」とプチパニックになったそうです笑。

このトークショーで紹介されるまで管理人も気付いていなかったのですが、1話の綾瀬さんの影の形が「キツネ」だったそうで、見直したら吉原大門のところの綾瀬はるかさんの影は確かにキツネでした。さすが大河。芸が細かい涙。
1話のキツネの影を見直すには、U-NEXT(ユーネクスト)の31日間無料トライアルをどうぞ。
一年間、作品と向き合うということ。
田沼意次役の渡辺謙さんからも「一年間とにかく元気で自分らしく」とアドバイスをいただいた横浜さん。作品と向き合うことについて、こんな風にコメントされていました。
大河ドラマとはまた違いますが、もともと戦隊モノで一年間通して。という経験があって、そこで芝居の楽しさを知って、(格闘家で行こうかどうか迷っていた時期に)芝居で生きて行こうと決めたので、そこから10年越しで大河ドラマという場を頂けて、その戦隊モノの時もベースカラーが緑で、『べらぼう』の蔦重のベースカラーも緑なので、初心に帰れるし、引き締まった思いで取り組むことができます。
横浜流星さんコメントより
大河ドラマならではの裏話
1話で流れた大火事のシーンは何日にも渡って撮影されたそうです。渡邉くんが「べらぼうに熱かったです」とコメントしていました。
花魁を演じる小芝さんは高下駄をお家に持って帰って、公園で練習しようとして人に見られてやめ、マンションの廊下で練習していたとのエピソードを話されていました、しっかり筋肉痛になりましたとのことです。
演じる役側によってキセルの長さが違ったりするとのことで、持ち物の違いなどは当時の浮世絵から見地を得ていて、その元になるのは、蔦屋重三郎が出版した本からで…という点で「蔦屋さんありがとう」と思ったと中村蒼さんが語っていました。


小野花梨さんも井之脇さんが新之助を演じられているから、立っているだけで信じられる何かがある感じがします。とコメントされていました。
まとめ
2025年1月5日『べらぼう』初回放送のパブリックビューイングとトークショーin台東区の模様をお伝えしました。
最後に横浜さんが「大河ファンの方もそうでない方も楽しんでいただけるよう、この作品を愛していただけるよう、全力で頑張っていきますので、一年間よろしくお願いいたします」と仰っていました!

横浜さんが戦隊モノの時のテーマカラーが緑だったことと、綾瀬はるかさんの影がキツネだったことが初耳でした!
『べらぼうトークショーin台東区』は、U-NEXTで見放題配信中です。見逃した方はぜひこの機会にどうぞ。
『べらぼう』の見逃し配信がどこで見れるかは、こちらで詳しく説明しています↓
『べらぼう』一話からのあらすじ・みどころ・キャスト解説・感想はこちらから↓
「土スタ」の横浜流星さんの回はこちらからどうぞ。>>横浜流星さん 土スタ出演!再放送は?見逃しはどこで見れる?べらぼう撮影秘話を語る。
「土スタ」の井之脇海さん&小野花梨さんの回はこちらからどうぞ。>>土スタ【べらぼう特集】井之脇海さん&小野花梨さん出演!新之助とうつせみの恋のゆくえは?
本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の情報はU-NEXTサイトでご確認ください。
コメント