大河ドラマや歴史ドラマが大好きで、原作小説や人物伝を読むのが大好き。
でも最近、目の疲れや老眼のせいで読書がしんどい…そんなお悩みはありませんか?
私自身もまさにその状態で、積読がたまるばかりの日々。
そんなときに出会ったのが、Amazonの「Audible(オーディブル)」という“耳で聴く読書”でした。
プロのナレーターや俳優さんの朗読で、本の世界に浸れる新しい読書体験。
しかも今なら30日間の無料体験が可能です。
Amazonのオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」は↓のボタンから無料体験をお申込み下さい。※今ならアマゾンプライム会員限定!7月31日までプレミアムプラン3か月無料体験中↓
この記事では、Audibleの使い方やおすすめの歴史ドラマ関連作品、無料体験の始め方まで詳しくご紹介します。
目が疲れて本が読めない…そんなあなたに“聴く読書”という選択肢を
読書好きこそ悩む「眼精疲労」と「老眼問題」
大河ドラマや歴史ドラマが大好きな私にとって、ドラマの予習をしたり、余韻を味わったり、周辺情報を得たりといえば、関連書籍を読むことでした。原作小説や登場人物の伝記、時代背景の資料本……。どれも、作品の世界をより深く楽しむために欠かせないものでした。
でも昨年、とある悩みが浮上してきました。
「目が、しんどい……。」
加齢に加えて、長時間のパソコン作業とスマホの見すぎで、すっかり眼精疲労がたまり、読書をするのもひと苦労。
目がかすんで文字を追うのがつらくなり、読みかけのまま積読になる本が増えていきました。
本が読みたい。でも、読めない。
そんな時に、立ち寄ったカフェでのスタッフの方とのおしゃべりで出会ったのが、Amazonのオーディブル(Audible)という“耳で聴く読書”の世界でした。
プロの朗読で広がる“耳で読む”世界
Audibleは、俳優さんや声優さん、アナウンサーの方などがプロの声で本を読み上げてくれるサービスです。
文字を読むのではなく、「声で語られる物語」に耳を傾けるイメージです。
最初は慣れるまでに少し時間がかかりましたが、ある日、朗読を聞きながら目を閉じていたら、ふとこんな感覚に包まれました。
「ああ……物語の中に、まるごと入ってる」
ただ情報として“読む”のではなく、語りかけられる言葉を“受け取る”ことで、心にじんわりと染み込んでくる。
とくに歴史ものや古典作品は、静かに耳で味わうことで、まるでその時代に自分がタイムスリップしたような没入感が得られます。

それ以来、私にとってAudibleは「読書の代替」ではなく、「心の旅」になりました。
Amazonオーディブル(Audible)とは?無料体験の内容をやさしく解説
Audibleの基本サービスは?どんなことができる?
Audible(オーディブル)は、Amazonが提供している“耳で聴く読書”のサービスです。
俳優さんや声優さん、ナレーターなど、プロの語り手が作品を朗読してくれるので、文字を読まずに物語を楽しむことができます。
目が疲れて本が読めないとき、家事や移動中のすきま時間など、本を開けないシーンでも“耳で読書”ができるのが魅力です。
実際に使ってみると、プロの方の声による朗読がとても心地よく、ただ読むよりも情景がリアルに広がる感覚に驚きました。
耳から受け取る言葉は、頭と心にじんわりと染み込む感じがして、特に歴史ドラマの世界観と相性抜群です。
無料体験って本当に無料?申込み~解約までの流れ
Audibleは通常、月額1,500円(税込)で対象作品が聴き放題になるサブスク型のサービスですが、初めて利用する方は30日間の無料体験ができます。
しかもこの無料体験、とても始めやすく、安心して試せるのが特徴です。
実際に私も「本当に無料なのかな?」とドキドキしながら登録しましたが、驚くほどスムーズ。使い慣れたAmazonということもあって、アプリの操作も直感的で、安心感がありました。

そして何より、「目がしんどいから本が読めない」という悩みから解放され、
久しぶりに物語の世界にゆっくりと浸れる時間が戻ってきたことが、何よりの収穫でした。
歴史ドラマファンにおすすめ!Audibleで聴ける名作5選
Audible(オーディブル)では、小説やエッセイ、古典文学だけでなく、歴史好き・大河ファンの心に刺さる名作もたくさん配信されています。
ここでは、私が実際に耳で聴いて「これはすごい…」と感動した作品を中心に、特におすすめの5冊をご紹介させていただきます。
1.『源氏物語』朗読:角田版/内藤裕子さん、寂聴版/三田佳子さん、中村橋之助さん、与謝野版/岡崎弥保さん
平安文学の金字塔『源氏物語』。紙の本だと文章が難解に感じることもありますが、Audible版では朗読劇になっていたり、お一人でも凛とした朗読が、光源氏の世界へと導いてくれます。

登場人物の感情や風景が声によって立ち上がるように浮かび上がり、大河ドラマ『光る君へ』のシーンともオーバーラップします。
・『光る君へ』ファンにもぴったり
・角田光代さんと瀬戸内寂聴さんの現代語訳の聴き比べもできる。
・就寝前や静かなひとときの“耳読”に最適
『国宝』著:吉田修一 朗読:尾上菊之助さん
歌舞伎の世界を舞台に、芸にすべてを捧げた男の人生を描く吉田修一さんの傑作『国宝』。
朗読を務めるのは、なんと尾上菊之助さん。実際の歌舞伎役者による朗読という時点で、もう贅沢の極みです。

感情の機微、舞台の緊張、芸の継承にまつわる宿命的な美しさ。
菊之助さんの語りには、物語以上の“魂”が宿っていて、耳から直接、心に響きます。
・映画『国宝』を観る前の予習に
・芸道もの、芸術家の生涯に惹かれる方
・横浜流星さん、吉沢亮さんファンの方
・尾上菊之助さんファンには絶対おすすめ!
3.『団地のふたり』著:藤野千夜、朗読:岸本百恵
NHKドラマ『団地のふたり』の原作を、Audibleで聴いてみたら、ドラマでは描かれきれなかった登場人物の思いや過去の背景が、声によって深く、優しく語られていきます。
朗読によって生まれる“間”や“余白”が、物語の切なさと静かな感動を引き立ててくれる作品です。
・団地の細かい構造
・心情の変化
・藤野千夜さんらしい余韻の深さ
4.『それなに?日本史 Vol.28 ~蔦屋重三郎と歌麿・写楽の浮世絵~』
NHK大河ドラマ『べらぼう』で注目を集めた“出版プロデューサー”蔦屋重三郎をテーマにした小学生でも楽しめる本。
こちらは、分かりやすい解説とテンポよく進むなぞなぞで、耳から楽しく歴史が学べる優れものです。
「浮世絵って何がすごいの?」「写楽って誰?」
そんな疑問がスルスル解けていくような内容で、気軽に聴けるのに知識はしっかり残る構成。
江戸文化に興味のある方には必聴です。
・『べらぼう』の蔦屋重三郎が気になっている
・浮世絵・歌麿・写楽の入門に
・クイズ形式や軽い歴史雑談が好きな方にも◎
5.『蔦屋』著:谷津矢車 朗読:平川正三さん
大河ドラマ『べらぼう』で注目を集める蔦屋重三郎。
蔦重の波乱に満ちた人生と出版人としての野心を描いた小説が、谷津矢車さんの『蔦屋』です。Audibleではこの作品を、平川正三さんの落ち着いた語りでじっくりと味わうことができます。
日本橋の息づかい、出版をめぐる蔦重と戯作者、丸屋小兵衛の空気感が、声によってリアルに立ち上がります。
とくに大河ドラマ『べらぼう』を観たあとに聴くと、ドラマと小説の描写を重ねながら、歴史の隙間にあった“もう一つの江戸”を感じることができます。
・『べらぼう』の世界観を小説で深く掘り下げたい方へ
・「出版プロデューサー・蔦屋重三郎」の真の姿に迫る
・平川正三さんの朗読が、江戸人情と知略を見事に表現!
実際に使ってみた!Audible無料体験の登録方法【画像つきで安心】
Audibleの無料体験は、Amazonアカウントがあれば誰でもすぐに始められます。
登録にかかる時間はわずか2〜3分ほど。操作もシンプルで、はじめての方でも迷いません。
ここでは、実際に私が登録した流れをもとに、手順をわかりやすくご紹介します。
1.Audible公式サイトにアクセスする
まずはAudibleの公式サイトへアクセスします。
こちらからどうぞ ▶ 今すぐオーディブルを無料で試す(公式サイトへ)
2.Amazonアカウントでログイン
AudibleはAmazonのサービスなので、ふだん使っているAmazonアカウントでそのままログインできます。
新たにアカウントを作る必要はありません。
3.「30日間無料体験を試す」ボタンをクリック
ログインすると、トップページに「30日間無料体験」や「無料体験を試す」というボタンが表示されます。
ボタンをクリックすると、そのまま登録画面に進みます。
4.お支払い方法を選択する(※無料期間中は課金なし)
支払い方法の選択が求められますが、無料体験期間中に解約すれば、料金は一切発生しません。
不安な方は、カレンダーやリマインダーで解約タイミングを管理しておくと安心です。
5.スマホにAudibleアプリをインストール
登録が完了したら、スマホにアプリをダウンロードしましょう(iOS/Android対応)。
アプリからログインすると、すぐに聴き放題対象の作品を再生できるようになります。

なみに、私のAudible初体験は『源氏物語』でした。大河俳優でもある三田佳子さんと中村橋之助さん(現・芝翫さん)が語る物語に耳を傾ける時間は、目の疲れも忘れるほど心地よく、まさに「読書の新しい扉が開いた」ような感覚でした。
Amazonのオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」は↓のボタンから無料体験をお申込み下さい。※今ならアマゾンプライム会員限定!7月31日までプレミアムプラン3か月無料体験中↓
解約は簡単?Audible無料体験だけでやめても問題ない?
Audibleの30日間無料体験は、「本当に無料なの?」「うっかり課金されない?」と不安になる方も多いかもしれません。
でもご安心ください。Audibleは、無料体験中に解約しても一切料金は発生しません。
さらに、解約手続きもとても簡単。数分で完了するので、「お試しだけ」で使いたい方にも安心しておすすめできます。
Audibleの解約方法(無料体験中でもOK)
Audibleの解約は、スマホアプリからではなく、PCブラウザまたはスマホのWebブラウザから手続きします。
手順は以下のとおりです。
解約手順:
Audible公式サイトにアクセスし、ログイン
メニューから「アカウントサービス」を開く
「退会手続きへ」を選択
簡単なアンケートに回答し、「退会手続きを完了する」をクリック
これだけでOK!数分で解約が完了します。
無料体験だけの利用でも、ペナルティは一切なし
Audibleは、はじめての方に非常にやさしい設計になっています。
私はこうやって安心して試せました
私も最初は「ちゃんと解約できるかな?」と心配でしたが、退会ページの誘導もわかりやすく、数クリックで完了。
しかも、登録後すぐにスマホで再生できたので、「えっ、もう聴けるの?こんなに簡単なの?」と感動したほどです。
30日間という期間もたっぷりあるので、「源氏物語」や「国宝」「それなに?日本史」など、気になっていた作品を耳でじっくり味わうには十分でした。

無料体験を申し込んだ時は、月1500円はちょっとお高いと思い、一旦無料体験期間中に解約しました。私の場合、耳読が合っていたようで、オーディブルが生活の一部になっていたので不便さを感じてしまい、慌てて有料で契約し直しました。耳読が合うか合わないかを無料体験の30日間でしっかり吟味されるのがおススメです。
※まずは無料体験で“耳の読書”を体験してみて、それから続けるかどうかを決める。
そのくらい気軽なお気持ちでお試しくださいaffi id=14]
Audible(オーディブル)はこんな歴史ドラマファンの方におすすめ!
Audibleを実際に使ってみて実感したのは、
「これは歴史ドラマが好きな人こそハマる!」ということです。
とくに、以下のような方には心からおすすめしたい“耳の読書”体験です。
ドラマの原作や人物伝を深く味わいたい方へ
大河ドラマやNHKの歴史番組などで描かれる歴史上の人物。
その人物の背景をもっと深く知りたい!と思ったときに、Audibleにはぴったりの本が揃っています。
『源氏物語』『平家物語』『蔦屋』『それなに?日本史』など、活字では読みづらかったり、途中で挫折してしまったような本も、朗読なら自然と物語に引き込まれます。
「本を読む」というより、「その時代に生きる人の語りを聴く」ような感覚で楽しめるのも魅力です。
目が疲れて読書から遠ざかってしまった方へ
私自身、目の疲れや老眼が原因で、大好きだった読書の時間を減らさざるを得なくなっていました。
そんなときに出会ったのがAudibleです。
目を閉じて聴くだけで、自然と物語の世界に入っていける。
画面を見ないので、目にやさしく、心にはしっかり届く。そんな読書のあり方を再発見しました。
「ながら時間」に歴史や物語を楽しみたい方へ
家事をしながら、散歩しながら、通勤中に。と、Audibleなら、どんな時間も読書タイムに変わります。
たとえば私は、朝のお弁当作りや洗濯物を干す時間に『団地のふたり』を少しずつ、アイロンをかけながら『国宝』を聴いています。
物語の続きを楽しみに、家事さえも「推しごと」のように感じられるのが嬉しいポイントです。

「本は好きだけど、今はなかなか時間が取れない」「目が疲れて読むのがつらい」そんなあなたにこそ、Audibleを試していただきたいです。
Audible無料体験に関するよくある質問
ここでは、Audibleを初めて使う方が気になりそうなポイントを、Q&A形式でまとめてみました。私自身も最初はちょっと不安だったので、その時の気持ちを思い出しながらお答えします。
- Q本当に無料で体験できるの?課金されませんか?
- A
はい、30日間は完全無料で使えます。
クレジットカードの登録か、Appleペイなどの登録は必要ですが、体験期間中に解約すれば一切お金はかかりません。
私も最初はドキドキしましたが、申込してすぐ、解約手続きを行うか、カレンダーに「解約予定日」をメモしておけば安心して使えますよ。
- Q無料体験中に何冊まで聴けるの?
- A
Audibleは「聴き放題プラン」なので、対象作品なら何冊でも聴くことができます。
30日間あれば、5〜10冊は十分に楽しめると思います。本の途中で次の本を読んでも構いませんので、何冊でもちょい聞きできます。
ちなみに私は無料体験中にと、『源氏物語』与謝野晶子版54帖と寂聴版の全113巻の途中まで聞きました。
聴き終わった後の達成感に、思わず思いを綴ってしまいました。
- Q解約手続きって面倒じゃない?
- A
大丈夫です。スマホのブラウザから3分以内に完了します。
アプリからは解約できないので、PCまたはスマホの「Safari」「Chrome」などからAudible公式サイトにアクセスしてください。
手順は「アカウントサービス」→「退会手続き」→「完了」だけです。
- Qどんな端末で使えますか?
- A
iPhone・Androidスマホ、タブレット、PC、Fireタブレットなど、ほとんどの端末に対応しています。
アプリの操作もシンプルで、オフライン再生も可能です。
- Q家族で共有できますか?
- A
Audibleには「ファミリー共有」のような公式機能はありませんが、同じAmazonアカウントでログインすれば、複数端末で同じ作品を再生することが可能です。
たとえば、家ではタブレットで、外出先ではスマホで続きを聴く…という使い方もできます。
- Q無料体験が終わったらどうなるの?
- A
無料体験終了後は自動的に有料プラン(月額1,500円)に移行します。
ただし、いつでも解約OKで、再開も自由。キャンペーンなどで3ヶ月無料になることもあるので、続けるかどうかは体験後にじっくり決めて大丈夫です。
まとめ
大河・歴史ドラマファンの方こそAudible無料体験を!
老眼が進んで細かい字がつらい。パソコンやスマホの画面を見すぎて、活字に向かう気力がわかない。
そんな管理人にとって、Audibleとの出会いは“読書のかたち”を大きく変えるものでした。
目を使わず、耳だけで楽しめる「聴く読書」。
最初は不思議な感じがしましたが、慣れてくるとまるで“語り”を聴いているようで、物語の世界にすっと引き込まれました(私は耳読が合っていたようです)。
Audible無料体験は、30日間聴き放題&いつでも解約OK。大河ドラマや歴史ドラマを見て「もっとこの時代を知りたい」「登場人物の背景を深く知りたい」と思ったこと、ありませんか?
でも、私と同じように目が疲れてしまって長時間読めないと思われている方がいらっしゃいましたら、Audibleの“耳で読む読書”をぜひ試してみてはいかがでしょう。

まずは気軽に試してみてくださいね。大河ドラマや歴史の世界を“耳で味わう”新しい読書スタイルを、どうぞお楽しみください。
Amazonのオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」は↓のボタンから無料体験をお申込み下さい。※今ならアマゾンプライム会員限定!7月31日までプレミアムプラン3か月無料体験中↓
※本ページの情報は2025年7月時点のものです。最新の情報は各公式サイトでご確認ください。