大河ドラマ『べらぼう』第18話「歌麿よ、見徳(みるがとく)は一炊夢(いっすいのゆめ)」の主要キャストを徹底解説します。唐丸の苛酷な幼少期が胸に突き刺さります。唐丸を見つけた蔦重の「お前が生きててよかったとしか思えねぇんだよ」という言葉に大きくうなずいた18話でした。
・18話「歌麿よ、見徳(みるがとく)は一炊夢(いっすいのゆめ)」の主なキャストと相関図や役どころを知りたい。
・『べらぼう』再放送は?どこで見れる?全話を見たい!
というあなたにお届けします。
大河ドラマ『べらぼう』全話のイッキ見には、U-NEXTがおススメです。U-NEXTの無料トライアルなら、初回登録時に付与される1,000円分のポイントを使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を最大1カ月間無料で試せます。
お試しはこちらから→ U-NEXTの無料トライアルはこちら
>>U-NEXT「NHKオンデマンド・まるごと見放題パック」申し込み方法と注意点はこちら
【三行あらすじ】18話「歌麿よ、見徳(みるがとく)は一炊夢(いっすいのゆめ)」
・蔦重は朋誠堂喜三二に新作10冊を依頼する代わりに「居続け」を提案する
・唐丸を探し当てた蔦重は、唐丸の苛酷な現実を知る
・蔦重は唐丸を弟の「勇助」として迎える
18話「歌麿よ、見徳(みるがとく)は一炊夢(いっすいのゆめ)」のキャスト相関図
主要なキャストの相関図をまとめてみました。

『べらぼう』18話を今すぐ見るならここからお申込み下さい↓
>>U-NEXT31日間無料体験で『べらぼう』の見逃しイッキ見はこちらから!
主人公・蔦屋重三郎/蔦重(横浜流星さん)

北川豊章という絵師の絵を見て「唐丸だ」と確信してからの蔦重の動きが的確で、同時に蔦重の必死さが伝わってきます。
姿を消した唐丸を、あの時に助けてやれなかったことを悔いていた蔦重は、今度こそ、唐丸がどんな状態でもその手を放すつもりはありません。
唐丸=捨吉が「俺みたいなゴミは助けちゃいけねぇんだ」、ヤス(唐丸を脅してきて一緒に川に落ちた男)のことを話しても、蔦重は「そうなんだろうけどよ、お前が生きててよかったとしか思えないんだよ。俺の役目はお前を助ける。お前を助ける」とただただ唐丸のことだけを慈しむ蔦重。
駿河屋の女将・ふじの協力もあって、かつて駿河屋から逃げた「勇助」という名前の養子の身代わりになることになって、捨吉と蔦重がしみじみ話します。蔦重は「俺なぁ、お前だけでなく、花魁も源内先生も救えなかったんだ。だから救われるのは俺でさぁ」「あの時の約束を守る、お前を当代一の絵師にする。だから死ぬな、俺のために生きてくれ」
この場面までに明かされた捨吉の人生や、唐丸の生い立ちがあまりにも厳しすぎるので、どんな心持ちで見守ればいいのだろうと思ったのですが、蔦重の唐丸のことだけを思うまっすぐな気持ちが「歌麿」の誕生に繋がっていくという展開がとてもよかったです。

朋誠堂喜三二に10作書かせるための交換条件はフィクションとスペクタクルが織り交ざって、何とも言えない展開でした。
居場所を作ってやるかわりに捨吉に絵を描かせて客を取らせていた北川豊章(加藤虎ノ介さん)ともタッグを組むことになります。
捨吉(染谷将太さん)
唐丸が大きくなって捨吉と呼ばれるようになって新登場します。母親から「鬼の子」と呼ばれる日々、7歳で色を売らなければならない、明和9年の大火の時に母から逃げて…唐丸にとって、蔦重と過ごした吉原は夢みたいなところだった。

そんな話あるのか。と思いたい唐丸の物語でしたが、全て歌麿の半生に繋がっていく組み立てのためと自分に言い聞かせました。
子どもの頃にひどく殴られて、おでこにたんこぶができた唐丸。妖怪の絵の大家・鳥山石燕に「三つ目小僧」と呼ばれて、絵との出会いを果たします。

史実でも鳥山石燕(片岡鶴太郎さん)の元で絵を描いていた作品が残っています。そしてその頃の画風と「大首絵」では全くスタイルが違うので、ここから蔦重が歌麿を手塩にかけて育成したのだと思います!
捨吉を演じる染谷さんが『浮世絵ミステリー』に出演されていて、歌麿に関する史実や描いた絵に触れて、だんだんと役作りをしている様子に期待が高まりました。静かにひたひたと歌麿を感じていらっしゃる様子でした。
染谷将太さんは『べらぼう』で大河ドラマ出演5作目です。
過去の大河ドラマ出演作は
特に『麒麟がくる』での、明智光秀に相対する狂気と、孤独をはらんだ織田信長像が非常に印象的で、それまでの織田信長像を塗り替えられました。
大文字屋の花魁・誰袖(福原遥さん)

18話では、誰袖(福原遥さん)の艶やかな花魁道中が披露されました。花魁姿になったら、蔦重に愛想は言うものの、いつもの猛アタックはせず、朋誠堂喜三二をお迎えにやってきました。
誰袖のいる大文字屋の遣手・志げ(山村紅葉さん)も登場。大文字屋のだんなはどうしたのでしょう。17話で倒れていたので心配です。
演じる福原遥さんは、1998年生まれ、子役の頃から活躍され、『ゆるキャン△』シリーズの主人公・リンや、『正直不動産』シリーズ、朝ドラ『舞いあがれ』主人公・舞を演じられました。大河ドラマは初出演です。
唐丸の母(向里祐香さん)
自らも夜鷹という境遇の唐丸の母。唐丸を鬼の子と称し苦しみを与えます。明和九年の大火で亡くなります。唐丸はその時、蔦重に助けられました。
演じる向里祐香(こうりゆうか)さんは、1990年生まれ、東京都出身。ドラマ「ゆるキャン△」や『SHOGUN 将軍』に出演。大河ドラマは初出演です。
寂連(岩井志麻子さん)
捨吉の馴染みの客として登場の寂連。
演じるのは、岩井志麻子さん。1964年生まれ、岡山県出身。小説家。小説『ぼっけえ、きょうてえ』で第6回日本ホラー小説大賞。
北川豊章(加藤虎ノ介さん)
捨吉に住む場所を与える代わりに、絵を描かせていた北川豊章。蔦重が捨吉を引き取った後、蔦重に「絵師や戯作者を募集してるんだろう」と自分を売り込みます。

歌麿が「喜多川歌麿」を名乗る前に「北川豊章」と名乗っていたのですが、『べらぼう』では別人格で染谷さんと加藤さんの2人が登場して、加藤さんは志水燕十(鳥山石燕門下の浮世絵師・戯作者)になっていくという設定です。
演じる加藤虎ノ介さんは、1974年生まれ、大阪府出身。大河ドラマ『龍馬伝』『平清盛』『八重の桜』に続く4作目の出演です。
鳥山石燕(片岡鶴太郎さん)

妖し画の大家鳥山石燕は、子どものころの唐丸に「絵」との出会いを運んでいます。鳥山石燕はこの後、江戸に妖怪ブームを引き起こします。
鳥山石燕と江戸の妖怪ブームを解説した『浮世絵ミステリー』が面白いです。
演じる片岡鶴太郎さんは、1954年生まれ、東京都出身。俳優、お笑いタレント、画家、書家、ヨガ実践家です。大河ドラマは『太平記』『毛利元就』『元禄繚乱』『篤姫』『軍師官兵衛』『
麒麟がくる』と多数出演。

何を考えているのかわからないお公家さんの役どころがお上手です。
第18話の全キャスト一覧
主要な登場人物と、初登場の気になる方を表にまとめました。
第18話の主なキャスト |
蔦屋重三郎:横浜流星 捨吉:染谷将太 唐丸:渡邉斗翔 唐丸の母:向里祐香 ヤス:高木勝也 寂連:岩井志麻子 北川豊章:加藤虎ノ介 鳥山石燕:片岡鶴太郎 【吉原】 誰袖:福原遥 志げ:山村紅葉 松の井:久保田紗友 駿河屋市右衛門:高橋克実 次郎兵衛:中村蒼 半次郎:六平直政 ふじ:飯島直子 りつ:安達祐実 松葉屋半左衛門:正名僕蔵 いね:水野美紀 【戯作者】 朋誠堂喜三二:尾美としのり 【回想】 平賀源内(回想):安田顕 瀬川(回想):小芝風花 【江戸城】 徳川家治:眞島秀和 田沼意次:渡辺謙 【書物問屋】 須原屋市兵衛:里見浩太朗 語り(九郎助稲荷):綾瀬はるか |
『べらぼう』のキャスト(発表順)&過去の出演作品などをご紹介しています。
U-NEXT31日間無料体験で『べらぼう』1話からイッキ見はここから!
第18話の制作陣(抜粋)
18話は番組冒頭に「番組の一部に性に関する描写があります」とテロップが表示されました。
脚本 | 森下佳子 |
音楽 | ジョン・グラム |
テーマ音楽指揮 | 下野竜也 |
時代考証 | 山村竜也 |
版元考証 | 鈴木俊幸 |
戯作考証 | 棚橋正博 |
風俗考証 | 佐多芳彦 |
吉原風俗考証 | 山田順子 |
近世美術史考証 | 松嶋雅人 |
古文書考証 | 大石泰史 |
建築考証 | 三浦正幸 |
衣装デザイン | 伊藤佐智子 |
三味線指導 | 清元斎寿 |
江戸ことば指導 | 柳亭左龍 |
廓ことば指導 | 園英子 |
インテマシーコーディネーター | 浅田智穂 |
演出 | 小谷高義 |
インテマシーコーディネーターについては、『50ボイス』の記事で詳しくご紹介しています。よろしければどうぞ>>『べらぼう50ボイス』番組に携わる50人にインタビュー
『べらぼう』の見逃しや全話をイッキ見するには?

再放送も見逃してしまった方や、NHKプラスでの配信が終了している1週間以上前の『べらぼう』を見たい場合は、U-NEXT(ユーネクスト)なら最大31日間「NHKまるごと見放題パック」も実質0円でお試しできますので、見逃した『べらぼう』を全話見ることができます。
『べらぼう』の見逃しイッキ見の方法をこちらで詳しく解説しています↓
U-NEXTの31日間無料おためし登録はこのボタンからどうぞ↓
まとめ
第18話は、唐丸が生きていて本当によかった回でした。そして、朋誠堂喜三二のスペクタクル?ファンタジーで、当時の戯作がどんな風に作られていくのかが垣間見れました。
大文字屋(伊藤淳史さん)は登場しませんでした。今後、放送されるかどうか分かりませんが、俄祭りで次郎兵衛&半次郎チームに対抗して、若木屋(本宮泰風さん)と二人羽織に出場しているといいな。と期待しています。
『べらぼう』ネタバレあらすじまとめはこちらから↓
キャストの皆さんが出演されたトーク番組もよろしければご一緒にどうぞ↓
放送後7日以内はNHKプラスで、7日過ぎた場合や『べらぼう』初回からの見逃しイッキ見には、U-NEXTでNHKオンデマンドをどうぞ。登録はこちらから↓
本ページの情報は2025年5月時点のものです。最新の情報はU-NEXTサイトでご確認ください。
#べらぼう