NHK大河ドラマを初月無料で見る方法
本ページはプロモーションが含まれています。

【放送100年 N響 大河ドラマコンサート】放送はどこで見れる?みどころは?

放送100年「N響大河ドラマコンサート」 その他作品
放送100年「N響大河ドラマコンサート」

2025年3月7日に東京オペラシティコンサートホールで開催された『放送100年 N響 大河ドラマコンサート』は、U-NEXTで見放題配信中です。

この記事では

・テレビで放送された『N響 大河ドラマコンサート』を見逃した。
・『N響 大河ドラマコンサート』の動画を視聴したい。
・歴代の大河ドラマのテーマ曲を聴きたい。
・番組のみどころや内容を知りたい。

そんなあなたに、『放送100年 N響 大河ドラマコンサート』のみどころと内容、視聴方法をお届けします。

いろは
いろは

NHK交響楽団による大河ドラマコンサート。視聴できる期間が短めです。お早めにどうぞ~。

N響 大河ドラマコンサート』

いつまで見られる→2025年5月21日まで

どこで見れる→U-NEXTで見放題配信中。

U-NEXT31日間無料体験で『N響 大河ドラマコンサート』はここから!

\このボタンからで1000ポイントプレゼント/
31日間の無料体験中はいつでもキャンセルOK!
いろは
いろは

64作の歴代大河ドラマの中から選りすぐりテーマ曲と、その大河ドラマの名場面が放送されます。大河ドラマレジェンド俳優・高橋英樹さんもゲストとして登壇されます。真田丸のバイオリンソロも、『べらぼう』作曲のジョン・グラムさんも必見です。

『N響 大河ドラマコンサート』の放送・再放送予定

初回放送
2025年3月30日 初回放送【BS4K】

再放送
2025年5月4日【NHK総合】

再放送を見逃した方はU-NEXT経由のNHKオンデマンドでどうぞ。31日間無料お試し期間中に視聴いただけます。

\このボタンからで1000ポイントプレゼント/
31日間の無料体験中はいつでもキャンセルOK!

>>U-NEXTとNHKオンデマンドの解約方法はこちら

『N響 大河ドラマコンサート』出演者は?

すばらしい演奏はNHK交響楽団の皆さん、『真田丸』テーマ曲のバイオリンソロは三浦文彰さん、尺八を小湊昭尚さん、そして、指揮はご自身も大の大河ドラマファンという広上淳一さんでした。

司会は、クラッシック音楽に造詣の深い田添アナ、ゲストはレジェンド俳優・高橋英樹さん。そして、『べらぼう』のテーマ曲を作曲したジョン・グラムさんが客席から登壇されました。

指揮の広上淳一さんはお父様がNHKにお勤めされていたとのことで、大河ドラマ一作目の『花の生涯』は記憶にないけれど、二作目の『赤穂浪士』からは覚えていて、それ以降はずっとご覧になっているという筋金入りの大河ドラマファンでした。

広上さんはNHK大河ドラマのテーマ音楽の収録では、『新選組!』『龍馬伝』『軍師官兵衛』『麒麟がくる』の4作で指揮を務められたそうです。

ゲスト:高橋英樹さん

大河ドラマレジェンド俳優の高橋英樹さんは、1968年『竜馬がゆく』武市半平太役で初出演し、以後『国盗り物語』織田信長役(1973年)、『翔ぶが如く』島津久光役(1990年)、『義経』藤原秀衡役(2005年)、『篤姫』島津斉彬役(2008年)、『花燃ゆ』井伊直弼役(2015年)など多数出演されています。

初出演の『竜馬がゆく』での武市半平太役があまりの人気で、「殺さないで」のファンレターが殺到して、4週間死ぬのが遅くなったそうです。高橋さん曰く「ですが、その4週間ずっと投獄されていましたが笑」

いろは
いろは

高橋英樹さんは『べらぼう』にも、紀州藩主・徳川治貞役で出演されます。

高橋英樹さんが司会をされた『大河ドラマ名場面スペシャル 2025年』には、『べらぼう』で保守派vs革新派で対立する松平武元と田沼意次を演じられた石坂浩二さんと渡辺謙さんが出演されました。番組の詳細はこちらから↓

N響 大河ドラマコンサート』

いつまで見られる→2025年5月21日まで

どこで見れる→U-NEXTで見放題配信中。

U-NEXT31日間無料体験で『べらぼう』1話からイッキ見はここから!

このボタンからで1000ポイントプレゼント
31日間の無料体験中はいつでもキャンセルOK!

>>U-NEXTとNHKオンデマンドの解約方法はこちら

『N響 大河ドラマコンサート』みどころは?

みどころといいますか、聴きどころですが、歴代の大河ドラマのテーマ曲のメロディーに合わせて名場面が映し出されるので、N響の演奏の迫力と共に、大河ドラマの感動が呼び起こされるという相乗効果が最大の味わいどころです。

いろは
いろは

演奏される大河ドラマテーマ曲を聴くと、その作品のタイトルバックが頭に浮かんできて、演奏と名場面とオーバーラップしますので、トリプル効果です。

演奏曲リストは?

大河ドラマテーマ曲(タイトル/放送年・作曲家名)

1.青天を衝け(2021年/佐藤直紀) 

2.軍師官兵衛(2014年/菅野祐悟)
3.麒麟がくる(2020年/ジョン・グラム)

いろは
いろは

この2曲は、指揮・広上淳一さんが大河ドラマの収録でも指揮された曲だそうです。

4.翔ぶが如く(1990年/一柳 慧)
5.篤姫(2008年/吉俣 良)

高橋さんがコメントされていましたが、宮崎あおいさんの『篤姫』のテーマ曲は女性が主人公ということもあり、たおやかでしっとりした音色でした。

いろは
いろは

薩摩のお殿様・島津久光と兄・斉彬の2役を演じたことがあるのは高橋英樹さんだけとのことで、高橋英樹さんにちなんで、出演された『翔ぶが如く』と『篤姫』が演奏されました。


6.元禄太平記(1975年/湯浅譲二)
7.草燃える(1979年/湯浅譲二)
8.徳川慶喜(1998年/湯浅譲二)

『元禄太平記』も『草燃える』も二枚目・石坂浩二さんの名場面がいっぱい流れました。管理人の大河ドラマの記憶は『草燃える』からなのですが、『元禄太平記』の石坂さんも素敵です。

いろは
いろは

この3曲は、昨年亡くなった作曲家・湯浅譲二さんの作品。指揮・広上淳一さんが大学時代、湯浅さんが教鞭をとられていたというエピソードも聞けました。

9.真田丸(2016年/服部隆之)

バイオリンのソロが印象的な『真田丸』のオープニングテーマ。こちらの曲は収録時にも演奏された三浦文彰さんがバイオリンのソロを、そして尺八は紋付・袴姿の小湊昭尚さんが演奏されました。

いろは
いろは

『真田丸』そのまんまで、身震いがきました。


10.べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(2025年/ジョン・グラム)

客席からジョン・グラムさんが登壇されて『べらぼう』のオープニングに込めた「蔦重」と「江戸時代」という2つのテーマへの思いを語られました。

エンディングは「川」にちなんだ曲

グロフェ/組曲「ミシシッピ」から「マルディ・グラ」

テレビ放送では、番組の最後に「マルディ・グラ」が演奏されました。実際のコンサートでは、ヨハンシュトラウスの「美しき青きドナウ」なども演奏されたそうです。

いろは
いろは

「大河ドラマ」から「河=川」にちなんだセレクト。明るい曲で締めくくられたのが実は意外だったのですが、実際のコンサートではオーラスの前に3曲演奏されていたようです。「ニューイヤーコンサートの最後はラデツキー行進曲」みたいな明るい締めくくりでいいですね。

コンサートで演奏された「川」にちなんだクラッシックの名曲

・バッハ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 BWV1041*
・ヘンデル(ハーティ編)/組曲「水上の音楽」から 第1, 3, 4, 6曲
・ヨハン・シュトラウスII世/ワルツ「美しく青きドナウ」 作品314
・グロフェ/組曲「ミシシッピ」から「マルディ・グラ」

U-NEXT31日間無料体験で『N響 大河ドラマコンサート』はここから!

\このボタンからで1000ポイントプレゼント/
31日間の無料体験中はいつでもキャンセルOK!
いろは
いろは

64作の歴代大河ドラマの中から選りすぐりテーマ曲と、その大河ドラマの名場面が放送されます。大河ドラマレジェンド俳優・高橋英樹さんもゲストとして登壇されます。真田丸のバイオリンソロも、『べらぼう』作曲のジョン・グラムさんも必見です。

大河ドラマテーマ曲はCDでも聴けます。

1963年~2022年までの全曲が収録されたCDが発売されています。

CDの収録内容は以下の通りです。
[DISC 1]
01 花の生涯 (音楽:冨田 勲) [1963]
02 赤穂浪士 (音楽:芥川也寸志) [1964]
03 太閤記 (音楽:入野義朗) [1965]
04 源義経 (音楽:武満 徹) [1966]
05 三姉妹 (音楽:佐藤 勝) [1967]
06 竜馬がゆく (音楽:間宮芳生) [1968]
07 天と地と (音楽:冨田 勲) [1969]
08 樅の木は残った (音楽:依田光正) [1970]
09 春の坂道 (音楽:三善 晃) [1971]
10 新・平家物語 (音楽:冨田勲) [1972]
11 国盗り物語 (音楽:林 光) [1973]
12 勝海舟 (音楽:冨田 勲) [1974]
13 元禄太平記 (音楽:湯浅譲二) [1975]
14 風と雲と虹と (音楽:山本直純) [1976]
15 花神 (音楽:林 光) [1977]
16 黄金の日日 (音楽:池辺晋一郎) [1978]
17 草燃える (音楽:湯浅譲二) [1979]
18 獅子の時代 (音楽:宇崎竜童) [1980]
19 おんな太閤記 (音楽:坂田晃一) [1981]
20 峠の群像 (音楽:池辺晋一郎) [1982]
21 徳川家康 (音楽:冨田 勲) [1983]
22 山河燃ゆ (音楽:林 光) [1984]
23 春の波濤 (音楽:佐藤 勝) [1985]
24 いのち (音楽:坂田晃一) [1986]
25 独眼竜政宗 (音楽:池辺晋一郎) [1987]
26 武田信玄 (音楽:山本直純) [1988]
27 春日局 (音楽:坂田晃一) [1989]
28 翔ぶが如く (音楽:一柳 慧) [1990]
29 太平記 (音楽:三枝成彰) [1991]
30 信長 (音楽:毛利蔵人) [1992]
31 琉球の風 (音楽:谷村新司) [1993]
32 炎立つ (音楽:菅野由弘) [1993]

[DISC 2]
01 花の乱 (音楽:三枝成彰) [1994]
02 八代将軍吉宗 (音楽:池辺晋一郎) [1995]
03 秀吉 (音楽:小六禮次郎) [1996]
04 毛利元就 (音楽:渡辺俊幸) [1997]
05 徳川慶喜 (音楽:湯浅譲二) [1998]
06 元禄繚乱 (音楽:池辺晋一郎) [1999]
07 葵 徳川三代 (音楽:岩代太郎) [2000]
08 北条時宗 (音楽:栗山和樹) [2001]
09 利家とまつ ~加賀百万石物語~ (音楽:渡辺俊幸) [2002]
10 武蔵MUSASHI (音楽:エンニオ・モリコーネ) [2003]
11 新選組! (音楽:服部隆之) [2004]
12 義経 (音楽:岩代太郎) [2005]
13 功名が辻 (音楽:小六禮次郎) [2006]
14 風林火山 (音楽:千住 明) [2007]
15 篤姫 (音楽:吉俣 良) [2008]
16 天地人 (音楽:大島ミチル) [2009]
17 龍馬伝 (音楽:佐藤直紀) [2010]
18 江 ~姫たちの戦国~ (音楽:吉俣 良) [2011]
19 平清盛 (音楽:吉松 隆) [2012]
20 八重の桜 (音楽:坂本龍一) [2013]
21 軍師官兵衛 (音楽:菅野祐悟) [2014]
22 花燃ゆ (音楽:川井憲次) [2015]
23 真田丸 (音楽:服部隆之) [2016]
24 おんな城主 直虎 (音楽:菅野よう子) [2017]
25 西郷どん(音楽:富貴晴美) [2018]
26 いだてん~東京オリムピック噺~(音楽:大友良英) [2019]
27 麒麟がくる(音楽:ジョン・グラム) [2020]
28 青天を衝け(音楽:佐藤直紀) [2021]
29 鎌倉殿の13人(音楽:エバン・コール)

いろは
いろは

N響が演奏していないテーマ曲のうち、1曲は谷村新司さんが歌を歌っている『琉球の風』テーマ曲だと気付きました。これは永久保存版ですね。

まとめ

『放送100年 N響 大河ドラマコンサート』について放送内容や視聴方法、CD情報をご紹介しました。『べらぼう』で64作目となる大河ドラマ。その時代の世相を反映した物語の名場面と、それを見ていた頃の自分を思い出す、心を揺り動かされる演奏ばかりでした。

ぜひ、この機会にご堪能ください。

この記事では

・テレビで放送された『N響 大河ドラマコンサート』を見逃した。
・『N響 大河ドラマコンサート』の動画を視聴したい。
・番組のみどころや内容を知りたい。

いろは
いろは

NHK交響楽団による大河ドラマコンサート。視聴できる期間が短めです。お早めにどうぞ~。

大河ドラマ『べらぼう』見逃し配信はどこで見れるかについては、こちらで詳しくご紹介しています。

U-NEXT31日間無料体験で『N響 大河ドラマコンサート』も『べらぼう』もここから!

このボタンからで1000ポイントプレゼント
31日間の無料体験中はいつでもキャンセルOK!

本ページの情報は2025年5月時点のものです。最新の情報はU-NEXTサイトでご確認ください。

#大河ドラマ
#N響コンサート

U-NEXT
U-NEXTの青の画像

ドラマや映画の配信本数が群を抜いているU-NEXT。
・NHKオンデマンドをU-NEXT内で購入すると、大河ドラマの他NHKの作品もたっぷりみられます。
・初回31日間無料、1000ポイント付与でNHKオンデマンドが実質0円でお試しできるのが特徴です。
・まずは31日間無料トライアルから!

TSUTAYA DISCAS
TSUTAYA DISCAS

NHKオンデマンドで配信されていない大河ドラマはDVDレンタルで見ることができます。
TSUTAYA DISCASならネットで注文するだけで自宅に直接届けてもらえます。
返却期間がないのがうれしいサービスです。
無料お試しあり。DVDでしか視聴できない大河ドラマの総集編の視聴可能な点が特長。

管理人いろは

中学2年生の国語の授業で平家物語「敦盛の最期」を勉強して以来、歴史ドラマにはまっています。特にNHKの大河ドラマが大好きです。リアルタイムでテレビを見る時間がないので、あとから見逃し配信を見たり、過去の作品をイッキ見して楽しんでいます。ゆかりの地を訪ねるのも楽しみの一つです。ドラマにほへとでは、管理人いろはが実際に見た大河ドラマの情報をまとめています。PCやスマホでイッキ見する方法も紹介しています。大河ドラマよ永遠に♪

いろはをフォローする
その他作品べらぼう
いろはをフォローする
タイトルとURLをコピーしました