この記事では、2025年3月23日にNHKホールで行われた大河ドラマ『べらぼうファンミーティング 源内、平蔵、鶴屋にいね!』について
- 抽選に外れたので参加できなかった。
- オンエアも見逃しも見逃してしまった
- どこで見れるのか知りたい
- 番組の内容やみどころを知りたい
というあなたに、お届けします。

管理人も『べらぼう初回パブリックビューイング』に続き、今回のファンミーティングも惜しくも抽選に外れたので、配信されて非常に嬉しいです!
『べらぼうファンミーティング#1』は、U-NEXTで見放題配信中です。見逃した方はぜひこの機会にどうぞ。
>>U-NEXT31日間無料体験「べらぼうファンミーティング」も「べらぼう」もイッキ見!
- 『べらぼうファンミーティング#1』を見るなら、U-NEXTのNHKまるごと見放題パック!
- 大河ドラマの「ファンミーティング」って?
- 安田顕さん、中村隼人さん、水野美紀さん、風間俊介さん、鉄拳さんの服装とご様子
- 「4分でわかるこれまでの『べらぼう』」が分かりやすかった。
- 蔦重を演じる横浜流星さんはどんな俳優さん?
- 平賀源内(安田顕さん)の名場面
- 長谷川平蔵宣以(のぶため)(中村隼人さん)の名場面
- 礒田湖龍斎(鉄拳さん)の登場!
- 松葉屋女将・いね(水野美紀さん)の名場面
- 鶴屋喜右衛門(風間俊介さん)の名場面
- 会場の方からの質問タイム~(一部抜粋)
- U-NEXT「NHKオンデマンド・まるごと見放題パック」の特徴とおススメポイント
- まとめ
『べらぼうファンミーティング#1』を見るなら、U-NEXTのNHKまるごと見放題パック!
『べらぼうファンミーティング#1』を視聴するなら、U-NEXTの「NHKまるごと見放題パック」がおすすめです。月額990円(税込)の「NHKまるごと見放題パック」は、約15,000本のNHK(総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム)の番組が見放題で楽しめるサービス。
U-NEXTの無料トライアルに申し込むと、初回登録時に1,000円分のポイントがもらえます。このポイントを使えば、NHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を最大1カ月間無料で試せます。無料トライアル中に『べらぼうファンミーティング#1』を思いっきり味わってはいかがでしょう。
現在放送中の『べらぼう』本編のほかにも、『べらぼうトークショーin台東区』、『べらぼうトークショーin横浜』、『土スタ 横浜流星さん出演』『土スタ 井之脇海さん&小野花梨さん』『歴史探偵×べらぼうコラボ』『100カメ×べらぼうコラボスペシャル』『3か月でマスターする江戸時代』『英雄たちの選択 平賀源内編』も今すぐ視聴したい方はこちらからお申込み下さい↓
大河ドラマの「ファンミーティング」って?
コロナ禍後の『鎌倉殿の13人』辺りから本格稼働し、好評のファンミーティングやトークショー。特にその周辺の話で大活躍されているキャストの方々が登壇されるので、「あのシーンの時、実際どうだった?」やホットな撮影秘話がいっぱい聞けるのが楽しみです。

江戸時代の扮装やメイクをしていない俳優さんたちの普段の姿を拝見できるのもとても楽しみです。
その年放送される大河ドラマによってゆかりの地や、その年のキャストの方々のスケジュールも違いますので、こまめにNHKの告知やSNSをチェックして、参加できそうなイベントがあると申込してみてはいかがでしょう。
私は、過去に一度だけ、2023年8月『鎌倉殿の13人』の中川大志さんと大野泰広さんのスペシャルトークショーに当選して、喜び勇んで観覧しに来ました。

トークショーやファンみーてぃーぐの最後には、だいたい観客席を背に記念撮影してくださいます。そうすると、米粒大ですが演者の方と同じ画面に映るというお楽しみもあります。
それでは、番組内容をご紹介していきます。
安田顕さん、中村隼人さん、水野美紀さん、風間俊介さん、鉄拳さんの服装とご様子
登壇されたのは、平賀源内役の安田顕さん、長谷川平蔵宣以役の中村隼人さん、松葉屋女将役の水野美紀さん、鶴屋役の風間俊介さん、そして途中のコーナーから鉄拳さんでした。
安田さんの服装はモスグリーンのシャツとパンツに茶系の大きな格子のダブルのジャケット。胸元にはポケットチーフがのぞいています。
中村さんは、ダボッとしたベージュ系のおしゃれなスーツに、インナーのシャツは黒。髪型はウェイブのかかったセンター分けのヘアースタイル(「べらぼう」や歌舞伎の舞台、「大富豪同心」の印象が強かったのでへーと思いました)。
水野さんは、テラコッタ色のVネックのニット(裾が赤くておしゃれ)にふんわりしたロングスタート姿。髪の毛はあごのラインのボブで、メガネをかけていらっしゃいました。そしてしっかり眉毛健在!
風間さんも茶系のスーツ姿。男性3人の中で一番濃いお色目の茶系のスーツに、インナーのシャツも同色系でシャツを出していらっしゃいました。
皆さん揃って、舞台上の階段から降りてこられて、安田さん、中村さん、水野さん、風間さん順番に壇上に置かれたイスに座られました。

司会はNHKの片山アナ、安田さんの隣に位置していたので、反対側の風間さんがイイ感じで合いの手を入れて和やかな壇上の様子でした。
>>U-NEXT31日間無料体験「ファンミーティング」も「べらぼう」もイッキ見!
「4分でわかるこれまでの『べらぼう』」が分かりやすかった。
放送開始から3か月経過した時点(11回「富本、仁義の馬面」まで放送終了)でのファンミーティングだったので、そこまでの振り返りVTRが冒頭で流れました。

これが非常に分かりやすかったので、ざっくりご紹介させてください。
- 1話蔦重は吉原で貸本屋を営む。貧しい生活を強いられている女郎の生活を少しでも良くしたいと忘八の親父に訴える蔦重だが聞き入れられない。
- 悩んだ蔦重は「厠」で会った男(=平賀源内)に田沼意次に会えばとアドバイスされる
- 田沼意次に面会した蔦重。「客を呼ぶ工夫をしているのか?」と返って問われる。蔦重「ありがた山の寒がらすでございます!!」
- 2話そこで思いついたのは、吉原のガイドブック『吉原細見』を作ること。平賀源内に細見の序文を書いてもらうことに。
- 3話さらに呉服屋とタイアップした錦絵を作るが、そこには罠が。新規参入しようする蔦重を地本問屋(西村屋、鶴屋など)が出し抜きます。
- 7話地本問屋の仲間に入れない蔦重は吉原独自の細見作りに乗り出します。花の井が「瀬川」を襲名することで、細見の販売を後押し。
- 9話吉原に賑わいが戻ってくる。蔦重は瀬川への思いに気付く。二人の思いは通じ合うが、瀬川には身請け話が。
- 10話蔦重は瀬川に錦絵本『青楼美人合姿鏡』をプレゼント。瀬川は思い出の詰まった吉原を後にする。「おさらばえ」
10話で、瀬川が花嫁道中をして吉原大門を出ていくシーン。「おさらばえ」と吉原に一礼して、蔦重とすれ違うシーンの瀬川の美しさを水野さんがしみじみ語られていました。

この記事を書いている時点で11話まで放送済みなのですが、横浜さんのこのコメントが実現されていることを実感します。
蔦重を演じる横浜流星さんはどんな俳優さん?
安田さんが開口一番「背筋がすごいね」「あと、ふくらはぎ」。水野さん「細マッチョですよね」。風間さん「あの筋力があるから1話で火事のシーンでかついで走れるんですよね」と大盛り上がり。
中村さんも「ぼくも(横浜さんの)胸筋もすごいと」と筋肉トークが盛り上がったところで、水野さんが「横浜さんははつらつとしていて、発するエネルギーが澄んでる」とコメントされ、風間さんが「まさに江戸っ子というか、カラッとした笑いで、(横浜さんがしゃべると)風が吹く感じ」とのことでした。
爽やかな風が吹く感じ、画面からも伝わってきます。横浜さんの蔦重には明るい疾走感があります。
平賀源内(安田顕さん)の名場面
「稀代の天才マルチクリエイター」として有名な平賀源内ですが、『べらぼう』では、早口でまくしたてるし、なんかテキトーで、ちょっとオネエっぽいところも何だか面白いキャクターです。
源内の一言で、蔦重がひらめく
源内の思い人・菊之丞が流行らせた「路考髷」や「路考結び」のことを言うと、蔦重は呉服屋とタイアップした錦絵の企画を思いつき、「花魁のために吉原をみんなが仰ぎ見るところにしてやろうぜ、それこそ、千代田のお城みてぇによ」の源内の言葉で、蔦重は『青楼美人合姿鏡』を将軍献上をひらめきます。
源内の言葉には、ヒントがいっぱい詰まっていて、蔦重だけでなく田沼意次や世の人を動かす力があります。平賀源内は常にポジティブでアイディアの種をまき続けています。

源内と安田さんの共通点は?という片山アナの質問には「何を考えているのか分からないところ」「せっかちなとことろ」とユーモアたっぷりに答えられていました。
安田さんが一番好きな『べらぼう』源内のシーンは、5話のあの名場面でした。
源内:世の中には人を縛るいろんな理屈があるじゃねえか。親とか生まれとか家、義理人情。
けどそんなものは顧みずに、自らの思いによってのみ「我が心のまま」に生きる。我儘(わがまま)に生きることを自由に生きるっつうのよ。
我儘を通してんだから、きついのはしかたねえや。
『べらぼう』5話より
安田さんは、「源内は確かに「自らの心に由ってのみ生きる」と記していて、なんとも出てきそうで出てこない言葉なんだなぁ。深いなぁ~と思いました」と語られていました。
平賀源内についてはこちらにも詳しく書いています↓
長谷川平蔵宣以(のぶため)(中村隼人さん)の名場面
「鬼平犯科帳」の主人公として名高い・長谷川平蔵。強面のヒーローのはずが『べらぼう』では、二枚目半の愛されキャラに描かれています。
花の井の気を引こうと1枚2万円相当のチップ=紙花を撒いたり、花の井に騙されて50両貢いだり。『べらぼう』では完全に「カモ平」の癒しキャラになっています。
そして、平蔵のチャームポイントと言えば「シケ」(こめかみから垂れたおくれ毛)。吹いたり撫でたりくるくるしたり、平蔵はこの「シケ」で遊ぶのが大好きです。「シケ」を垂らしているのは平蔵が吉原にいる時だけ、リラックスしている時に「シケ」を垂らすというのがセオリーのようです。
がしかし、「一度だけ、そのタイミングではない時にシケがある芝居をしたことがあるんです」と中村隼人さん。

これを聞いて管理人は、13話を見た時に「あら、シケないけど~」と思ったので、ファンミーティングで中村さんが話された時にあーあの場面かな。とちょっと嬉しかったです。
そのシーンは、13話「お江戸揺るがす座頭金」で、平蔵が田沼意次と対面して、進物番から外向きの仕事に変わりたいと願う場面で、進物番になったは親の七光りだと陰で悪口をいう同僚に一喝する回想シーンです。

中村さんは「最終的には皆さんが持っている長谷川平蔵のイメージに持っていきたいと思うんですけど、その途中の”余白”や”スキ”の部分を作って、ちょっとイメージと違う平蔵を作っていきたいなと思います」とコメントされていました。
礒田湖龍斎(鉄拳さん)の登場!
4話で『雛形若菜初模様』を描いた絵師・礒田湖龍斎を演じた鉄拳さんが、鉄拳さんのメイクと恰好で登場しました。
スケッチブックに絵を描いて『こんなべらぼうはイヤだ!』をテーマに新ネタを披露されました。3年ぶりの新ネタとのことなので、詳細は伏せますが、一つ目だけご紹介させていただきます。
『こんなべらぼうはイヤだ!』
蔦重の絵「べらぼうの主役は横浜流星さんじゃなくて」→絵をめくる「横浜銀蠅だ」。鉄拳さんの新ネタの雰囲気が伝わりますでしょうか?
もともとイラストや絵で活躍されている鉄拳さん。礒田湖龍斎を演じるのにあたって毎日絵の練習をされたので、浮世絵が描けるようになりました。とのことで、ファンミ
素顔の鉄拳さんが演じた礒田湖龍斎は4話に登場します。
松葉屋女将・いね(水野美紀さん)の名場面
松葉屋・女将いね。女郎たちに早口でまくし立てる姿は一見ドライに見えますが、強い言葉の裏にある親心が響きます。自らもかつては花魁で、吉原で一生を過ごすいねならではの愛情表現です。
「今日はくっきした眉毛ですね」と安田さんに突っ込まれた水野さん。撮影の前には極限まで剃って脱色されるそうですが、「生えているように描くのがすごく上手くなった」と仰っていました。
水野さんが一番好きなシーンは、9話「玉菊燈籠 恋の地獄」で花を生けながら瀬川に話す場面です。
いね:ここは不幸なところさ。けど、人生をガラリと変えるようなことが起きないわけじゃない。そういう背中を女郎に見せる務めが「瀬川」にはあるんじゃないかい。「瀬川」を背負うっていうのは、そういうことだと思うけどね。
『べらぼう』9話より

この場面は、ずっと瀬川の顔が映し出されていたシーンで、水野さんは瀬川の表情にしびれてました。とおしゃっていました。
鶴屋喜右衛門(風間俊介さん)の名場面
何かをたくらんでいるようにしか見えない笑顔を『べらぼう』では連発している風間さん。心の底から微笑んでいても、腹に何かあるはず。と思われてしまうそうです。
安田さんが「べらぼう」って完全なヒールもいなければ、ベビーフェイスもいないのよ。(こっちから見たら悪役でも反対側から見たら良い人)とコメントしていて、確かに鶴屋は鶴屋の正義で動いている。と風間さんが答えていたのになるほど~と思いました。
今後、蔦重とライバルのままなのか、仲間として展開していくのか見逃せませんね。
会場の方からの質問タイム~(一部抜粋)
- Q源内さんに「(蔦重の)おでこをぺチンとやったのはなぜ?」:エレキテル試作品作りの時。
- A
台本には1回だけだったんですけど、私ドリフターズ好きで、横浜さんも「どうぞどうぞ」と言ってくれたので、4回ぺチンとしました。
- Q中村さんに「吉原で紙札を投げている瞬間、どんなことを思いましたか?
- A
薄いティッシュみたいな紙だったので、固まってバサッとならないように上と下に折り目を付けたりして、パーッと花吹雪になるように工夫しました。
長谷川平蔵が撒いた紙札=チップ。一枚ー2万円くらいの感覚だったそうです。

撮影の合間は、和気あいあいと仲良くされているそうで、忘八の皆さんの話題は「健康話」だそうです。
U-NEXT「NHKオンデマンド・まるごと見放題パック」の特徴とおススメポイント
『べらぼう』やべらぼう関連番組はNHKの番組なので、放送後はNHKオンデマンドで視聴できます。※Tver、Hulu、Netflix、Disney+では見られません。
NHKオンデマンドを利用する方法は、①NHKオンデマンド直接、②Amazonプライム経由、③U-NEXT経由の3通りありますが、無料トライアルがあるのはU-NEXTだけなので、①と②は即990円の料金がかかります。
配信サービス | 配信状況 | 無料期間 | 初月の費用 |
①NHKオンデマンド 直接 | ◎ | なし ¥990 | 990円 |
②Amazon プライム | ◎ | なし ¥990 | 990円 |
③U-NEXT | ◎ | 31日間 | 0円 おススメです |

初月無料でお試しできるU-NEXTで、まずは見たい作品を視聴してみてはいかがでしょう。トライアル期間中に解約すれば、実質0円でNHKまるごと見放題パックを利用して視聴できます。
【31日間無料おためし】U-NEXT「NHKオンデマンド・まるごと見放題パック」申し込み方法とコツについて詳しく説明しています↓
なぜ、U-NEXTでは実質0円になるの?
U-NEXTでは初月31日間無料でお試しできる上、1000円分のポイントがもらえます。
このポイントをNHKオンデマンドの月額料金に充当できるので、実質0円でお試しができます。
お試し期間終了後は、毎月チャージされる1200ポイントで毎月見放題!
U-NEXTの「月額プラン」利用中なら、毎月1200ポイントが自動でチャージされます、このポイントを使って実質0円で「NHKまるごと見放題パック」の自動継続ができます。
U-NEXTはこんな人向け
- まずはNHKオンデマンドを無料で試してみたい方
- 見逃した『べらぼう』を期間を気にせず見たい
- 『べらぼう』のほかにも関連番組や、他の大河ドラマや朝ドラなどNHKの番組を見たい
U-NEXTの無料体験登録はこちらから↓

↑のボタンで開くNHKオンデマンドの専用ページからの申し込みで、1000円分のポイントがもらえます。一般的なU-NEXTのページだと600円しかもらえないので注意して下さい。
まとめ
2025年3月23日にNHKホールで開催された『べらぼうファンミーティング 源内、平蔵、鶴屋にいね!クセの強いトークショー!』について
・どこで見れるのか
・番組の内容やみどころ をご紹介しました。

今しか聞けないホットな話題満載で、ますます『べらぼう』を見るのが楽しみになりました。次の機会は当選してリアルで観覧したいです。
『べらぼうファンミーティング#1』は、U-NEXTで見放題配信中です。見逃した方はぜひこの機会にどうぞ。
『べらぼう』の見逃し配信がどこで見れるかは、こちらで詳しく説明しています↓
『べらぼう』一話からのあらすじ・みどころ・キャスト解説・感想はこちらから↓
「土スタ」の横浜流星さんの回はこちらからどうぞ。>>横浜流星さん 土スタ出演!再放送は?見逃しはどこで見れる?べらぼう撮影秘話を語る。
「土スタ」の井之脇海さん&小野花梨さんの回はこちらからどうぞ。>>土スタ【べらぼう特集】井之脇海さん&小野花梨さん出演!新之助とうつせみの恋のゆくえは?
べらぼうトークショーin台東区はこちらからどうぞ。>>【べらぼうトークショーin台東区】みどころレポート!
べらぼうトークショーin横浜はこちらからどうぞ。>>【べらぼうトークショーin横浜】みどころレポート!
本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の情報はU-NEXTサイトでご確認ください。
コメント