NHK大河ドラマを初月無料で見る方法
本ページはプロモーションが含まれています。

【べらぼう】39話の感想と徹底レビュー

5.0
『べらぼう』39話「白河の清きに住みかね身上半減」 べらぼう
『べらぼう』39話「白河の清きに住みかね身上半減」

2025年10月12日放送の大河ドラマ『べらぼう』39話は、「白河の清きに住みかね身上半減」。

蔦屋重三郎(横浜流星さん)が山東京伝の作品を「教訓読本」と偽って出版したことによって、京伝の三冊は絶版、蔦重は身上半減の刑を受けます。

妻・ていが儒学の教えで栗山に直談判する勇姿と、歌麿が江戸を離れ、長谷川平蔵が盗賊「葵小僧」を捕まえる名場面も放送されました。

本記事では、「べらぼう」39話の徹底レビュー&感想をわかりやすくご紹介します。
見逃してしまった方や、もう一度じっくり振り返りたい方にもおすすめです。

>>こちらの記事でべらぼう』のあらすじネタバレを全話紹介 しています。
>>こちらの記事で『べらぼう』の話ごとのキャスト&相関図を紹介しています。


U-NEXT31日間無料体験で「べらぼう」1話からイッキ見はここから!

「べらぼう」を見るならU-NEXT!まずは31日間無料体験
登録3分!このボタンからで1000ポイントプレゼント

べらぼう第39話「白河の清きに住みかね身上半減」のあらすじ

小伝馬町牢屋跡(十思スクエア):管理人撮影
山東京伝が投獄された小伝馬町牢屋跡(十思スクエア):管理人撮影

蔦重と京伝、「教訓読本」絶版と投獄。

出版統制が厳しくなる中で、蔦重は京伝(古川雄大さん)の洒落本を「教訓読本」と偽り出版します。
「仕懸文庫」「青楼昼之世界錦之裏」「娼妓絹籭」の三冊を袋詰めにして販売し、あっという間に大ヒット。しかし、幕府に睨まれ、ついに絶版命令が下ります。

与力と同心が耕書堂に踏み込み、蔦重と京伝、行事(地本問屋の持ち回り検閲担当)の吉兵衛と新右衛門が牢屋敷へ。
この時代の「出版の罪」は命をも左右する重罪でした。

松平定信との対決「白河の清きに魚住みかねて」

お白洲で、ついに蔦重と松平定信が対面。
定信は「女遊びの指南書」と断じ、好色本の廃止を命じます。
しかし蔦重は、挑発的に語ります。

「越中守様は、透き通った川と濁った川、魚はどちらを好まれます?」

魚は濁った川に棲むもの。
人もまた、少しの濁りがあってこそ生きられる。と定信は答えます。

そして、蔦重は狂歌を詠み上げました。
「白河の清きに魚住みかねて 元の濁りの田沼恋しき」

「清さ」と「濁り」、その狭間で生きる人間のリアルを突きつける、蔦重の蔦重たるゆえん。本屋のプライドがさせた命知らずな行為です。

夫を守るために学で挑んだ妻・てい。

夫・蔦重を救うため、ていは長谷川平蔵(中村隼人さん)の導きで、儒学者・柴野栗山(嶋田久作さん)のもとへ。

「導之以政 齊之以刑 民免而無恥。導之以德 齊之以礼 有恥且格」徳と礼によってこそ人は恥を知る。
ていは論語の言葉を用いて定信の政治を問い、夫の義を訴えます。

さらに、「義を見てせざるは勇なきなり」。
女郎たちを助けたい蔦重の行動は「義」であり、「正しき勇」なのだと。

このやり取りに心を打たれた栗山は、定信に「過ぎたるは及ばざるがごとし」と諫言し、
蔦重の刑は「身上半減」に軽減されました。

身上半減の裁きと懲りない蔦重の底力

お白洲で裁きを受けた蔦重は、ふらつきながらも笑いを忘れません。

「縦でございますか? 横でございますか?」

誰もが息をのむ中、ていは涙と怒りで夫を平手打ち。
「己の考えばかり! 皆様がどれほど……べらぼう!」ていが蔦重を懲らしめたことで、場がおさまりました。

本話では、山東京伝/北尾政演(古川雄大さん)が手鎖の刑でしたが、真田広之さん主演の映画『写楽』では、蔦重も「手鎖」の刑罰に。フランキー堺さん演じる蔦重の手鎖に処せられた日々はこちらから↓

歌麿との別れとつよの母性

婦女人相十品・ポッピンを吹く娘
『婦女人相十品・ポッピンを吹く娘』喜多川歌麿:colbaseより

歌麿(染谷将太さん)は、妻・きよを亡くして心を閉ざしています。
蔦重の母・つよ(高岡早紀さん)が差し出したおにぎりを食べる姿には、母への渇望と救いが重なりました。

長谷川平蔵、「火付盗賊改方」爆誕の瞬間

市中では盗賊集団「葵小僧」が暴れ、定信の怒りが爆発。
長谷川平蔵が「火付盗賊改方、長谷川平蔵である!」の名場面が大河ドラマでも流れました。

長谷川平蔵についてもっと知りたい方はこちら

【べらぼう】第39話の感想と徹底レビュー

姿見七人化粧・びん直し(すがたみしちにんけしょう なおし)喜多川歌麿:colbaseより
『姿見七人化粧・びん直し(すがたみしちにんけしょう なおし)』喜多川歌麿:colbaseより

第39話「白河の清きに魚住みかねて」は、前回の狂気と絶望が去って、
森下佳子さんの脚本らしい、「対立の果てに見える救い」が丁寧に描かれていました。

特に、てい(橋本愛さん)の決死の行動に心を掴まれました。
泣くだけでも、怒るだけでもなく、夫を信じ、漢籍の知識を活かし、夫を制する態度。
長谷川平蔵の言葉を借りれば、まさに「踏ん張る時」でした。
江戸の女性の強さが、あの一場面に集約されていたように思います。

いろは
いろは

夫を救うために、論語の言葉を引くという設定も秀逸でした。
「光る君へ」の紫式部(吉高由里子さん)を思い出しました。

「言葉の力」で闘う蔦重

そして、やはり蔦重です。
裁きをうけるお白洲で、松平定信に向かって堂々とはやり歌を詠むあの場面。
「白河の清きに魚住みかねて――」

「清く正しい政治」は確かに尊い。
けれど、あまりに清すぎれば、魚も人も息ができない。
この一節は、今の時代にも通じます。

蔦重の軽口にこめた「べらぼう精神」

「身上半減」という裁きを受けた時にも、蔦重は「縦ですか、横ですか」と分かってるのかふざけてるのかの反応を見せて、奉行たちをイラつかせ、財産を半分没収だと説明されると「富士より高い、ありがた山にございます」とお得意の地口でお礼を言いました。

いろは
いろは

もう、余計な事しゃべるな、お口、巾着して。と思いました。

ていが蔦重のところにいき、泣きながら蔦重を打つ場面。
「己の考えばかり! 皆様がどれほど……べらぼう!」
その叱責には怒りだけではなく、夫を守りたいという愛がありました。

暖簾の「きっちり半分」

何度見ても美しい耕書堂の暖簾
何度見ても美しい耕書堂の暖簾

耕書堂の暖簾が、きっち半分に切られた場面もみどころでした。
視覚的にも「身上半減」を象徴しつつ、
そこに残った、もう半分の希望を感じさせてくれる余韻。

いろは
いろは

南畝が笑いに「ふんどしらしい」と笑いに変えていたのも希望を感じました。

39話に登場した、印象に残った言葉・地口まとめ

小伝馬町牢屋跡の解説ボード
小伝馬町牢屋跡の解説ボード

※山東京伝が投獄された伝馬町牢屋など日本橋レポはこちらから→大河ドラマ館&日本橋レポート【2025年6月】

・ありがた山(蔦重が行事担当の吉兵衛と新右衛門に「錦之裏」「仕懸文庫」「娼妓絹篩」の三冊を『教訓読本』としてOKもらって)
・行くべえ獅子ですかね(京伝が蔦重に「吉原」へ。の意味で)
・こりゃ、富士より高きありがた山にございます!(蔦重がお白洲で身上半減の裁きを言い渡されて)
・べらぼう!(ていが奉行に対して黙らない蔦重に駆け寄って)
・間違えて、借金も半分持って行ってくんねえですかね(蔦重が)
・ほんと、そういうところですよ!(鶴屋が蔦重の言葉を聞いて)
・ふんどしの几帳面さがうかがえる(南畝が耕書堂ののれんがきっちり半分に切られているのを見て)

はやり歌
・白河の清きに魚住みかねて 元の濁りの田沼恋しき(定信が白河藩主だから)

公事宿とは
地方から訴訟に江戸にやってきた人が泊まる宿。宿屋飯盛は公事宿を営んでいる。

栗山とていのやり取り

てい:子曰く、之を導くに政を以てし、之を斉うるに刑を以てすれば、民免れて恥無し。之を導くに德を以てし、之を斉うるに礼を以てすれば、恥有りて且つ格る
(導之以政 齊之以刑 民免而無恥 導之以徳、斉之以礼、有恥且格)」
意味:政によって民を導き、刑罰によって民を統制しようとすると、民は法や刑罰の裏をくぐることだけを考えて悪を恥じる心を持たなくなる。徳によって民を導き、礼によって民を統制すれば、民には悪を恥じる心が育ち、正しい道をふみ行うようになる。

栗山:「君子は中庸し、小人は中庸に反す。小人が中庸に反するは 小人にして忌憚なきなり(君子中庸、小人反中庸 小人之中庸也、小人而無忌憚也)」
ざっくり意味:君子は中庸を保つ。小人の中庸は自分の欲望を制御できず、小人であるからこそためらいや恐れなく極端な行動をする。

てい:「義を見てせざるは勇なきなり
ここでの意味:夫の蔦重は、吉原の女郎たちが困窮している姿を見て、礼儀を守る客を増やしたかったためだと。女郎たちは親兄弟を助けるために売られてくる「孝の者」で、不遇な孝行者を助けるのは正しいことだから、儒教的に正しいお裁きを。と願いでます。

『べらぼう』39話より


そして、栗山が定信に「過ぎたるは及ばざるがごとし」と、厳しすぎる罰則は朱子学との矛盾を生むと諭しました。

いろは
いろは

「義を見てせざるは勇なきなり」は過去の大河ドラマでもよく出てくる成語で、武士の本懐を象徴する言葉でもあります。ここで出てきたのはおや?と思いましたが、幕府の要人であり儒教者である栗山には効いたので、そうよね。と思いました。

39話に登場した本

山東京伝作「青楼昼世界錦之裏」
山東京伝作「青楼昼之世界錦之裏」

『仕懸文庫(しかけぶんこ)』

『青楼昼之世界錦之裏(せいろうひるのせかいにしきのうら)』

『娼妓絹籭(しょうぎきぬぶるい)』

山東京伝作のこの3冊は「教訓読本」と印刷された袋に入れられて売り出されました。
蔦重は、検閲が甘いと踏んで「教訓読本」という文字があれば、道徳や教訓を教える本として扱われ、検閲をくぐり抜けられると考えました。

『べらぼう』をもう一度観たい方へ

大河ドラマ『べらぼう』は、U-NEXTで第1話から最新話まで見放題配信中です(※最新話は、地上波放送7日後に配信されます)。

NHKオンデマンドをU-NEXT経由で利用すれば、31日間無料トライアル中の1000ポイントを使って、実質0円で『べらぼう』も視聴できます。

・U-NEXTならスマホ・PC・テレビで見られる
・歴代の大河ドラマやNHKドラマも豊富!

↓U-NEXTの無料トライアルはこちら↓

▶U-NEXT公式サイトで今すぐチェック

U-NEXT「NHKオンデマンド・まるごと見放題パック」の特徴とおススメポイント

大河ドラマ『べらぼう』はNHKの番組なので、NHKオンデマンドで視聴できます。※Tver、Hulu、Netflix、Disney+では見られません。

NHKオンデマンドを利用する方法は、①NHKオンデマンド直接、②Amazonプライム経由、③U-NEXT経由の3通りありますが、無料トライアルがあるのはU-NEXTだけなので、①と②は即990円の料金がかかります。

配信サービス配信状況無料期間初月の費用
①NHKオンデマンド
直接
なし
¥990
990円
②Amazon
プライム
なし
¥990
990円
③U-NEXT31日間0円
おススメです
表にするとこんな感じです。
いろは
いろは

初月無料でお試しできるU-NEXTで、まずは『べらぼう』を視聴してみてはいかがでしょう。さらにべらぼうの関連番組や、歴代の大河ドラマも同じU-NEXTで配信されているので、色々見比べて楽しむことができます。

まずは31日間無料体験
↑無料トライアル中はいつもでキャンセルOK!このボタンからで1000ポイント付与

【31日間無料おためし】U-NEXT「NHKオンデマンド・まるごと見放題パック」申し込み方法とコツについて詳しく説明しています↓

なぜ、U-NEXTでは実質0円になるの?

U-NEXTでは初月31日間無料でお試しできる上、1000円分のポイントがもらえます。
このポイントをNHKオンデマンドの月額料金に充当できるので、実質0円でお試しができます。

お試し期間終了後は、毎月チャージされる1200ポイントで毎月見放題!

U-NEXTの「月額プラン」利用中なら、毎月1200ポイントが自動でチャージされます、このポイントを使って実質0円で「NHKまるごと見放題パック」の自動継続ができます。

U-NEXTはこんな人向け

  • まずはNHKオンデマンドを無料で試してみたい方
  • 見逃した大河ドラマ『べらぼう』を期間を気にせず見たい
  • 『べらぼう』のほかにも横浜流星さん主演のドラマや、大河ドラマや朝ドラなどNHKの番組を見たい
まずは31日間無料体験
↑無料トライアル中はいつもでキャンセルOK!このボタンからで1000ポイント付与
いろは
いろは

↑のボタンで開くNHKオンデマンドの専用ページからの申し込みで、1000円分のポイントがもらえます。一般的なU-NEXTのページだと600円しかもらえないので注意して下さい。

よくある質問

Q
第39話の放送日はいつでしたか?
A

2025年10月12日(日)に放送されました。タイトルは「白河の清きに住みかね身上半減」です。

Q
「身上半減」とは?
A

財産の半分を没収される刑罰。江戸時代では極めて重い処分でしたが、命は助かるため、重罪の中でも“慈悲ある裁き”とされました。

Q
ていが引用した『論語』の意味は?
A

「政治と刑罰では人は導けない。徳と礼によってこそ、恥を知り正しく生きる」と説く章句です。
ていはこの言葉をもって夫を弁護し、儒学者・栗山を動かしました。

Q
蔦重が詠んだ「白河の清き…」の狂歌は史実ですか?
A

はい。史実として伝わる狂歌です。
定信の清廉潔白な政治を皮肉るものとして、当時の庶民にも広く知られています。

Q
『べらぼう』はどこで見られますか?
A

U-NEXT(ユーネクスト)のNHKオンデマンドで配信中です。
見逃した方も、放送から7日後に最新話も追加されます。
U-NEXTなら初回登録でNHKまるごと見放題を最大1か月お試しも利用できます。
U-NEXT で「NHKオンデマンド」を今すぐチェック

Q
再放送はありますか?
A

再放送は 翌週土曜日の13時5分(NHK総合) に予定されています。

Q
次回、第40話は、どんな内容ですか?
A

瑣吉(津田健次郎さん)=のちの馬琴が登場し、蔦重の出版魂が再び燃え上がります。
そして、歌麿が「美人大首絵」を描き始め、江戸文化が再び花開く回になりそうです。

『べらぼう』の見逃し配信情報は▶ べらぼう 今からどこで見れる? に詳しくまとめています。

「べらぼう」のイッキ見には、U-NEXTのNHKオンデマンドが便利です。
U-NEXT31日間無料体験で「べらぼう」1話からイッキ見はここから!

「べらぼう」を見るならU-NEXT!まずは31日間無料体験
登録3分!このボタンからで1000ポイントプレゼント

まとめ

『べらぼう』39話「白河の清きに住みかね身上半減」は、蔦重が命を懸けて言葉を守り、
ていが知恵で夫を救い、平蔵が正義を貫きました。

「清き川に魚は住めない」という言葉の通り、
人間らしい濁りこそが生の証なのだと教えてくれます。

『べらぼう』はU-NEXTで見放題配信中です。
第1話から通して見ると、蔦重・歌麿・京伝それぞれの「創作への覚悟」が、より深く感じられます。今からでも間に合います。ぜひ、この機会に見逃しイッキ見してみてはいかがでしょう。

「べらぼう」のイッキ見には、U-NEXTのNHKオンデマンドが便利です。
U-NEXT31日間無料体験で「べらぼう」1話からイッキ見はここから!

「べらぼう」を見るならU-NEXT!まずは31日間無料体験
登録3分!このボタンからで1000ポイントプレゼント
いろは
いろは

次回、第40話「尽きせぬは欲の泉」では、瑣吉(津田健次郎さん)=のちの馬琴が登場し、蔦重の出版魂が再び燃え上がります。そして、歌麿が「美人大首絵」を描き始め、江戸文化が再び花開く回になりそうです。目が離せませんね。

本ページの情報は2025年10月時点のものです。最新の情報はU-NEXTサイトでご確認ください。

#べらぼう

#大河ドラマ

U-NEXT
U-NEXTの青の画像

ドラマや映画の配信本数が群を抜いているU-NEXT。
・NHKオンデマンドをU-NEXT内で購入すると、大河ドラマの他NHKの作品もたっぷりみられます。
・初回31日間無料、1000ポイント付与でNHKオンデマンドが実質0円でお試しできるのが特徴です。
・まずは31日間無料トライアルから!

TSUTAYA DISCAS
TSUTAYA DISCAS

NHKオンデマンドで配信されていない大河ドラマはDVDレンタルで見ることができます。
TSUTAYA DISCASならネットで注文するだけで自宅に直接届けてもらえます。
返却期間がないのがうれしいサービスです。
無料お試しあり。DVDでしか視聴できない大河ドラマの総集編の視聴可能な点が特長。

管理人いろは

中学2年生の国語の授業で平家物語「敦盛の最期」を勉強して以来、歴史ドラマにはまっています。特にNHKの大河ドラマが大好きです。リアルタイムでテレビを見る時間がないので、あとから見逃し配信を見たり、過去の作品をイッキ見して楽しんでいます。ゆかりの地を訪ねるのも楽しみの一つです。ドラマにほへとでは、管理人いろはが実際に見た大河ドラマの情報をまとめています。PCやスマホでイッキ見する方法も紹介しています。大河ドラマよ永遠に♪

いろはをフォローする
べらぼう
いろはをフォローする
タイトルとURLをコピーしました