NHK大河ドラマを初月無料で見る方法
本ページはプロモーションが含まれています。

大河ドラマ【べらぼう】13話 ネタバレあらすじとみどころ。

『べらぼう』13話”お江戸揺るがす座頭金” べらぼう
『べらぼう』13話”お江戸揺るがす座頭金”

大河ドラマ『べらぼう』第13話は、”お江戸揺るがす座頭金”。江戸中期の高利貸しの現状と、逼迫する武士の実情が描かれました。その余波で、鳥山検校と瀬以そして蔦重の関係が絡み合ってきます。

この記事では

・13話を見逃してしまった
・13話のみどころやあらすじ、江戸ことばは?
・『べらぼう』再放送は?どこで見れる?全話を見たい!

について、お届けします。

大河ドラマ『べらぼう』全話のイッキ見には、U-NEXTをどうぞ!

このボタンからで1000ポイントプレゼント
31日間の無料体験中はいつでもキャンセルOK!

【三行でわかる】第13話”お江戸揺るがす座頭金”のあらすじ

蔦重と座頭金の因縁が動き出します。※以下、ネタバレを含みますのでご注意ください。

13話の三行あらすじ

・鱗形屋が偽版で、再び裁きを受ける
・鱗形屋が偽版に走った理由は高利貸しの座頭だと分かる
・鳥山検校に不義密通を疑われた瀬以。蔦重は「光」だと告白する

鱗形屋(片岡愛之助さん)が再び偽板の罪で捕まった知らせを受ける蔦重(横浜流星さん)。

鱗形屋の借金の証文の一つが鳥山検校(市原隼人さん)を頭とする金貸しの座頭に流れ、苦し紛れに罪を犯したことを知ります。

江戸城内でも旗本の娘が借金のかたに売られていることが問題視され、田沼意次(渡辺謙さん)は、長谷川平蔵宣以(中村隼人さん)に座頭金の実情を探るよう命じます。

いろは
いろは

長谷川平蔵が再登場します。吉原通いの頃の「シケ(ちょっと髪が垂れている)」をフッと吹くような仕草が健在で、思いっきり肩の力が抜けました→土スタ横浜流星さん回の中村隼人さんインタビュー

13話「お江戸揺るがす座頭金」のみどころと注目ポイント

蔦重の苦悩と平賀源内の言葉。「ツキ」の哲学講座

耕書堂セット
五十間道にある「蔦屋」兼「耕書堂」:べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館で管理人撮影

13話は、終始蔦重の表情がすっきりしないのと、暗い劇伴が流れる時間が長かったです。

新しい本の企画を練っている時は、変わらずキラキラした表情をしている蔦重ですが、「耕書堂」の商いが軌道に乗っているのは「誰かのつまづきの上にツキが成り立って」いて、「鱗の旦那のツキを奪っている」ことが腑に落ちない様子です。

純粋に鱗形屋の手助けになればと思い、吉原細見を500部譲り受けようと鱗形屋を尋ねる蔦重。鱗形屋の息子・万次郎にはひどい言葉を浴びせかけられ、鱗形屋にも「そろそろ返してくんねぇすか、うちから盗んだ商いを」と詰め寄られます。

さらに、鱗形屋から「てめぇにはあんな立派な茶屋があっからよ」。須原屋市兵衛にも「後ろにどーんと吉原がついてる」と言われて、改めて蔦重は「吉原」という自分の強みを認識します。

それでも平賀源内に「皆がツキまくる世ってな、ねぇもんすかね」と吐露します。天下一品の山師で「わがままを通すのはキツイのよ」を身に沁みて分かっている平賀源内はさすが。

「申し訳ないと思うなら、蔦重が世の人をツキまくらせりゃいいんじゃねえの」と、蔦重の視界をパーっと開かせます。

平賀源内衣装
このヨレヨレ感はどうやって出したのか?

瀬以の“光”と鳥山検校の深い孤独

13話では、人の気持ちの奥底まで透視できるような鳥山検校に、とうとう瀬以の本心が露見します。

瀬以自身も吉原を離れて、鳥山検校との暮らしていく中で、蔦重へのじんわりした気持ちが熟成されたのかもしれません。

鳥山検校と瀬以の間に深い溝ができます。

鳥山検校が瀬以に着物を作ってやると言った時、瀬以は「私にではなく松葉屋の女郎たちに作ってやって欲しい」とお願いしていました。

蔦重と同じで、自分のことより利他と考える瀬以らしい反応ですが、「瀬以の望むことなら何でも叶えてやりたい」と「瀬以ただ一人、わが命」の鳥山検校にしてみると、想い甲斐のない反応だったかもしれません。

些細なボタンの掛け違いで、鳥山検校は瀬以と蔦重の不義密通を疑います。

瀬以は、とうとう蔦重が自分にとって「光」だったことを打ち明けます。そして、自分の一言一言が鳥山検校を傷つけていることも分かっているとも。

いろは
いろは

瀬以の本心を聞いて繊細な鳥山検校はどう感じたのか。表面は取り繕うことはできても人の心は偽れないものですね。

13話のキャスト徹底解説も併せてどうぞ。

長谷川平蔵(中村隼人さん)の癒し系・再び降臨。

二枚目・長谷川平蔵の今はないけどエアーシケ
二枚目・長谷川平蔵の今はないけどあるみたいに「フッ」と吹くエアーシケ

暗い場面が多かった13話で、癒しパートと言える長谷川平蔵の場面。西の丸の進物番としてお役についているものの、「火付盗賊改め長谷川平蔵の息子」ということで、うわさ話や悪口にほとほと嫌気がさしています。

お役御免となった田沼意次の甥・意政に連れられた長谷川平蔵は、田沼意次に外向きのお役を。とお願いしにやってきます。

「親の七光り」と意地悪する同僚には「てめえら、そんなに進物番になりたきゃ、男前に生まれて直してきやがれ、フッ」と、『べらぼう』1話2話でよく見かけた「シケ」を吹く仕草と、田沼意次にも「(自分は進物番に)この見てくれで選ばれただけなのでございます」と堂々と言うところ、脱力系・二枚目キャラがかなり癒しになります。

と若木屋(本宮泰風さん)が火花を散らします。

道陀楼麻阿作の『娼妃地理記』のPRセンスがすごい

安永6(1777)年、蔦重が版元、戯作・道陀楼麻阿の『娼妃地理記(しょうひちりき)』が、13話に出てきました。冒頭シーンで朋誠堂喜三二と、蔦重、途中から次郎兵衛も加わって本の企画を練っているような会話もありました。

『娼妃地理記』道陀楼麻阿作、耕書堂出版
『娼妃地理記』道陀楼麻阿作、耕書堂出版

この冒頭シーンの、尾美さんのキセル使いがよかったです。実際にキセルをふかして煙が出ていて、コンコンと煙管盆に打ち付けて煙草を出したあと、フッと吹いて煙が抜けてました。

いろは
いろは

煙草が吸える方でないと、実際に吸い込む仕草はできないと思いますし、芸歴55年の尾美さんならではのシーンだったと思います。歌舞伎の演目を観ているようでした。

尾美としのりさんどこ?→いた!については別記事で詳しくまとめています。

後から会話に加わった次郎兵衛も手に何か持っています。よく見ると「ポッピン」でした。

唐丸が姿を消した5話でも次郎兵衛はポッピンをポコポコ吹いていましたので、似合ってると思いました。

喜多川歌麿『ポッピンを吹く女』
喜多川歌麿『ポッピンを吹く女』

『娼妃地理記(しょうひちりき)』のざっくり内容は、日本書紀になぞらえて、冒頭は日本国ができる様子。そして、その後は吉原の江戸町一丁目、二丁目、京町一丁目、二丁目、角町を五洲に見立てて、女郎屋を郡、花魁たちを名所に見立てています。

北尾政演(古川雄大さん)が書き留めていた「初々しいのに輝いてる」や画面に出ていた赤字の「名跡に恥じぬ気品」など、吉原通の道陀楼麻阿が花魁たちを紹介している洒落た趣向のPR本となっています。

いろは
いろは

蔦重の出した『一目千本』と発想が似てますね。こういうセンスが江戸っ子に受けたんでしょうね。

引き続き「エレキテル」に大忙しの平賀源内

エレキテルトイレ
石浜公園のエレキテルトイレ(2025年3月14日管理人撮影)

源内:エレキテール、ウレテール。ゲンナイ、ツイテール。オオバンコバン、ワイテデール。テンカイチ、オモイシール

とエレキテルが売れて絶好調なご様子の源内先生。

ですが、「人のつまづきの上に自分のツキが成り立っている」ことに疑問を持つ蔦重には、ちゃんといいことを言います。

それが、申し訳ねってなら、お詫びにおめぇさんが世の人をツキまくらせりゃいいんじゃねえの?

『べらぼう』13話より

「お稲荷さんじゃないんだから、そんな神様みたいなことできない」という蔦重に向かって

本ってのは、人を笑わせたり、泣かせたりできるじゃねぇか。そんな本に出会えたら、人は思うさ。ああ、今日はツイてたって。本屋ってのはなぁ、ずいぶんと人にツキを与えられる商いだと思うけどね。

『べらぼう』13話より
いろは
いろは

源内先生、さすが、いいこと言いますね。うつせみの身代金にエレキテルを一台持っていかれた源内先生ですが、深追いしませんでしたね。新之助とうつせみの再登場を期待します。

当道座(とうどうざ)の組織や階級とは?鳥山検校の背景。

階級図
当道座の階級図

徳川家康が今川の人質だった子ども時代、伊豆圓一という目の不自由な少年と仲良しだったことや、家康の側室・於愛の方(『どうする家康』では、広瀬アリスさん演)が極度の近視だったことなどから、江戸時代に盲人保護が奨励されました。

目の不自由な人たちの組織「当道座(とうどうざ)」には70以上の位があり、その最高位が検校です。その下に別当>勾当(こうとう)>座頭と続きます。

座頭は、勝新太郎さんや北野武さんが演じた「座頭市」で知られるもっとも人数が多い位。座頭の15段階をクリアすると勾当に昇格。勾当は35階級もあり、弟子を持てるようになります。そして、別当は検校に続く階級、権、正、惣別当の階級がありました。

いろは
いろは

というように70以上の階級があった「当道座」で、上の位に上がるには結構お金がかかります。琵琶や三味線などの音楽奏者として大成される人、鍼灸などでお金を稼ぐ人もいました。

当道座は、税金が免除されたり、高利貸しが許されているなど優遇されていたので、武士に高利貸しをして『べらぼう』の鳥山検校のように大富豪になる人もいました。

いろは
いろは

お金=権力の図式で、意次が『今や真に弱きものはどこのどなたでございましょうや」と問う事態になっていったんですね。

『べらぼう』第13話”お江戸揺るがす座頭金”の江戸ことば(地口)は?

13話では、地口を妖怪にした恋川春町の『辞闘戦新根』を北尾重政が称賛している場面もありました。朋誠堂喜三二(尾美としのりさん)のセリフがさらっと粋で、心地よく感じます。

13話の江戸ことばや洒落っ気のある言葉

男なら生まれながらにでまかせの~(喜三二が蔦重に)→歌舞伎・白波五人男あたりのセリフか?
知ったか尻くそだぁ(源内も。蔦重も。新之助とうつせみの行方を聞かれて)
何か御用か九日十日(鱗形屋が蔦重に。「御」がついているところが慇懃無礼)
とんだ茶釜(恋川春町の『辞闘戦新根』を見て北尾重政が褒めて)
エレキテール、ウレテール。ゲンナイ、ツイテール。オオバンコバン、ワイテデール。テンカイチ、オモイシール(平賀源内が蔦重に)

一度視聴しただけでは、聞き取れない地口や洒落っ気たっぷりのセリフ回し。U-NEXTなら、再生速度が0.6~2倍まで変更できますので、ゆっく地口をお楽しみいただけます。

このボタンからで1000ポイントプレゼント
31日間の無料体験中はいつでもキャンセルOK!

『べらぼう』第13話”お江戸揺るがす座頭金”のキャスト

瀬以と鳥山検校。そして蔦重の三人の関係がどうなっていくのか気になります。

第13話の全キャスト一覧(役名のある人)
蔦屋重三郎:横浜流星
平賀源内:安田顕
瀬以:小芝風花
田沼意知:宮沢氷魚
長谷川平蔵宣以:中村隼人
徳川家基:奥智哉
松の井:久保田紗友
留四郎:水沢林太郎
森忠右衛門:日野陽仁
田沼意致:宮尾俊太郎
座頭:ドンペイ
弥七:片桐仁
磯八:山口祥行
仙太:岩男海史
丁子屋長十郎:島英臣
徳兵衛:山本圭祐
松平輝高:松下哲
さえ:新井美羽
楠半七郎:宮澤寿
森震太郎:永澤洋
柯理(回想):高木波瑠
あざみ(回想):前田花
万次郎:野林万稔
長崎屋小平治:千葉清次郎
桐屋伊助:キンタカオ
玉屋庄兵衛:岡山和之
万字屋半四郎:岡けんじ
泉屋与市:車邦秀
井筒屋孫兵衛:佐藤政之
山口巴半助:真木仁
鳥山検校:市原隼人
次郎兵衛:中村蒼
若木屋与八:本宮泰風
松葉屋半左衛門:正名僕蔵
大文字屋市兵衛:伊藤淳史
扇屋宇右衛門:山路和弘
朝顔(回想):愛希れいか
りつ:安達祐実
いね:水野美紀
北尾重政:橋本淳
北尾政演:古川雄大
平沢常富:尾美としのり
藤八:徳井優
鶴屋喜右衛門:風間俊介
西村屋与八:西村まさ彦
松本秀持:吉沢悠
佐野政言:矢本悠馬
松平康福:相島一之
徳川家治:眞島秀和
一橋治済:生田斗真
松平武元:石坂浩二
三浦庄司:原田泰造
鱗形屋孫兵衛:片岡愛之助
駿河屋市右衛門:高橋克実
須原屋市兵衛:里見浩太朗
田沼意次:渡辺謙
語り(九郎助稲荷):綾瀬はるか

『べらぼう』13話のキャスト徹底解説はこちらで詳しくお届けしています↓

『べらぼう』第13話”お江戸揺るがす座頭金”の制作陣

脚本森下佳子
音楽ジョン・グラム
テーマ音楽指揮下野竜也
演出深川貴志
べらぼう第13話制作陣

大河ドラマ『べらぼう』1週間の放送予定は?

大河ドラマ『べらぼう』は、衛星放送も併せると1週間に4回放送されています。

日曜日おひる12時15分~13時BSプレミアム4K
日曜日ゆうがた6時~6時45分BS
日曜日よる8時~8時45分NHK総合
次の土曜(日曜日の再放送)おひる1時05分~1時50分NHK総合

※地上波放送のNHK総合よりも、NHK BSプレミアム4K、NHK BSの方が早く放送されます。※放送日時は変更される場合があります。

また、NHKの受信契約をしている方はNHK+(プラス)で放送後の番組を7日間視聴できます。

公式:利用登録の手続き NHK+について

『べらぼう』を見るならU-NEXT(ユーネクスト)!

U-NEXTとNHKプラス比較表

再放送も見逃してしまった方や、NHKプラスでの配信が終了している1週間以上前の『べらぼう』を見たい場合は、U-NEXT(ユーネクスト)をおススメします。

NHKオンデマンドを見る方法は、①NHKオンデマンド直接、②Amazonプライム経由、③U-NEXT経由の3通りありますが、無料トライアルがあるのはU-NEXTだけなので、①と②は即990円の料金がかかります。

初月無料でお試しできるU-NEXTで、まずは見逃し話を視聴してみてはいかがでしょう。トライアル期間中に解約すれば、実質0円で「NHKまるごと見放題パック」を利用して視聴できます。

こちらで詳しく説明しています↓

U-NEXTの31日間無料おためし登録はこのボタンからどうぞ↓

このボタンからで1000ポイントプレゼント
31日間の無料体験中はいつでもキャンセルOK!

>『べらぼう』第1話から最終話までのあらすじ・ネタバレ

まとめ

大河ドラマ『べらぼう』第13話は、”お江戸揺るがす座頭金”。民だけでなく武士も困窮した高利貸しの現状が描かれました。そして鳥山検校と瀬以そして蔦重の関係が絡み合ってきます。

次回14話のタイトルは、”蔦重瀬川夫婦道中”。蔦重と瀬川に幸せになって欲しいです!お楽しみに。

13話の三行あらすじ

・鱗形屋が偽版で、再び裁きを受ける
・鱗形屋が偽版に走った理由は高利貸しの座頭だと分かる
・鳥山検校に不義密通を疑われた瀬以。蔦重は「光」だと告白する

『べらぼう』ネタバレあらすじまとめはこちらから↓ 

『べらぼう』10話までの内容とみどころをざっくりまとめています。

『べらぼう』のキャスト一覧はこちらから

放送後7日以内はNHKプラスで、7日過ぎた場合や『べらぼう』初回からの見逃しイッキ見には、U-NEXTでNHKオンデマンドを

『べらぼう』の見逃し配信がどこで見れるかはこちらでご紹介しています↓

大河ドラマ『べらぼう』はユーネクストで見放題配信中です。

このボタンからで1000ポイントプレゼント
31日間の無料体験中はいつでもキャンセルOK!

>>U-NEXTとNHKオンデマンドの解約方法はこちら

【もっと知りたい方へ】関連レポート&記事まとめ

瀬川の花嫁衣裳が展示されていた「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」レポート

「べらぼう」ゆかりの地めぐりを詳しくまとめています。

瀬川が大事にしている『塩売文太物語』のあらすじや内容をまとめています。

横浜流星さん出演の土曜スタジオパーク

土スタ【べらぼう特集】井之脇海さん&小野花梨さん出演回

『べらぼう』大河ドラマガイド・前編はこちらから↓
前半のあらすじや、豪華な出演者インタビューなど盛りだくさんの内容です。

NHK大河ドラマ 歴史ハンドブック べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~: 蔦屋重三郎とその時代 (NHKシリーズ) はハンディタイプで、ゆかりの地めぐりのおともにピッタリです↓

台本から書き起こした小説本はこちら。ネタバレ中のネタバレ内容なので、お読みになる方は心してご購入下さい↓

本ページの情報は2025年4月時点のものです。最新の情報はU-NEXTサイトでご確認ください。

#べらぼう

U-NEXT
U-NEXTの青の画像

ドラマや映画の配信本数が群を抜いているU-NEXT。
・NHKオンデマンドをU-NEXT内で購入すると、大河ドラマの他NHKの作品もたっぷりみられます。
・初回31日間無料、1000ポイント付与でNHKオンデマンドが実質0円でお試しできるのが特徴です。
・まずは31日間無料トライアルから!

TSUTAYA DISCAS
TSUTAYA DISCAS

NHKオンデマンドで配信されていない大河ドラマはDVDレンタルで見ることができます。
TSUTAYA DISCASならネットで注文するだけで自宅に直接届けてもらえます。
返却期間がないのがうれしいサービスです。
無料お試しあり。DVDでしか視聴できない大河ドラマの総集編の視聴可能な点が特長。

管理人いろは

中学2年生の国語の授業で平家物語「敦盛の最期」を勉強して以来、歴史ドラマにはまっています。特にNHKの大河ドラマが大好きです。リアルタイムでテレビを見る時間がないので、あとから見逃し配信を見たり、過去の作品をイッキ見して楽しんでいます。ゆかりの地を訪ねるのも楽しみの一つです。ドラマにほへとでは、管理人いろはが実際に見た大河ドラマの情報をまとめています。PCやスマホでイッキ見する方法も紹介しています。大河ドラマよ永遠に♪

いろはをフォローする
べらぼう
いろはをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました